songbookの自己回顧録

「教えて!goo」で見つめてきた自分自身と、そこで伝えられなかったことを中心につづってきましたが、最近は自由なブログです

新朝ドラ「エール」楽しみと文句と

2020-03-30 00:02:50 | 音楽
古関裕而さん

私は「両親の」懐メロをよく聴いて育ちました
古関裕而さんの曲も、もちろんいくつも聴いてきました。数々の校歌、行進曲、「長崎の鐘」、「イヨマンテの夜」
そしてかつてアップした「憧れの郵便馬車」、「高原列車はいく」…もう枚挙にいとまがありません。

古賀政男さんが国民栄誉賞を受賞したときの父の言葉が忘れられません
「古賀政男もすごいが、国民栄誉、という名前がふさわしいのは古関裕而だろうが。なぜ彼がもらわないんだ」
古関さんが作り続けてきた曲は、まさに日本への「エール」にふさわしい、内面からエネルギーがふつふつとわいてくるような曲であふれています。

ちなみに国民栄誉賞の声が実際に上がったのは死後すぐのことだそうで、ご子息正裕さんらは、「死後受け取るというのはどうか」と、辞退されたそうです。
軍歌もたくさん作っていらっしゃいました。軍歌こそ、ある意味古関さんの才能が一番発揮されたジャンルだったかもしれません
しかし、ご本人はどのような思いで作っていたのか?「長崎の鐘」を聴くと、私は古関さんの本当の思いがどこにあったのか、わかるような気がします。
自分の音楽が軍政に悪用されるとは。しかし政治に関係なく、古関さんの音楽は、音楽として輝いているのです。

さあ、今日から始まる朝ドラ「エール」
古関さんの名が、今の世代の人たちに少しでも広まり(私より上の世代で知らない人はいないとは思うのですけどね)、
彼の曲が次から次へとテレビで流れてくるかと思うと今から楽しみで仕方がありません



とても気がかりなことがありました。「あの時代の声で歌ってくれるのか?」
藤山一郎、伊藤久雄、岡本敦郎
あの声で歌ってもらわないと、曲の輝きは発揮されない

で、先日予告編を見ました。
演じる俳優さんたち自身が歌われるそうで、みなさん、すばらしい歌唱力であることはわかりました。

でもなあ、でも

私に言わせれば、それは、みんな、現在の価値観で語る「上手い歌」でしかないんだよな…
予告を見た限り、残念ながら私の望んだ歌声ではありませんでした。

なんで?なんで?
ああいう発声、そんなに難しくないよ
それとも現在のスタッフが若くて、あの時代の歌声に価値を見出していないの?

あの声で歌っていただかないと、全く意味がないのに…
何とかならないか?と望んでいる今日この頃です。手前味噌で、この時もあまり調子のよい声ではないですが、
私でもこの程度は歌えますよってことで、5年前の録音をもう一度引っ張ってきました。


あこがれの郵便馬車【いい歳して歌い直し】

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 延期(故・高田渡さんへの敬愛... | トップ | だれかが風の中で(歌ってみま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事