水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
4月25日、いつも写真少年が愛知県から依頼されている「河川等情報モニター」の
会議が愛知県庁本庁舎であり、約束の通り公共交通機関を利用して参加しました。
会議後に名古屋市中区栄地区を散策し、瀬戸市へ戻って1杯・2杯と楽しみました。
自宅から愛知県庁へは登録した移動手段通りに、愛知環状鉄道と名鉄瀬戸
線を利用して往復しました。
写真は愛知環状鉄道の「山口駅」で、電車の待ち時間にホームからパチリ
です。
名鉄瀬戸線の「新瀬戸駅」では、1枚目の写真の様に12時~13時が完全休
憩時間でした。
愛知県庁へは「東大手駅」で下車し、写真を撮りながら向かいました。
1枚目・2枚目の写真は名古屋市役所で、草取りなどの手入れが
されていてキレイでした。
3枚目は通行人が草花の写真を撮っている様子です。
4枚目~10枚目が愛知県庁の外観や館内・会議室の一部です。
会議後に名古屋市中区栄地区を散策し、2021年5月1日に「名
古屋テレビ塔」から「中部電力 MIRAI TOWER」へ名称変更
したMIRAI TOWERの周辺部でパチリです。
MIRAI TOWERの周辺部の撮影を終えて瀬戸市へ戻り、横山町にある「や
きとり 金ちゃん」で黒ビール2本とつまみを美味しく食べました。
2枚目の写真はよく行く「お好み焼き カズ」ですが閉店していたので、近
くの店で「あずき」と「小倉苺」のたい焼き4枚を買って帰りました。
愛知環状鉄道で帰宅する折り、偶然にも「どうする家康」のラッピングを
施した車両に乗ったのでパチリです。
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。