毎年、神札を交換する為、六甲山にある六甲比命大善神社へ参拝して新しいのと交換します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/56/c769bab9cfe6440740cf82ce5daf40a6.jpg?1734856003)
入り口に案内看板があるので分かりやすいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9e/fe3eff0ea30f3879e19298c90a2ea9f8.jpg?1734856042)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bb/b74a56d80782164ee18358ffaab5b4a3.jpg?1734856042)
冬なので霧氷なのか、氷がついたのか、どっちが正しいのか?分かりませんが綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2b/fcee0e192495ab8dbbf6a94d636cbf36.jpg?1734856042)
下へ下ります。磐座が見どころです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1c/d550c4ba11c54fe3e9747147f31bae82.jpg?1734856187)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/13/7df7ac9ab26f538611354164b429102f.jpg?1734856187)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d7/86059e724fc34b96cee80e4fd2e7a934.jpg?1734856187)
この建物が見えたら到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/42/d68f8ae3ceda13daff6887c94021c5db.jpg?1734856187)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f6/eca56cfd2216b3cadbe745e49aaae8d4.jpg?1734856317)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5f/b790e0e81e0ba9c27406b06d8f325eed.jpg?1734856316)
先に挨拶と参拝してから、御守りと神札を新しく授けてもらいます。
六甲ケーブルに乗るのは楽しいです。山上駅に着いたらバスに乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/56/c769bab9cfe6440740cf82ce5daf40a6.jpg?1734856003)
入り口に案内看板があるので分かりやすいです。
参拝する時は千円札10枚 百円玉10枚 500円玉4枚 多めに準備して、お釣りが無いようにしてね。両替が出来ない場合があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9e/fe3eff0ea30f3879e19298c90a2ea9f8.jpg?1734856042)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bb/b74a56d80782164ee18358ffaab5b4a3.jpg?1734856042)
冬なので霧氷なのか、氷がついたのか、どっちが正しいのか?分かりませんが綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2b/fcee0e192495ab8dbbf6a94d636cbf36.jpg?1734856042)
下へ下ります。磐座が見どころです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1c/d550c4ba11c54fe3e9747147f31bae82.jpg?1734856187)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/13/7df7ac9ab26f538611354164b429102f.jpg?1734856187)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d7/86059e724fc34b96cee80e4fd2e7a934.jpg?1734856187)
この建物が見えたら到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/42/d68f8ae3ceda13daff6887c94021c5db.jpg?1734856187)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f6/eca56cfd2216b3cadbe745e49aaae8d4.jpg?1734856317)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5f/b790e0e81e0ba9c27406b06d8f325eed.jpg?1734856316)
先に挨拶と参拝してから、御守りと神札を新しく授けてもらいます。
山の中にあって、瀬織津姫人気もあり参拝する人が他にもいました。
今は、寒いから防寒服、滑りにくい靴、手袋は必要です。バスに乗ったら、反対側にバス停がありますから帰りの時刻も確認してから、参拝したほうが良いです。今は、六甲山は雪が積もったり、凍結しているので車も対策しないと滑ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/44/c989e943a6783c1fc803447ec44355a8.jpg?1734856317)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e2/b504097956b69207058443efc4678549.jpg?1734856423)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ba/4403eb3e9984ebf5ae71c489b44e3e99.jpg?1734856423)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1f/b082a08d436bfd6eb2536f7f0ac51cad.jpg?1734856423)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0a/7b0f05944dd75d4e344696f6a79a4e72.jpg?1734856423)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4d/e580f06da04bf0494675601f365b4b08.jpg?1734856423)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/44/c989e943a6783c1fc803447ec44355a8.jpg?1734856317)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e2/b504097956b69207058443efc4678549.jpg?1734856423)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ba/4403eb3e9984ebf5ae71c489b44e3e99.jpg?1734856423)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1f/b082a08d436bfd6eb2536f7f0ac51cad.jpg?1734856423)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0a/7b0f05944dd75d4e344696f6a79a4e72.jpg?1734856423)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4d/e580f06da04bf0494675601f365b4b08.jpg?1734856423)