いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

北海道仕込みで缶ビールが2倍・3倍と美味しくなった

2022年10月30日 00時05分11秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

10月9日のブログ「北海道は涼しいが暑い 3」でお伝えした、北海道恵庭市にある「サッポロ

 ビール 北海道工場」で案内係の女性から缶ビールで「泡・盛り盛りの注ぎ方」を教わりました。

  その後は自宅で実践して「泡がこん盛り」となりますが、飲みたいのを我慢することも必要です。

 

 

   工場見学は無料ですが、事前にネットからか電話で申し込みが

   必要(期日指定)で、2枚目・3枚目の写真の様に生ール2杯

   の試飲が出来ました

   帰りの「新千歳空港」では、搭乗手続き後に4枚目の様に売店

   で「北海道限定 ラシック」を購入して持って帰りました。

   

   

   

   

 

 

   案内係の女性から缶ビールで「泡・盛り盛りの注ぎ方」を教わ

   りました。

   1回目は1枚目の写真の様に高い所からグラスの半分まで泡が出

   来る様に注ぎ、2回目は2枚目の様に少し高い所から泡がグラス

   の4分の3になるまで注ぎ、3回目は3枚目の様に泡を造らない

   様に注ぎます。

   完成すると4枚目の様に泡がグラスの口元よりの高くなります。

   

   

   

 

 

いつも写真少年宅にはビールグラスが7個・8個ありますが、その中にサン

トリービールを買った時の「粗品グラス」が3個あり、今回はその中の1個

「エビスビール」の泡立ての写真を撮りました。

   

 

 

   泡立て手順の注意事項が二つあり、①高い所からビールを注ぐ

   のでグラスの飲み口を外れて零(こぼ)れるかも、②飲みたい

   のを我慢することも必要です。

   出来上がれば缶ビールが2倍・3倍と美味しくなりますよ。

   次回の紹介では、キリン・アサヒ・サントリービール缶での出

   来上がりを報告いたします。

   

   

   

   

   

   

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展(乗物カルテット)を開催します

2022年10月29日 01時00分32秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

2021年10月に「代替展」として、今年(2022年)4月にも「代替展」として写真展を開きましたが、11月はいつも写真少年が希望した月の写真展です。

 



期 間:11月1日(火)から29日(火)までの10時~15時。土・日曜日、祝日は休館です。ただし、6 日(日)と 20 日(日)は開館。
 場 所:愛知県瀬戸市八幡町3番地 山口憩いの家2階「山口郷土資料館」(山口八幡社の隣り)
  ※ 今までに撮った中から「乗物カルテット」として航空機・車・船舶(舟)・鉄道車両の写真を四つ切りサイズで16枚展示します。

 

 

   撮影年月:2020年11月

   撮影場所:伊丹空港(大阪国際空港:大阪府豊中市・同府池

        田市、兵庫県伊丹市)

   コメント:京都府宮津市で丹後鉄道の車両を、伊丹空港では

        航空機を撮りましたが、頭上を通り過ぎる時は驚

        きます。

   

 

 

撮影年月:2012年11月

撮影場所:静岡県浜松市

コメント:主に東日本のミニが集まった「JAPAN  20 rd MINI DAY」で、

     感覚的には500台程の車両が集結して楽しんだでしょうか。

 

 

撮影年月:2011年1月

撮影場所:愛知県蒲郡市(タルゴ ラグーナ)

コメント:1月としては暖かな日で、青く澄んだ空と白い雲の下、ヨット

     はのんびりと係留されていました。

 

 

撮影年月:2021年6月

撮影場所:静岡県島田市(大井川鉄道:SLの見える丘)

コメント:例年は青色のトーマス号だけですが、2021年6月は特別に緑色

     のトーマス号が運行されました。

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回中京都市圏パーソントリップ調査に協力しました

2022年10月26日 00時05分36秒 | Weblog

 

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

9月下旬に、愛知県都市・交通局から「第6回中京都市圏パーソントリップ調査」依頼のシーリングハガキが届き、調査対象

 日「10月12日」の生活移動などを報告する調査に協力する為に、10月23日にネットで回答しましたが、チョッと大変でした。

 

 

公の機関から来た手紙や電話でのアンケート調査には、ほぼ100%協力していて、今回も調査対象日

の10月12日の行動を報告しました。

12日は、朝一番に愛知県瀬戸市山口地区にある「山口堰堤」の水抜き作業をして、2番目にはいつも

写真少年宅で両親の「七回忌」を済ませ、その後に菩提寺である瀬戸市白坂町「雲與寺」でお参りし

て、昼食は瀬戸市幸町の「アピタ瀬戸店」で美味しく食べて帰宅しました。

午後からは山口地区の「知人宅」を訪ねて、その後に瀬戸市川端町1丁目の「ホームセンターアント

瀬戸店」で商品を見て帰宅しました。

これらの事を10月23日にネットで回答ページにアクセスして入力しましたが、妻の行動も入力した

ので、何と「11時59分から15時4分までの大・大入力」にチョッと大変でした。

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸市山口堰堤の放流

2022年10月23日 00時37分33秒 | Weblog

 

