水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。
今までは大量に文章を書き込んでいましたが、30000字という制限がかかる様になりましたので、各文章は短文です。
いつも写真少年が特に好きな車は、ボンネットが無い「ダブルキャブ トラック」で、今回はネット上に
あるダブルキャブの中から目に留まったボディーカラーを選んで、各社の色々なキャブ車を掲載しました。
※ 全ての写真はネット上のもので、車両を特定することが出来ない様に、ナンバープレート内の表示を変更しています。
※ エンブレムの無い車があり、「メーカー・車名」が分かりません。お気付きになった車がありましたら教えて下さい。
※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは10枚(群)構成となっています。
車名や型式は分かりませんが、キレイなオレンジカラー系と荷台・大きくて太いタ
イヤが特徴的です。
車名や型式は分かりませんが、キレイなグリーンカラー系とルーフキャリア・大き
くて太いタイヤが特徴的で、荷台には居住スペースがあるようです。
トヨタの「トヨエース」と思われますが、車体色はゴールドカラー?でしょうか。
ルーフキャリアに付いている「ライト」は、このままでは車検に受かりませんね。
三菱のマークを確認することが出来ました。
車体色がシルバーカラーの「デコレーショントラック(デコトラ)」です。
日産の「アトラス」と思えますが・・・。
こちらも華やかなブラックカラーの「デコトラ」のリフト車です。
後部席が「キャンピングカー風」に変身し、ブルーカラー系のボディーと相まって
目立ちますが、車名などは分かりません。
三菱ふそうの「キャンター」はベージュ・アイボリーカラー系
の可愛さとガチッとしたキャンピングカーの対比がいいですね。
トヨタの「ダイナ」は車高が上げられていて、荷台に重々しい小部屋が乗っていま
す。
3枚目の写真は、同社の改造前と後のホワイトカラーの車です。
車名はわかりませんが、鮮やかなレッドカラー系が際立つ「デコトラ」です。
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。