聴覚しょうがい者 あろの独り言

生活の中で感じた事を書きます

六甲比命大善神社

2024年12月22日 | 神社・寺
毎年、神札を交換する為、六甲山にある六甲比命大善神社へ参拝して新しいのと交換します。
六甲ケーブルに乗るのは楽しいです。山上駅に着いたらバスに乗ります。


入り口に案内看板があるので分かりやすいです。
参拝する時は千円札10枚 百円玉10枚 500円玉4枚 多めに準備して、お釣りが無いようにしてね。両替が出来ない場合があります。



冬なので霧氷なのか、氷がついたのか、どっちが正しいのか?分かりませんが綺麗です。


下へ下ります。磐座が見どころです。






この建物が見えたら到着です。






先に挨拶と参拝してから、御守りと神札を新しく授けてもらいます。
山の中にあって、瀬織津姫人気もあり参拝する人が他にもいました。
今は、寒いから防寒服、滑りにくい靴、手袋は必要です。バスに乗ったら、反対側にバス停がありますから帰りの時刻も確認してから、参拝したほうが良いです。今は、六甲山は雪が積もったり、凍結しているので車も対策しないと滑ります。















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。