アジア地域日本人ラガーマンの年に一度の 祭典「アジアン・ジャパニーズ・ラグビー・カップ(AJRC)=通称アジジャパ」。22回目となる今年はインドネシア・ジャカルタにて開催されました。アジア各都市、西はインドまで合同チームもありますが12チームが集い、ラグビーと交流を楽しみました。
↓ 南国でカラフルなジャージでにぎわう開会式。ドローンにて撮影しても入りきらない大人数!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f5/3d5c76a17b836f5c8cc8b26f20e2d141.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/71/e67cfa2bd05ac6f858f516be33601f39.jpg)
↓ 公式ポスターに使用されているヤングが大きく引き伸ばされてお出迎え!河田先生もしっかり(うっすら)背景に写ってます!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f0/8bac54d93a5e2410cf69d6b2fbbbab6e.jpg)
↓ 開会式では大國会長からのご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/78/389e6786b8c768745c423c4998347ac8.jpg)
↓ レフリーを代表して我らがアジアのマイケルさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/eb/849ff94ac13db91c69534211c90ddac7.jpg)
↓ 某テレビ局も取材に来られていました。(お願いしてポーズをとっていただきました!
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bd/bbcabc8fbac481006c9e3dd4f2d37bd9.jpg)
昨年は開幕戦のマニラ(昨年覇者!)戦で惜敗して10位に終わった悔しさをバネに1年間練習に励んできました。冬の上海から急に南国のジャカルタで試合するため、体を少しでも慣らすため前日入りできたメンバーは前日グランドで汗を流しており、気合十分!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
双龍の予選リーグは、強豪「バンコク」と近年急激に強くなっている「ヤンゴン」という死のリーグとなりました。
第一試合 vsバンコク(2017年覇者、昨年6位)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c0/9706311bc207ae62743c9ceb1ef6e65b.jpg)
↓ ツクルが抜ける!走りきる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8e/152207bc212ff622b34190a053c922b7.jpg)
↓ 銀次郎CAPの冷静なキック&試合運び!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5d/2babde9d2ff7f77f3f3b8344793ae60d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/28/d485c205b04a6b34c407f37832e0301a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ac/8640708b94f1acc931e64098398ac7b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/aa/49c9e980b85781e52b3b6ce69e7f2801.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/17/ce43cad80b0f958b79c31be1708923d6.jpg)
↓ ジャカルタ大会はいろいろと工夫されていて、試合結果は速報でInstagramに写真付きで掲載されるようになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4b/9e45b21436fb122ccfe5bc7f582b1683.jpg)
第二試合 vsヤンゴン(昨年3位)
↓ トーマツは冷静なリード、強く速いランで大活躍。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b3/9038ea723d09c678f79fd7efd4f1be18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/60/77f9b28a1b53a4121ff1475cb8645638.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/04/46c3ca8bacb1e7d5bcefc8c6eef25048.jpg)
↓ 加藤副CAPは安定したスローワー、ヒットでチームを引っ張ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/54/d2bebee1ab6e703c8c0e61f0198ed114.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9d/fc4d5d7ce323f2cd05aa70f9e733aed4.jpg)
↓ 英治さんの熱い熱いタックル!そしてみんなへの闘魂注入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/58/8928796616eff4a4bb45f6b39c181c56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/60/f7e227e28670749736a7949c1eee30b5.jpg)
↓ 試合結果。勝ったのに採用された写真は見事なタックルを食らっているツクル。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e7/bca26e5c4381951a8c5681adcd01069c.jpg)
予選リーグをトップで通過し、カップトーナメントへ!みんな気合入りまくりです。円陣からパワーが溢れてきます。
対戦相手は、なんと今年何度も対戦したライバル台湾!アジジャパで決勝トーナメントで会おうという夢が実現しました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dc/fd64686458a1bc731540199ff4620de7.jpg)
