いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

山口警固祭保存会の忘年会

2018年11月28日 00時45分13秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


11 月 25 日、愛知県瀬戸市の指定無形民俗文化財「山口警固祭り」の打ち上げとして日帰り温泉で忘年会が行われました。
 会場は恒例の愛知県豊田市の猿投温泉で、山口警固祭保存会の火縄銃隊、奉納馬付き、鎌隊が楽しみました。
  愛知県瀬戸市の紅葉は今が旬ですが、猿投温泉の紅葉も真っ盛りでキレイな色をしていました。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 6 枚構成となっています。


    
    「昨年までは猿投神社の神殿前でしたが、今年は怒られる前に鳥居下で撮りました」



「猿投温泉のホテル金泉閣には日帰り温泉の『 金泉湯 』とカラオケ宴会の『 猿投座 』があります」



「 40 人が参加して 31・32 人が温泉に入りましたが、今年のいつも写真少年は写真撮影に徹しました」



「温泉タイムは 1 時間弱。その間にモデルさんを『 待ち伏せ作戦 』でパチリ。日が暮れていい感じ」


    
    「片方に 20 人が座った長テーブルでは、焼肉の煙とすき焼きの湯気で霞みました」



「ライトアップされた紅葉もキレイでした。一足早い今年の忘年会も気持ちよく飲めて終了しました」


※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り撮影会(岐阜県美濃市・郡上市・下呂市)2

2018年11月25日 00時39分07秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


昨日のブログに続いて、岐阜県美濃市・郡上市・下呂市へ「日帰り撮影会」に行った時の写真をご紹介します。
 瀬戸市を出発した頃は雨が降りそうな曇天で、徐々に青空が見えるなど、何とか天候に恵まれました。
  下見から 11 日経っていたので、紅葉は見頃を迎えていたり、まだだったり、過ぎていたり・・・。

※いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 7 枚構成となっています。


    
    「下呂市の『 玉龍寺 』に、上段の写真の様な大きな『イチョウの樹』がありました
    が、台風の影響でしょうか、折れてしまったので伐採されていたことは残念でした」


    
    「 14 時 35 分に『玉龍寺』へ到着した時は、境内の大部分が日陰になっていました」


    
    「鐘楼の屋根を工事していましたが、台風の影響でしょうか。初めての光景でした」



「目的の一か所である高山線の飛騨金山駅と焼石駅の間にある『下原ダム』の水面は穏やかでした」



「無電化の電車が来るまでに50分程待ちましたが、徐々に風が出てきて水面が揺らいでしまいました」



「いつもは 1 / 30 秒・ 1 / 60 秒で流し撮りをしますが、今回は ISO 25600 にして f / 4 ・ 1 / 200 秒の
高速シャッターで撮りました。4 枚目の写真の様な穏やかな水面で無いのが残念で、次回はパチリ」



「電車を待つ 50 分の間に、近くの道の駅『飛騨金山 ぬく森の里温泉』で自分用の土産を買いました」

※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り撮影会(岐阜県美濃市・郡上市・下呂市)1

2018年11月24日 00時51分23秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


11 月 22 日、いつも写真少年が所属している「フォトグループ アンダンテ」の日帰り撮影会が行われました。
 11 月 12 日に下見した時は岐阜県美濃市・郡上市でしたが、当日は下呂市も加えました。
  下見から 11 日経っていたので、紅葉は見頃を迎えていたり、まだだったり、過ぎていたり・・・。

※いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 9 枚構成となっています。


    
    「前回は 10 人乗りのレンタカーに 8 人が乗車し、今回は 6 人だったので 8 人乗りの
    レンタカーをいつも写真少年が運転して『 日帰り撮影会 』へ行って来ました。最初
    は下見をした、やまもみじ樹林で有名な美濃市の『 大矢田神社 』ですが、境内をよ
    く見たら、あちらこちらに台風の影響で何本もの樹木が根っこから倒れていました」



