「Sino Tens」とは春と秋に不定期で開催されているSRFC主催の10人制ラグビー大会です。チャイナカップ1週間前ですが、双龍は春に続き、参戦しました。春の時は参加チームが5チームだった同大会ですが、今回はシニア男子部門だけでも中国全土から11チームが集まる大きな大会となっていました。
◆出席者
ウッチーCAP、カッキー、亀岡、ふさお、周ちゃん、森⑥、クラ、的屋、ジョージ、山さん、よしくん、しょーへー、古市、真二朗、岩原HC、おくD、淳さん、山下、石崎、横チン、フージン、レオ、優さん、ヒル、小嶋HC、尾関監督、マイケル、スガ提督、ゆうご、きんきん、勝さん、山ちゃん、サキぃ、佐伯さん(上海出張中に参加。元北海道バーバリアンズCAP)、牧さん(スガ提督友人)、天久(しょーへー友人)
◆天気
晴れ。
涼しいですが日差しは結構きつく、かなり日焼けしました。
◆試合内容
11チームを6チームと5チームにわけての予選リーグとなり、双龍は5チームのリーグ側で全4試合を行いました。(9分ハーフ、ウォーターブレイク1分)
朝9:30集合で、最終試合が17時Kickoffという長丁場となるため、アップ調整をどうするかも非常に重要です。疲労を溜めず、体を温めてほぐすアップを毎試合ごと少しずつ変化をつけて行いました。
↓ 真二朗の号令による柔軟ストレッチ&ダッシュ。



【第一試合】 双龍 vs KUNMING TIGERS(昆明にある西洋人主体チーム)
↓ 一戦目は特に大事と気合を入れるメンバー。いよいよキックオフです。


↓ 前半は一進一退のほぼ互角の攻防が続きました。


↓ 果敢に攻める優さん。

↓ 簡単に倒れず、味方にパスをつなぐヒルさん。練習の成果が出てますね~。


↓ 抜け出た相手をきっちり止め、さらにボールを奪う真二朗。


↓ ディフェンスでもオフェンスでも大活躍のふさお。よく走ってます。


↓ たまたま第一戦のレフリーはマイケルさんでした。

↓ 力強い走りを見せる周ちゃん。後半は双龍ペースになりました。


↓ 新戦力/亀岡さんのトライもあり、双龍が勝ちました。
(スコア不明。すみません。)

二試合目まで時間がだいぶあったため、食事&トレーニング。気持ちのいい青空の中、外で食べる食事は最高!




【第二試合】 双龍 vs SHANDONG(山東省にある中国人主体チーム)
学生なのかわかりませんが、非常に個々の能力があるチームでした。
↓ 当たりは強い

↓ 姿勢は低い

↓ フォローは全員で、最後までよく走る

↓ 双龍のハーフ団はクラさん&しょーへー。ゲームを組み立て直します。

↓ 快速ウィングに走られますが、新戦力/ゆうご&亀岡さんがバッキングディフェンスに走ります。

↓ 真二朗の圧倒的なキープ力で何度もゲインするも・・・。

相手チームに見習うことは多く、完敗でした。山東省に中国人主体でこんなに強いチームがあるとは知りませんでした。
【第三試合】 双龍 vs BJ BROTHERS(北京にあるアイランダーチーム)
↓ 双龍とは別の試合ですが、試合前にハカを披露。すごい迫力でした!

↓ 巨漢なサモア人相手にもひるまず、攻撃を仕掛ける双龍。



↓ ラインアウトで確実にボールキャッチするよしくん。

↓ FWをうまく操り、巨漢な相手を翻弄するクラさん。

↓ 体格で負けないカッキー。相手の強烈なハンドオフを喰らっても離しません。


・・・ゲームは残念ながら負けました。
【第四試合】 双龍 vs FRESHWATER CRABS(毛蟹若手チーム)
だいぶ日も暮れ、いよいよ最終試合。

↓ スピードある切れ味を見せたジョージの突破。

↓ 真二朗が抜け、

↓ 岩原HCがフォローし、

↓ さらに小嶋HCにつなぐも・・・トライにはならず!

残念ながら試合は負け、本日の戦績は1勝3敗となりました。

↓ 試合の総括をするウッチーCAP&尾関監督。(詳細非公開)

↓ 最後に全員で記念撮影。もうすっかり日が暮れていました。丸一日お疲れ様でした!photo by サキぃ

シャワー後はお待ちかね、ビール片手の歓談。
来週のチャイナカップ後にはもっとおいしく飲みましょう!


↓ 今回のビデオ係は山ちゃん。膝の手術は無事終了し、来年には復帰予定!
楽しみです!

今回の試合に出られた皆さま、お疲れ様でした。疲労困憊だと思いますが、しっかり体調を整えて、チャイナカップに臨みましょう!
北京、大連、蘇州の皆さま、お会いできることを双龍一同、心から楽しみにしております!
森⑥