第三試合 vs台湾(2016年覇者、昨年7位)
↓ 双龍のスクラムはどこにも負けません!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a1/5e07bcf87fac8e02f6d38e4c610b09be.jpg)
↓ ヤングの深く踏み込んだ素晴らしいタックル!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/56/a9c91e6a991e48250a16e2ee62b684e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/30/1fc27fa961eee0612ae3cdfbd1779ac1.jpg)
↓ 前半、銀次郎CAPが抜けて先制トライ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e2/97216e6fc710d40b0b39f6475e5ee3e6.jpg)
↓ 藤井さんは日本から参戦。ウィング&スタンドで縦横無尽に駆け回りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c4/9e63256a38475abdfd6d468297c99a17.jpg)
↓ 双龍最重量?の菅野さんが立ちはだかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/87/1ed5187bbe2c7a6981ea1789df11340a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b5/a2c87486733eed9b1715e78a4dc94ae1.jpg)
↓ 結果は、残念ながら3点差の惜敗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1a/7b2fc2f1952a00436983ed236ddb3483.jpg)
優勝という目標は達成できないことが確定しましたが気を取り直して、3位決定戦へ。
第四試合 vsシンガポール(2016年3位、2017年2位、昨年5位と安定した強豪)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/08/5a775ad33af53a2ea8165a69298bbe06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6a/193641a5e493f582d4261f961a296a47.jpg)
↓ 最終戦は総力戦。双龍は全員出場で闘いました。太郎さんと奈良場さんのコンビも久々に復活!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7b/5470e8b6230b6be34eb63f3b40ef4f4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7a/3378c3535f0b6fa03e4fec0e0312d264.jpg)
↓ みかみは若者らしく思いきったプレーで魅せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d7/b5f879c1e08cdba4560a7710f924d5f1.jpg)
↓ 18歳のリョウスケ。昨年はクアラルンプールまで行ったのに出れなかった1年越しの出場で躍動!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/77/0b0c9eebe93ea343e6c1c525f6d66188.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3e/26e00d1fb500f128a20bd327aa9c835d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c3/152ce4b30c7bd5d3c8bb70df3da72949.jpg)
↓ 結果は完勝!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6a/afc24a2015b8d364e0ba8bd8a08b4ff6.jpg)
見事、3位となりました~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/be/c53ebdfa2555088fc36c11ecf72510ce.jpg)
我々を倒した台湾が優勝してくれました~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7d/af0824307110ab4b62c0f32b636b8519.jpg)
↓ 大会MVPはアジジャパの前週に双龍練習に来てくれたコウジュさん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3f/8f9d4efff42fa9a96235ddfb9dda87ce.jpg)
↓ これまでのアジジャパは試合後、一度ホテルに戻り、その後アフターマッチファンクションという流れでしたが、ジャカルタ大会は決勝後にグラウンドでアフターマッチファンクションを開催。順位発表があり、その場で交流&祝杯をあげました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6f/9aaaa021de9040baeaa9fa95c5426190.jpg)
順位及び双龍の戦績は以下の通り。
1 台湾 2 マニラ 3 上海双龍 4 シンガポール 5 バンコク 6 広州 7 KL 8 インドネシア 9 インド・ベトナム 10 ヤンゴン 11 北京 12 連合(大連・天津・蘇州・パキスタン・スリランカ)
【予選リーグ】
双龍 12(T2G1) - バンコク 0(01G0) 勝ち
双龍 5(T1G0) - ヤンゴン 0(T0G0) 勝ち
【決勝トーナメント】
双龍 7(T1G1) - 台湾 10(T2G0) 負け
双龍 24(T4G2) - シンガポール 5(T1G0) 勝ち
以下はオフショット。
↓ 学生組のリョースケ、ツクル、みさきマネ、みかみ!昼も夜も盛り上げてくれました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fe/62c3657a1cc77ba95e352a025b9ff8d1.jpg)
↓ 台湾の鳥居さんはすごいいい表情!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fb/8ee3dcea1df743b13451a3c1741df105.jpg)
