何億の金を顧客から、だましとった某保険会社の事です。
仕事で副班長をしていますが、最近思うのは他人に対するつけ口にしか感じないことがありました。
会社では副班長・班長・主任という肩書をもらって社員と仕事をしている人がいます。
私は副班長を任されて、緊張とプレッシャーに押されながら仕事をしています。
社員のお世話もありますが、それは構いませんが緊張の毎日です。
土曜日、パソコン関係のチエックをしなければいけない当番がありました。
ある社員はそれを忘れて、別の仕事をしていたのと席から離れて別の所で別の仕事をしていました。
連絡なかったのと当番を忘れたというダブルパンチでした。
私と別の副班長と一緒に探したけど、どこにいるのか?わからないので探すより、パソコンチエックを代わりに先にしました。
終了後、上の人に報告して正常に確認できたことを伝えて、チエック票にに印鑑をもらいました。
忘れた人には口頭注意をしたらいいのに、一緒に代わりに当番をしてくれた、別副班長が社内メールで同じ部署の
上司全員にチクリメールを送ったのです。それを見て嫌な気分になりました。
つるし上げをして何になるか?分かりません。私はこのような行為は大嫌いです。
もう一つは後輩がミスをしたのを別の人が見つけて、私を呼んで後輩に説明するようにと言われました。
心の中では自分で本人に言えよと思いましたが、会社の組織の事なので
群れる羊の様におとなしくメェーンと鳴いて従いましたよ。腹立つけどね。
後輩を呼んでミスした所を見てもらって私が説明をしましたが、近くの席に座っていた、係長とミスを見つけた先輩が
顔を見合わせて、ニヤニヤしていました。人を馬鹿にしてんの?と感じました。
本当に嫌な気分になった1日でした。
本音を言えるわけないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/21/8d3dda3ca541201f31c9fc1944424a67.jpg?1604819239)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9a/9b062004098553e97b165a4e766ec4ed.jpg?1604819239)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d8/55e81ee649f98aaef995f9dd02db29bb.jpg?1604819239)
出雲ぜんざいです。出雲大社の周りの店にぜんざいを出す店があります。
紫イモのぜんざいです。
水木しげるロートの通りにあるラーメンです。
場所も分かりやすいです。
マグロラーメンがウリです。
透明スープがあっさりして優しい味がします。
ネットではマグロだし 昆布 香味野菜を使っていると書いてありました。
どこでも味わえないのがいいですね。
食欲がない時は、これがおすすめです。
今はコロナの関係で営業時間も短くなっていますので注意です。
マグロをのせたラーメンです。
大山と蒜山高原へ行きました。
トライブウェイの展望台からの眺めです。
大山ますみず高原天空リフトに乗って、上に上がります。
そこに可愛いヤギがいます。
上がるのも下るのも楽しいです。景色を楽しめます。
蒜山高原ジャージーランドへ行って、昼ご飯を食べました。
食事だけでなく、景色もいいし馬も可愛いです。
三朝温泉に泊まったのは2回目です。
ラジウム温泉が有名です。近くに大学の研究所もあるぐらい
ラジウム温泉がうりです。
静かな所にあるので店もそんなに多くはありません。
温泉に浸かる、静かな所を好む人にはぴったりです。
ホテルの外に入浴する温泉、足湯、散策に良い所もあります。
川のそばにある露天風呂は気持ちよさそうですが、丸見えなので女性は難しいですね。
足湯もありますが、男性が入浴している横に座るのは気がひけます。
有名な混浴風呂と足湯です。男性が入浴中だったので、旦那にお願いして
撮ってもらいました。
足湯です。浸かりたかったけど横に男性の方が入浴しているので気を使うので
浸かることができませんでした。
薬師の湯です。足湯と飲湯が2つあるので、お得な気分です。
足湯の湯の温度が気持ちよくで、すんなり浸かれます。
三朝温泉のマスコットの陶器のカジカカエルです。
それを優しくなでると恋が実ちわれているので縁結びのカジカガエルと言われています。
夜になるとライトアップするときれいな所です。
水木しげるロードが見たいと思い行きました。
平日なので空いていました。
作者夫婦です。お二人がいたからこそ素晴らしい作品をこの世に生み出してくれましたね。私もこの漫画を楽しく読んだのを思い出します。
鬼太郎
ねずみ男
ぬりかべ
ネコ娘
可愛いので撮りました。キャラクターは何だっただろう?
知り合いにそっくりなので・・・・・・・
海猿の船です。
かっこいいですね。
島根半島の東端にある、美保関という静かな所にあります。
港町の神社というところです。交通が不便なところですが
私たちのほか、参拝に来る人が3組はいました。
狛犬は備前焼の立派なものです。
伊今までは石で作られたものは見掛けていましたが焼き物は初めてでした。
しばらく眺めるのもいいですよ。
海岸沿いに夫婦岩を見かけましたが、車を止める場所がないので
ゆっくり走ってもらっているところ撮りました。