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。




平成30年度から愛知県瀬戸市山口地区にある農業委員会の「山口堰堤係」を務

 めていて、稲の刈り取りが済み「山口堰堤」の水利用も終わり、10月2日から放水を始めました。

  この堰堤は、以前「瀬戸市の大正池」としてチョッと有名でしたが、だいぶ「立ち枯れ木」は少なくなりました。

 

 

今年は二日毎に放水することとし、8枚の写真は初日の10月2日です。

普段は施錠されている「笹道・雑草道・凸凹道」を軽トラ4WDの荷台に乗

って往復しました。

今年は雨が多く、堰堤の上部から自然に流れていて、放水口を1個だけ開け

ました。

 

 

   1枚目から3枚目の写真は2回目の10月4日で、4枚目から6枚目

   は6日です。

   この堰堤は、以前「瀬戸市の大正池」としてチョッと有名でし

   たが、だいぶ「立ち枯れ木」は少なくなりました。

   

   

 

 

10月8日は参加することが出来ず、1枚目から3枚目の写真は10日で、4枚目

から6枚目は12日です。

1枚目の様に仲間が下を覗き込んでいますが、いつも写真少年は高い所が苦

手で、上から下を見れば「 落ちちゃうよ! 」の声が聞こえて?、何だか吸

い込まれそうです。

3枚目は8日の作業が終わって帰る時に、「笹道・雑草道・凸凹道」で見つ

けた「死んだニホンカモシカ(天然記念物)」ですが、いつも写真少年は

瀬戸市で初めて見ました。

仲間が瀬戸市役所へ報告したら直ぐに引き取りに来たそうです。

   

   

 

 

   1枚目から3枚目の写真は10月13日です。

   4枚目から10枚目は最終日の16日で、まだまだ水が溜まってい

   て、胴付長靴(足先から胸までの長靴)を履いて作業をしまし

   た。

   水位が下がって露出した地面には、イノシシと思われる足跡が

   ビッシリと残っていました。

   

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口秋祭りでドーン 3

2022年10月22日 00時05分00秒 | Weblog

 

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

10月19日のブログ「山口秋祭りでドーン 2」に続いて、愛知県瀬戸市で10月9日に

 3年ぶりとなる「山口秋祭り」が開催されましたので、その時の写真をご紹介します。

  山口八幡社へ到着して間もなく小雨となり、次第に雨粒が多くなる中で「ドーン」です。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは7枚(群)構成となっています。

 

 

山口八幡社へ到着してから参道で「出迎えの義」が行われて、その後は境

内の道を一周して観客に披露しました。

 

 

3年ぶりですが、まだ新型コロナウイルスの影響が残っているので「無言

で火縄銃の発砲、献馬の小走り、棒の手の演技と巫女さん(神子・舞姫・

御神子)の舞い」を静か応援し、「子供獅子の披露」は中止されました。

 

 

火縄銃の発砲が終わると内の道を一周し、次の発砲の準備をします。

 

 

火縄銃の発砲は3回行われて、その後に「献馬の小走り」の予定でしたが

チョッと勢いを付けて走らせました。

 

 

参道での披露が終わった後に、神主からお祓いを受けました。

 

 

火縄銃の発砲の途中から次第に雨粒が多くなり、雨の中の「棒の手演技」

熱が入りますが、観客は静かに見守って拍手で声援しました。

 

 

棒の手が披露されている同時刻には、今年は神殿で巫女さん(神子・舞姫・

御神子)の舞いが披露されましたが、2019年までは野外に特設ステージを

設けていました。

 

 

※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口秋祭りでドーン 2

2022年10月19日 00時09分39秒 | Weblog

 

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

10月16日のブログ「山口秋祭りでドーン 1」に続いて、愛知県瀬戸市で10月9日に

 3年ぶりとなる「山口秋祭り」が開催されましたので、その時の写真をご紹介します。

  火縄銃にとっての「天敵である雨」は、何とか午後2時までは持ちましたが、その後は

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは7枚(群)構成となっています。

 

 

   山口地区内の5km程を練り歩くので、午前11時に早めの昼食を

   食べましたが、馬宿では子供達が大きな馬を見て、恐る恐る触

   っていました。

   

 

 

今年は特に警察官の監視が厳しくて、2019年までと思いとだいぶ離れてパ

チリです。

 

