僕は約五年pcから遠ざかっていた
自分の身辺にはPCの入る隙がなかったから・・
でもある日職場にPCが導入される以前に
PCが職場に設置されることになった
何故置かれたのか疑問だったが理由が不明だった
まだ事務系は手作業で行われていたし利用価値が全くなかった
そのおかげでPCは放置状態になり、皆PCには目もくれなかった
その中で僕は許可を上からもらい少しの時間だけ
触らして貰うことをお願いしたところ
上はその願いを受けてくれた
PCをひらいてみると
無数のアイコンシンボルが並んでいた
僕はまるでMACだなと思った
結局そのPCでできたのは
マインスイーパーとかトランプとか
あとは一応事務系のソフトが入っていた
この時にPCの変化を確認したが
当時もうコンシューマーでプレイステーションとかサターンとか
存在してたので僕には利用価値はないなと思った
しかしある時マンガの画像を自分で加工してプリントアウトしてみたくなり
大手電化店でモバイルのVAIOを購入した
このPCはディスプレイの上部に小さなカメラがついており
それで写真が撮れるようになっていた
さっそくPCでマンガの写真を数枚をとってみたが
それで事足りたので加工はしなかった
その後PCでテックウィンのCDROMをみたりしたが
オンラインにつなぐとかそういった知識がまるでなかった
その時雑誌の影響かしれないがPCGAMEも面白いのかな?
と思い"ノクターン"というゲームを購入した
それで実際にソフトを動かしてみるとキャラクターがラグりまくって
とても遊べるものではなく、この時初めてスペックの意味をしった
その後速攻でネット環境構築(AT&T)&Dellのデスクトップを購入し
WEBの世界に入ることになる・・・
windowsからのPC遍歴
dell:デスクトップ この先はずっとデスクトップを使用している
dell:メモリーやグラボの載せ替えとかやった気がする
自作PC:雑誌を見て自分でくみ上げた 意外と長く使用できた
mouseコンピューター:2台をハブで繋いで
mouseコンピューター:SWGをプレイ しかしある日突然一台がストップする
mouseコンピューター:おでんの汁をかけてしまい沈黙
ゲートウェイ:このパソコンは性能がよくすごく長生きしてくれた
mouseコンピューター:現在の実機もっさり稼働する