↓ 太郎さんと山田さんはメンバー入替の指示+選手で出場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c2/40f5bdb6aafe544d6833bef197ecc85f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/06/d7d21554205598f96ad405e2b11bc488.jpg)
↓ 双龍のモデル「ヤング」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5f/b329fcb808e242ce8c65a243ced33fe3.jpg)
↓ 豊田さん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d7/81bc89a405908193e68e523ad8a24cca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/97/68aef5bf0f5795f635c8d397a83beb78.jpg)
↓ 上海からはマイケルさんと河田先生がマッチオフィシャルとして出場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/62/3f03aa4f4ad63212fc8a5c14dfd1e326.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/19/3078b61222de7cb217fe570637473bff.jpg)
↓ 本当に嫌な顔一つせずによく気が利き、チームを盛り上げてくれたほたるマネ、いずみマネ、みさきマネ、はるなマネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/21/0198adcd14da5bb16a9ca3dce5215aac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f4/7ab7a267b81236a00da9b6be34dffe29.jpg)
↓ エース江本はちょっぴりケガ。付き添いのいずみマネ、お疲れ様でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d8/adbe30496f5fda6c6a06612f81fce2d7.jpg)
↓ ジャカルタ大会では、Over40、Over50の交流戦も行われ、ごっちゃんをキャプテンとして、須賀提督、府上さん、森⑥が参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d7/d7fe6897a95554ec593a0058af32c5df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5f/9233e5fd1f01924e4809155cf92395a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1f/50a41627fdfd9363f68759d39a5c80dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/31/3b963a568fad4bf209271e715df88e17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/04/4268551fd166efbbde895af946826688.jpg)
↓ 世界選抜vsジャカルタでの交流戦後の記念写真。アジジャパ本戦とはまた一味違うラグビーというスポーツのすばらしさを感じました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/08/583f6c44edccaa042760e5a212b7ee32.jpg)
↓ ジャカルタ大会では地元インドネシア人が協力してくれていました。ボールガールは南国っぽく日傘必須!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3a/d7712d3212ac8faf55e6f8810daa6015.jpg)
↓ 手作りの味のあるスコアボード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ee/48113dfb70b7c6c5ce18108f750258e8.jpg)
↓ ホテルから会場までは徒歩圏内ですが途中途中に道案内の方がいてくれて大会を盛り上げてくれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6e/e2c99681ed0271e4c3ae459ee7c80cc7.jpg)
↓ グラウンドには軽食屋さんや記念シャツを販売するブースも出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0e/5781d56d74a1018bc4588ff40771d9b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4d/7a30c8acbd720a331f8a0d1016d7b236.jpg)
↓ グラウンドでのアフターマッチファンクション後は双龍単独でインドネシア料理屋にて打ち上げ!主務奈良場さんの的確な予約&元ジャカルタ駐在の豊田さんのリードで楽しく、おいしく盛り上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/74/f1e4c99fff1bb1b7710cee98d78227b8.jpg)
↓ その後は全体アフターマッチファンクション2に合流して楽しい夜は更けていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/77/28463c2c7c285e030f8e753749c77afe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/71/1338c8906a574286ba54acb0b975f60a.jpg)
ジャカルタ大会の詳細は以下で見ることができます。
https://ajrcofficial.com/
https://www.youtube.com/playlist?list=PLehCgP0-YNJitvxzm-lQJ_pSs22LHadXT
双龍は優勝こそ逃しましたが、銀次郎CAPを中心にして久しぶりに3位という成績を残し、本当に優勝まであと一歩というところまでいくことができました。試合に勝ち進むにつれ、ゾクゾクとする緊張感と高揚感、一体感、これは一生モンの思い出ですね~。
本大会を運営していただいた大会事務局及びジャカルタチームの皆さん、ありがとうございました!そして何から何まで手配してくれた奈良場主務、お疲れさまでした!!来期も盛り上がっていきましょう!!!
森⑥