 

まだまだ新型コロナウイルスの影響があり、献馬も小走り止まりです。

 

 

今年から火薬の量が10gに減らされたので、勢いよく筒先から炎が出ません。

 

 

発砲場所に隣接する民家の2階は、最高の観覧席です。

 

 

新コロの影響で、演者はマスクをし、観客は声援を送れません。

 

 

建物や樹々に囲まれると「ド、ドーン」の発砲音が増音されます。

 

 

※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口秋祭りでドーン 1

2022年10月16日 07時06分32秒 | Weblog

 

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

10月9日、3年ぶりに愛知県瀬戸市の山口秋祭りが開催されましたが、午前中は曇り、午後から小雨・ 雨の中で

の「火縄銃の発砲、献馬の小走り、棒の手の演技、巫女さん(神子・舞姫・御神子)の舞い」の披露となりました。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは7枚(群)構成となっています。

※ 曜日を間違えて、日曜日の午前7時過ぎに慌てて掲載しました。

 

 

10月9日午前5時、朝焼けの中で3年ぶりに瀬戸市山口地区で「山口秋祭り」

がスタートし、午前6時過ぎからは、献馬の当日調教・飾り七矢の装着・神

事」などが行われました。

   

 

 

午前8時少し前、2022年初めての「火縄銃による発砲」が始まりました。

 

 

山口地区の約5kmを練り歩きながら、「山口八幡神社」へ献馬奉納に向か

ます。

献馬には、「催事を仕切る長老など、火縄銃隊、槍や鎌(棒の先に鎌が仕

込まれている)隊」が警固に当る想定のお祭りです。

 

 

撮影していても火縄銃の筒先から炎が勢いよく出ないので鉄砲隊員に聞い

たら、「2019年までは火薬13gで撃っていましたが、厳しさが増して10g

でしか撃てません」とのこと。

 

 

新型コロナウイルスの影響がある為に、2回の発砲が終わり煙が残る中を

掛け声を出さずに「献馬」の小走りとなりました。

 

 

火薬の量が減っても、やはり迫力があります。

 

 

   所々で「棒の手の演技」を披露しました。

   

   

   

   

 

 

※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニクーパーの廃車を止めて車検を受けます

2022年10月15日 01時15分55秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

2019年まで毎年1回・2回は、ミニクーパーでサーキット場をフリー走行して楽しんでいましたが、新型コロナウイ

 ルスが蔓延し始めた2020年からは一度も走行せずに、それどころか1年間に4回から6回しか乗っていません。

  そんな状態が続いたので、ミニクーパーの廃車を考えましたが、今年は車検を受けることにしました。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは7枚(群)構成となっています。

 

 

ミニクーパーのメンテナンス作業をお願いしている愛知県瀬戸市の「ラット

ガレージ」さんからの誘いで、11月6日に静岡県浜松市で開催される「ミニ

デイ」に参加することにしましたので、廃車を止めて車検を受けることにし

ました。

1枚目の写真の様子は、2018年11月に浜松市で開催された「JAPAN  26 rd

MINI DAY」で、感覚的には500台程の車両が集結して楽しんだでしょうか。

2枚目は2018年12月に愛知県幸田町の「幸田サーキット」で「24 ard 新和

ircuit Days」が開催されてフリー走行している様子で、感覚的には100台・

150台が集結したでしょうか。

3枚目から5枚目は静岡県駿東郡小山町の「富士スピードウェイ」で2年毎

に1日催されていた「Classic Mini Festival」の様子で、3枚目は2015年、

4枚は2017年、5枚目はミニ誕生60周年記念で2日間行われた2019年で、

設内の芝生でテント泊しました。

1日開催の時は800台程が集結していましたが、2日間の時は1000台を超え

た様な感覚でした。

 

 

日頃のミニクーパーの車内は、1座席しかない状態で、6点式シートベルト

を設置しています。

 

 

   2年に一度、10月にミニクーパーの車検を受ける為に「ラット

   ガレージ」さんへ持ち込んだ帰りには、バスや電車を乗り継い

   で帰宅しますが、車窓からパチリする小旅行気分です。

   

 

 

瀬戸市の「新瀬戸駅」でバスから「愛知環状鉄道」に乗り換えますが、その

前に付近を散策してパチリです。

 

 

チョッと早めの昼食を考えて「マック」か「ラーメン」かを迷いまいたが、

愛知県では定番の「スガキヤラーメン(こってり味)」を美味しく食べま

した。

   

 

 

愛知環状鉄道の「瀬戸市駅」内には、愛知県長久手市で建設中の「ジブリ

パーク」のポスターや新型コロナウイルスの専門医として有名な瀬戸市に

ある公立陶生病院の「武藤先生」のポスターなどが掲示されていました。

 

