2019年新体制となっての初試合。遠征して常州10s大会に参加してきました。
◆出席者
銀次郎CAP、前田①副CAP、加藤副CAP、須賀提督、宗、奈良場さん、小谷、ごっちゃん、太郎さん、宮原会長、キューピー、Jann(本日ラストゲーム!)、江本、尾崎さん(蘇州白虎隊)、みかみくん、満さん(見学初参加)、泉マネ、森⑥
↓ 土曜日の朝の虹橋駅は好天+清明節前の墓参りが重なり、ごった返していました。
↓ 常州北駅にて全員集合!(常州駐在の藤井さんがまさかの出張中で参加できず…)
↓ マイクロバスにて会場であるインターナショナルスクール/Wycombe Abbeyへ。
↓ 去年にはなかった巨大なドームができていました。
↓ 外卖で水も購入し、準備OK!天気よし、グラウンドよし。
↓ 常州10s大会は昨年より規模が大きくなっており、中国全土から全8チームが参加。
↓ グラウンド周りではきれいなお姉さんたちやおいしそうな料理が大会の雰囲気を盛り上げてくれていました。
第1試合 vs杭州ハーレークィーンズ
↓ このドレッドヘアーの1番は本当に大きいです。
↓ 8か月ぶり!?の試合で突進する宮原会長。
↓ 銀次郎CAPは言葉でもプレーでもみんなを引っ張ってくれました。
↓ 外国人プレーヤーは一人一人が強い。
↓ ダウンボールするボールにジャッカルでめちゃくちゃ絡んできます。
↓ このレフリーのみカメラを付けていました。(自分用?)
↓ Jannはボール確保のために長い体を活かして丁寧に守ってくれました。
第2試合 vs毛蟹シルバー
↓ キックオフは練習していなかったこともありますが声の掛け合いがもっと必要ですね。
↓ 毛蟹シルバーはさすがのスクラムでした。
↓ コンタクトでは前田①CAPも負けていません。
↓ 加藤副CAPや尾崎さんも毛蟹シルバーに当たり負けしていませんでした。
↓ Jannの安定したキャッチングにはだいぶ助けられました。
第3試合 vs南京ロケッツ
↓ タックルを交わしてさらに前へ進む宗。
↓ フォロー、パスで躍動する太郎さん。
↓ 奈良場さんのタックルはきれいですね。
↓ 倒されてもボールをつなぐ南京ロケッツ。
↓ 3人に囲まれてもボールをキープして当たり続ける前田①副CAP。
↓ 双龍での試合デビューの小谷が躍動!待ってました!
第4試合 vs義烏マスタングス
↓ 義烏のキーマン、通称「ビースト」が別の試合でケガしたことも大きいですが4試合目にも関わらずみんなよく走りました。
↓ タックルのパックができていないと倒せません。
↓ 銀次郎CAPは最後まで本当によくみんなを引っ張りました。
↓ なんといっても圧巻は小谷氏!
↓ なんとハットトリック!!!
↓ 2019年暫定トライ王の小谷氏のドヤ顔!
試合結果は・・・
1試合目 : 双龍 5 - 杭州ハーレークィーンズ 33 負け
2試合目 : 双龍 0 - 毛蟹シルバー 50 負け
3試合目 : 双龍 0 - 南京ロケッツ 22 負け
4試合目 : 双龍 19 - 義烏マスタングス 7 勝利!
その後上海へ戻り、みんなで大吉へ直行。前田②元副CAP&Jann&南里さんご家族の送別会が盛大に開催されました。
↓ 先月第一子が誕生した前田②。 大学ではマイケルリーチと対戦したことも!
大学卒業後はラグビーを離れていましたが上海で双龍に出会いラグビー再開したことで熱い気持ちになれたことに感謝とのこと。
↓ ドイツ出身のJann。ドイツ人らしく大ジョッキを軽々と飲み干してくれました。
↓ 言葉はあまりわからなかったけどスピリッツが大事であることは同じということがわかりましたとのこと。
↓ アジジャパ@KLまで来てくれた南里さん親子。次回はもっと順位を上げれるよう頑張ってくださいとの激励を受け、とりあえず飲む南里パパ。
↓ 大型ロック2人が抜けるのは痛いな〜。いい表情!
↓ 大吉さん、本当に遅くまでありがとうござました!
↓ 恒例のちょうちょ~。Jann→前田②→勇太。
Jann、またいつか一緒にどこかでプレーしようね!
前田②、熱いプレー、飲んだ時の「俺についてこい!」コールが忘れられません!
双龍のつながりは一生モンなのでこれからもよろしくお願いします。長い長い、楽しい楽しい常州10sの1日でした。
森⑥ photo by ごっちゃん