「翌日の 11 月 23 日( 祝日 )に『 大矢田ひんここ祭り 』が行われるので、当日は賑わうでしょうね」


    
    「下見から 11 日が経って、大分紅葉が進みましたが、キレイな木を選んでパチリ」


    
    「まだまだ緑の枝が多く曇天の悪条件ですが、デジカメやスマホでパチリ、パチリ」



「昼食は、美濃市の国道156号線沿いの『美濃にわか茶屋』で『高山らーめんセット』を食べました」



「長良川鉄道の無電化電車を撮りたかったですが、団体なのでいつまでも待てずに空振りのパチリ」



「上段の写真は、下見に来た時に見つけた場所から『 郡上八幡城 』を南方向の遠方から撮りました。
下段は、城に近い駐車場から歩いて行った先にある『撮影スポット』と書かれた看板前で撮りました」



「今回も天守閣には登らずに城の周りをウロウロしながら、紅葉のキレイな木を見つけてパチリです」


    
    「背景となる紅葉がキレイな場所では、モデルさんを『 待ち伏せ作戦 』でパチリ」


※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慶昌院の秋葉火まつり

2018年11月23日 00時47分19秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


11 月 18 日、愛知県瀬戸市にある曹洞宗 医王山 慶昌院の「秋葉火まつり」において写真展を開催しました。
 ここで開催されるフォトグループ アンダンテの写真展は 6 年目で、火まつりや慶昌院の写真を半切サイズで 16 点展示しました。
  御宝前大祈祷が 9 時~ 16 時、火渡りの祈祷が 17 時、火渡りは 18 時頃から開始されて大勢の人達で賑わいました。



「境内では『瀬戸 こまいぬ座』による『太鼓奉納演奏』が行われて、観客が演奏に聞き入りました」



「 18 時過ぎから焚き木へ点火し、いつもの様に他人のストロボ光に助けられて、手前は暗く奥は明
るい写真になりました。ストロボ撮影の方は、臨場感が無く明るい平面的な写真が好きでしょうか」



「祈願された松明(たいまつ)の火で点火された焚き木の周りを、右回りで祈祷が続けられました」



「火渡りをする人を SONY α 6500 で ISO 25600 にして、f / 8 ・ 1 / 15 秒で何枚も撮り、いつもの様
に他人のストロボ光に同調した事で、闇と炎の揺らぎの中で、人物の色調が忠実に再現出来ました」


※ 午前 0 時・・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の準備

2018年11月21日 00時56分05秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


11 月 7 日に瀬戸市文化協会の会報誌「遊 遊 遊」の 2 回目の編集会議がありました。
 今年度から編集委員を拝命し、2 回の会議に出席して分かった事は、会報誌が 6 月と 11 月に発行されていることです。
  今年度の表紙写真は諸先輩が用意されたもので、来年度に向けて紅葉の写真を撮りに行きました。



「文化協会の会報誌ですから、瀬戸市内の文化財を取り上げたいと考えて、国指定史跡の『瀬戸窯跡
( 小長曽陶器窯跡 )』の写真を撮りに行きました。上段の写真は 11 月 15 日の晴天で、下段は 18 日
の曇天です。2 枚ともに長短がありますので、どちらを会報誌の表紙にするかは編集会議で決めます」


    
    「屋根と柵で保護された室内で、上段のが晴天で下段は曇天です。下段が優位かも」



「白坂町の雲興寺には国登録文化財 建造物の『鐘楼』があり、11月18日に写真を撮りに行きました」



「雲興寺はいつも写真少年宅の菩提寺で、和尚さん(住職さん・方丈さん)と一緒に鐘楼内へ入って
写真を撮りましたが、一般の方も許可を得れば入れると聞きました。上段の写真は自然光で、下段は
減光したストロボ光を当てていますが、どちらを会報誌の資料写真にするかは編集会議で決めます」


※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。影響
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り撮影会の下見 2

2018年11月18日 00時51分46秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


昨日のブログに続いて、岐阜県美濃市・郡上市方面へ日帰り撮影会の下見に行った時の写真をご紹介します。
 長良川鉄道の「深戸駅」と「相生駅」の間で電車を撮りましたが、既に先人が撮影していました。
  一回目の撮影が終わったら若い男性から英語で話しかけられましたがチンプンカンブン。でも単語は少し・・・。

※いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 7 枚構成となっています。



「一回目の撮影が終わったら若い男性から英語で話しかけられましたがチンプンカンブン。でも単語
は少し・・・。どうも「次の電車はいつ来ますか」風でした。男性が持っていた時刻表は 2018 年 8 月
現在で、いつも写真少年が持っていたのが 2018 年 11 月現在でした。11 月現在の時刻表では、20 分後
程で来るので、線路と同じ高さになるキャリイトラックの荷台に上がって、二人で電車を待ちました」



「男性は台湾から来て、自転車で回りながら長良川鉄道の車両を撮っているとのことで、キャリイト
ラックの荷台に上がって撮りました。荷台に乗せたお礼として、台湾鉄路管理局の内湾線(ないわん
せん)と長良川鉄道の越美南線の締結記念切符をくれましたので、返礼として 2018 年 11 月現在の時
刻表を差し上げました。男性は、小雨が混じる曇天の中を郡上八幡へ行くと言って進んで行きました」


    
    「時折小雨が降る中、1 枚目・2 枚目の写真の様に『郡上八幡城』を東南方向の遠方
    から撮り、3 枚目の様に城山公園の駐車場から見上げて撮りました。駐車場は無料」



「城山公園の駐車場にある樹々はまばらに紅葉し、特に真っ盛りでキレイな樹を選んで撮りました」



「通行止めかと思いましたが乗用車は通れ、バイクは通行禁止でした。最近バイク事故があったとか」


    
    「城に近い駐車場も無料でした。この日は天候が悪く 15 時 30 分を過ぎていたので
    停めれましたが、好天の日中は駐車場の確保が大変かも。紅葉は真っ盛りでしたね」



「帰宅する途中に東海環状自動車道の『 美濃加茂 S 』で休憩し、自分用の甘い土産を買いましたよ」


※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り撮影会の下見 1

2018年11月17日 00時43分11秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


いつも写真少年が所属している「フォトグループ アンダンテ」の日帰り撮影会として岐阜県美濃市・郡上市方面へ行きます。
 キレイな紅葉の地区を探す為に、11 月 12 日にキャリイトラックと一緒に下見へ出掛けましたが、全体的にはまだまだでした。
  撮影会の日程は、第一希望は 11 月 22 日(木)、第二希望が 15 日(木)ですが、紅葉の進みぐわいからして 22 日としました。

※いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 8 枚構成となっています。


    
    「前回と同様に、いつも写真少年が 10 人乗りのレンタカーを運転して『 日帰り撮影
    会 』へ行きます。鉄道沿線がいいとの意見が出たので、今回は無電化の『 長良川鉄
    道 』沿いと決めて、やまもみじ樹林で有名な美濃市の『大矢田神社』へ行きました」


    
    「ネットでは『 大矢田神社境内の楓谷には約 3000 本のヤマモミジ樹林があり、美し
    い自然林は国指定天然記念物でもある。11 月中旬から 11 月下旬は、赤や黄色に色づ
    き紅葉の見頃を迎える 』とのことに、11 月 22 日が好天に恵まれることを願います」



「通常は無料の駐車場ですが、11 月 3 日~ 12 月 2 日は有料で、普通車は500円です。この時は 30 台
程の普通車が停まっていて、多くの方がリュックを背負っていて、天王山へ登る人もいるようです」



「 11 月 23 日には『大矢田ひんここ祭り』が行われる様で、写真中央の人形は、国選択無形民俗文化
財に指定されている五穀豊穣を祈願する素朴な人形劇に使用されるとか。当日は賑わうでしょうね」



「本殿へは階段で上り、スロープで下りましたが、スロープの往復なら多くの方が参拝出来るかも」



「 22 日が好天で、大矢田神社の紅葉が最高にキレイであることを願い、次の撮影地へ向かいました」



「昼食は、美濃市の国道 156 号線沿いの『 美濃にわか茶屋 』で『 月見とろろそば 』を食べました」



「長良川鉄道の『 深戸駅 』と『 相生駅 』の間で電車を撮りましたが、既に先人が撮影していました」


※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月2日は幸田サーキットで抜かれて抜かれて

2018年11月14日 00時59分11秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


12 月 2 日、愛知県幸田町にある「 幸田サーキット 」を mini 98 でスポーツ走行する予定です。
 愛知県豊橋市にある「ガレージ新和」さんが催す「 24 rd 新和 Circuit Days 」に参加しますが、今からドキドキです。
  昨年から参加し、スポーツ走行では速いルノーと一緒に走り、次々に抜かれましたが楽しかったです。