 

新瀬戸駅から「愛知環状鉄道」で瀬戸市の山口駅へ向かいましたが、自宅

を出発して帰宅するまでの3時間程で小旅行気分を味わいました。

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道は涼しいが暑い 5

2022年10月12日 00時57分13秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

10月10日のブログ「北海道は涼しいが暑い 4」に続いて、北海道研修から戻った6日目・7日目(9月30日・10月1日)の様子をご紹介します。

 一週間は早いもので、北海道研修の前泊として9月25日は愛知県の中部国際空港(セントレア空港)近くのホテルで宿泊し、26日

  から29日までは北海道札幌市のホテルで宿泊し、30日はセントレア空港近くのホテルで宿泊をした「6泊7日」です。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。

 

 

9月25日(日)の夕食を「セントレア空港」内のレストランで美味しく食

べて、美味しく飲みましたので、3枚目・4枚目の写真の様に30日(金)に

も行きましたが、平日は午後3時に閉店!?とは驚きです。

残念ですが、空港に近い「東横インホテル」へチェックインして、8枚目・

9枚目の様にコンビニで買ったつまみと北海道の土産の「サッポロ クラシ

ク」が夕食となりました。

   

   

   

 

 

   10月1日は、午前8時前からホテルの駐車場で「セントレア空

   港」を離着陸する航空機をパチリです。

   

   

   

   

 

 

セントレア空港のスカイデッキ(展望デッキ)へ移動してパチリです。

   

   

 

 

愛知県常滑市の「鬼崎漁港」付近で航空機や伊勢湾を航行する船舶をパチ

リです。

 

 

最後の撮影は、常滑市の城山公園内にある大野城址で、城型展望台からパ

チリです。

   

   

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道は涼しいが暑い 4

2022年10月10日 00時05分01秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

昨日のブログ「北海道は涼しいが暑い 3」に続いて、北海道札幌市の5日目(9月30日)の様子をご紹介します。

 自宅で調べた「操車場」「白い恋人パーク」の他に「北海道大学」へ寄り、その後に新千歳空港へ向かいました。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは7枚(群)構成となっています。

 

 

1枚目の写真の様に、自宅で調べた函館本線の「苗穂駅」に隣接する「操車

場」は思っていた以上に広大であり、「JR苗穂工場」でもありました。

午前8時前の跨線橋(こせんきょう)は通勤・通学などの人々で賑わい、窓

から鉄道車両をパチリです。

撮影中に発見したのが5枚目~7枚目で、まるで「鉄道車両の墓場」の様で

した。

   

   

 

 

次に、自宅で調べた札幌市西区にある「白い恋人パーク」へ行き、無料ス

ペースでパチリです。

 

 

午前11時になったら、1枚目~3枚目の写真の様に「シャボン玉」が風に乗

って流れて来たのでパチリです。

6枚目の写真の様に、ソフトクリームハウスで「白い恋人ソフトクリーム」

を売っていましたが、若い女性に人気がある様です。

   

   

 

 

午後0時30分に、札幌駅構内の立ち食い「駅そば」で「とろろ蕎麦+いなり

ずし」を食べましたが、女子高生が立ち寄る安心な店でした。

その後は、駅から15分程で行ける「札幌大学」の校内へ行きましたが、観

光客・学生と思われるが人々で賑わっていました。

校内に部外者を入れるのは、さすがの北海道ですが、セキュリティは大変

でしょうか。

北海道大学と言えば有名な「クラーク像・ポプラ並木」が挙げられますが、

初めに6枚目の写真の様に「クラーク像」をパチリです。

   

 

 

続いて「ポプラ並木」を見ましたが、9月30日には色付いていませんでした。

大学構内は広く、6枚目の写真の様に自転車が一杯ありました。

   

   

   

 

 

30日は日曜日で、札幌駅から新千歳空港へ行く鉄道車両や空港ロビーは混

雑していました。

 

 

出発までの間、「展望デッキ」から航空機を撮影しましたが、2枚目の写真

の様に5台の車列を発見しました。

2本の滑走路の間で停まり、人々が車から降りて来たので「滑走路マイカー

見学?」かと思いましたが、定かではありません。

 

 

午後5時40分の離陸なので、北海道限定の「クラシックビール」を飲んで

時間を待ちましたが、搭乗手続きなどは親切な女性に教えていただいて完

了しました。

ペットボトルなどは持ち込み禁止ですが、手続き後のロビーなら買えるの

で、5枚目の写真の「お茶とビール」を買いました。

搭乗してから、機内のモニターに「三遊亭円楽さんの死去」が映し出され

ました。

10枚目は、新千歳空港からセントレア空港へ到着し「ANA 712便」です。

   

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする