土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
4月6日のブログ「シバザクラの株分け」では、ネットで調べて在庫が出た「冬に枯れないシバザクラ」を2021年1月・2月に「96ポット」を購入しました。
2022年4月中旬からシバザクラの株分けを始めて96ポットを300ポット程に分けて、日当たりのいい場所の①プランターと②花壇に植え、テストと
して、一日に直射日光が当たる時間が少ない場所へ18ポットを植えて生育の様子を観察しましたが、生育が遅れたり枯れるなどしました。
株分けした大部分は日当たりのいい場所の①プランターと②花壇に植えたので、スク
スクと成長しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/19/94f83ffde36c0dc0ac28335775b00deb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/84/5919c38fa79f6956efb5520b48c76fe5.jpg)
一日に直射日光が当たる時間が少ない場所では、思た以上に生育が遅れたり枯れるな
どしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/06/8519c2a367e86e96e8afd11e54212223.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/41/58cf4062fb521e640c76f94a530732d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b0/27181d3b898063fa95d1f0f5a125efca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bd/a646a0d34c905d7449fb25f0ae61adea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d4/436db7ede8d4809225665c661c3503f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/79/6e25097c93da141ec3e1d91a053f4f09.jpg)
4ポットが枯れた段階で、残りの14ポットを他の仲間の位置へ移しましたが、チョッ
と元気になった様な気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/24/95cc82b3f3c3c020dd32fc62e03eeaf5.jpg)
カーマホームセンター瀬戸店で、「日影に強い多年草」を7種類15株購入し、芝桜を
テストした場所に置きましたが、元気に成長しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ed/9bab066ed2767a88d69505e31c9bf539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3f/cf5d7591659bae2bd526f9d6938f8cd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9f/18c2ed9c590cc08b9367eb95134e8009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d7/c13cddb688e8e8c7c2a1301f6e2b2b35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/22/739597dd8da6a36fc70020d91d10ca8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/22/ac1beb997f5672c87ee59d8b5328186d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c6/0d819f28ab0f3b8c8884ed97bbb36659.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c8/155d12ebc4319ea6dff11f4e891d976f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c8/2c6457153557abc4b3a315fee6663c77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/30/8d31501432c59ff92ebe4b0879364c7a.jpg)
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。