※ 1 枚目・2 枚目はネット上のデータで、3 枚目~ 5 枚目は 2017 年 12 月 3 日に幸田サーキットで撮影したデータです。
※いつもは 4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 5 枚構成となっています。



「愛知県幸田町にある『幸田サーキット』のコース案内図で、攻略法を検討する為の資料となります」



「 1 枚目の写真とは 150 度ほど反転しています。4 輪の基本コースは JAF モーターレーシングコース
公認で、コースの長さは 1084.516 m とのこと。12 月 2 日は自動タイム計測装置が貸してもらえます」



「度胸で自由に抜ける 15 分走行 × 4 回です。休憩中に他の車両の走行を見たりするのも楽しみです」



「前走の車両とコクピットの手前ですれ違いますが、気分は盛り上がりシートベルトを締め直します」



運転席と助手席に 2 台の『 CASIO ZR 850 』を設置し、2 秒間隔で撮影して mini 98 を入れてパチリ」


※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「JAPAN 26 rd MINI DAY」へ参加 2

2018年11月11日 00時41分56秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


昨日のブログに続いて「JAPAN 26 rd MINI DAY」へ参加した時の写真をご紹介します。
 会場へ 9 時過ぎに到着し、「クラブ 25(区画)」にミニなどを停めて、中央にテーブルやイスを並べました。
  以前は BBQ をしながら昼食を楽しみましたが、片付けが大変なので、今は個々にくつろいでいます。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 6 枚構成となっています。



「会場へ 9 時過ぎに到着し、『 クラブ 25( 区画 )』にミニなどを停めて、パーツを買ったり、他車
を見物したり、団らんや昼食を楽しみましたが、15 時前から雨が降り始めたので現地解散しました」



「旧車ですが、所有者がキレイに整備・掃除されていますので、大勢の方に観て欲しいでしょうね」



「多くのテントを見ましたが、小さなミニで運ぶのは大変でしょう。会場では似合っていましたよ」



「静岡県浜松市の渚園キャンプ場は、浜名湖の南側に位置し、周辺の水は浜名湖の淡水と遠州灘から
の海水が混じる漁場なのか、頻繁に小型漁船が行き来し、手づかみ漁をする光景が目に留まりました」



「帰宅途中の東名高速道路の『 浜名湖 S 』では、憧れるが買えない『 軽キャンパー 』が停めてあり
ました。1 枚目・2 枚目の写真は、いつも写真少年が考えそうな建具風で、3 枚目・4 枚目は本格的な
軽トラベースのキャンピングカーです。よく見たら 1 枚目・2 枚目は軽自動車ではなく普通車でした」



「 1 枚目の写真の様に、普段は一般的な 3 点式のシートベルトを使っていて、サーキット場でフリー
走行をする時は 4 点式を使っていました。今回、自分へのお土産として 6 点式のシートベルトを中古
で購入し、体をシートにしっかりと固定することが出来て、6点式はワンアクションで全て外せます」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「JAPAN 26 rd MINI DAY」へ参加 1

2018年11月10日 00時57分40秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


11 月 4 日に静岡県浜松市の渚園キャンプ場で行われた「JAPAN 26 rd MINI DAY」へ行きました。
 いつも写真少年は、瀬戸市にある「ラットガレージ」の仲間と一緒に、15 台(ミニ 13 台、国産車 2 台)で縦列走行しました。
  会場の一角を借り上げてミニを駐車し、他グループも同様であり、個人参加のミニなどが大駐車場に一杯でした。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 7 枚構成となっています。



「ラットガレージから参加した 15 台の車で借り切った『クラブ 25(区画)』の通行証と入場券です」


    
    「 14 時頃から雨が降る予報の曇天の下で、子供たちが思い思いに遊んでいました」


    
    「アマチュアバンドが順番に演奏していました。『ICE CREAM』車と女性が可愛い」



「午後から子供たちが乗って遊ぶミニミニです。ミニは玩具にしても可愛くて、どれで遊ぶのかな」



「クラシックミニの生産は 1959 年~ 2000 年と古くなり、自分のミニに合うパーツを探して回ります」



「会場にはミニ以外のイギリス車などが展示されていて、大切に乗るオーナーの顔が浮かんで来ます」


    
    「いつも写真少年は、古いミニなどよりも、速く走る為のミニに興味がありますね」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする