土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
エアコンの無いmini98でドライブをしてもさほど暑くないので、4月27日に愛知県犬山市まで「蕎麦」を食べに行きました。
犬山市の「入鹿池」の堤でパチリ、「成田山大聖寺」でパチリしながら行きましたが、そば屋さん近くのコイ
ンパーキングに停めようとしたら、駐車設備の突起にmini98の「車体底(裏)をガリガリ !」
※いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは7枚(群)構成となっています。
犬山市の「入鹿池」の堤からは、新緑に包まれるように「博物館 明治村」の建物が
見えたり、対岸の赤い橋がポイントとなる風景が見えます。
堤に面した駐車場は全てが有料で、mini98をチョッと停めてパチリです。
この時は、ごつくてカッコいい改造車の「ジープラングラー」やインチアップされ
た改造車の「スズキ エブリィ」をパチリです。
次に「成田山大聖寺」へ行きましたが、いつも一番上の駐車場に停めて展望し、そ
れからお参りします。
この日は、祈願する車両や参拝者が少なかったです。
木曽川の堤防道路から「国宝 犬山城」へ向かいましたが、途中で遊覧
する鵜飼舟をパチリです。
わざわざ「蕎麦正 まつい 犬山店 」まで来て蕎麦を食べますが、コインパーキングに
mini98を停めたのは初めてで、入れただけなのに駐車設備の突起にmini98の「車体
底(裏)をガリガリ !」してしまいましたが、その後に黄色の板が上がって車体を
下から押し上げました。
さすが「国宝 犬山城」近辺だけあって、平日でしたが観光客数はまずまずでした。
今回は一人ですが、いつもは夫婦で「蕎麦正 まつい 犬山店 」へ行きます。
犬山店が開店するまでは、岐阜県郡上市の「蕎麦正 まつい」まで高速道路を利用し
てとんぼ返りをしていました。
1枚目の写真は「おろしそば(辛味大根使用)」、2枚目は「天麩羅」、3枚目はそば屋
の大将からプレゼントされた「そば湯ゼリー」で、全てが美味しかったですよ。
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。