水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
今月から、毎週水曜日にもブログを更新しています。みな様と触れ合える機会が増えたので楽しみです。
先週のブログに続いて、4月21日にmini98と一緒に豊田市足助地区(香嵐渓)まで撮影に行った時の写真をご紹介します。
香積寺と三州足助屋敷を見た後に足助の町を散策しましたが、あちらこちらに工夫された鯉のぼりが展示されていました。
2月・3月のお雛様も工夫して展示されていましたので、観光客の目を楽しませてくれました。心休まる、いい地区ですね。
「少しの空間に、工夫された鯉のぼりが祭られていますが、車でなければ一杯、三杯、五杯と楽しめましたね」
「今回は人通りが少ないので、生活感が出しにくいです。待っていれば人が徒歩や自転車で通りかかります」
「今一度、帰宅の前に緑に包まれれば、忙しい生活とは別の世界が現れて、これこそが休日と実感しました」
「優しく淡い緑色の季節は、いいですね。いつも写真少年は、紅葉よりも新緑の季節が大好きで、いいですね」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
今月から、毎週水曜日にもブログを更新しています。みな様と触れ合える機会が増えたので楽しみです。
先週のブログに続いて、4月21日にmini98と一緒に豊田市足助地区(香嵐渓)まで撮影に行った時の写真をご紹介します。
香積寺と三州足助屋敷を見た後に足助の町を散策しましたが、あちらこちらに工夫された鯉のぼりが展示されていました。
2月・3月のお雛様も工夫して展示されていましたので、観光客の目を楽しませてくれました。心休まる、いい地区ですね。
「少しの空間に、工夫された鯉のぼりが祭られていますが、車でなければ一杯、三杯、五杯と楽しめましたね」
「今回は人通りが少ないので、生活感が出しにくいです。待っていれば人が徒歩や自転車で通りかかります」
「今一度、帰宅の前に緑に包まれれば、忙しい生活とは別の世界が現れて、これこそが休日と実感しました」
「優しく淡い緑色の季節は、いいですね。いつも写真少年は、紅葉よりも新緑の季節が大好きで、いいですね」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。