いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

も~やっこ祭 夏

2023年07月30日 01時30分52秒 | Weblog

 

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

7月29日、愛知県瀬戸市の山口地区で行われた「も~やっこ祭 夏」では、記録写真係を務めました。

 最後に開催した祭りは2019年(年1回開催)で、2020年・2021年は新型コロナウイルスの猛威で中止

  されて、2022年からは年2回開催となりましたが、夏は猛暑で中止されて、秋は11月に実施されました。

2017年に初めて「も~やっこ祭」の記録写真係を務めましたが、その時はカメラとレンズにカバーを取付けて

 いなかったので、盆踊りで舞い上がった砂ぼこりが「レンズのジャリ ジャリ音」となり、唖然としました。

  今年はコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)の2台体制で記録し、更に二重マスクを使用しました。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。

 

 

暑い日が続いている中で開催された「も~やっこ祭 夏」には、2019年までと思えば子

供たちの参加者が多く、水風船釣りやスパーボールすくいには程よい行列が出来ていま

した。

 

 

一方で、食べ物や飲み物の店には行列が出来ていて、特に焼きそばの店舗には100人以

上が並んでいました。

 

 

4年ぶりの「も~やっこ祭」の為に、盆踊りを練習する日時が短かったこともあって、

第一部のスタート直後の踊り手は少なく、見ている人が沢山いました。

 

 

休憩後の第二部盆踊り大会では、4年ぶりとなった開催を喜ぶように大勢の踊り子が楽

しそうに踊りました。

 

 

いつも写真少年は、2017年の舞い上がった砂ぼこりで「レンズのジャリ ジャリ音」と

なった教訓から、その後はカメラとレンズをビニール袋で保護して、撮影時にレンズの

先を袋の口から出してパチリでした。

やはり2枚目の写真の様に会場には砂ぼこりが舞っていて、今年はコンデジの2台体制で

記録し、更に自分自身は二重マスクを使用したのが正解でした。

自治会加入宅には抽選券付きチラシが配布されていて、3枚目・4枚目(人が多すぎて顔

のぼかしが出来ずに全ぼかしとしました)の様に抽選会は盛り上がりました。

何が当たるかを詳しく聞いていませんでしたが、米や金券、扇風機などが当たった様で

す。

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展が終了しました。今日は「も~やっこ祭 夏」です

2023年07月29日 00時05分11秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

7月3日から28日まで、愛知県瀬戸市八幡町にある「山口郷土資料館」で開催した「春夏秋冬」写真展には、平日と

 7月9日(日)・23日(日)の午前10時から午後3時までと、限られた日時の中でのご来展、ありがとうございました。

  次回の写真展は10月で、2013年6月9日と先月(6月)11日に開催された「山口八幡社 郷社祭り」の写真を展示予定です。

   全く別件ですが、今日(7月29日)は、瀬戸市の山口地区で「も~やっこ祭 夏」が行われて、屋台の出店や盆踊りがあります。

     

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは8枚(群)構成となっています。

 

 

秋の4枚

 

 

      撮影年月:2021年9月

      撮影場所:愛知県知多郡南知多町(花ひろば)

      コメント:知多半島の一部とセントレア空港(中部国際空港)

           の撮影の折、サービスエリアで情報を得て行きま

           した。

      

 

 

撮影年月:2022年9月

撮影場所:北海道札幌市(札幌市時計台)

コメント:札幌市へ総務省の「行政相談委員研修」に行き、夜の自由行動で一杯・三杯

     飲んでパチリです。

 

 

撮影年月:2016年10月

撮影場所:愛知県瀬戸市(窯垣の小径「陶の路」)

コメント:同じ市内なのになかなか行けませんが、何とか被写体を見つけてパチリです。

 

 

撮影年月:2015年11月

撮影場所:岐阜県関市板取(通称:モネの池)

コメント:年を変えて何度も、早朝・日中・夕暮れに行きましたが、寒い時期の方が水

     が透き通っています。

 

 

冬の4枚

 

 

撮影年月:2021年12月

撮影場所:愛知県・長野県の県境(茶臼山高原スキー場付近)

コメント:ネット情報で、12月13日~15日の「ふたご座流星群」の撮影に行きました

     が、なかなか写りません。

 

 

撮影年月:2016年1月

撮影場所:富山県魚津市(魚津駅付近)

コメント:この時は6日間で長野県・新潟県・群馬県・富山県・福井県・滋賀県と回り、

     海辺のコンビニでパチリです。

 

 

      撮影年月:2018年1月

      撮影場所:愛知県瀬戸市(川平町の森林交流館付近)

      コメント:瀬戸市では年に1・2回しか雪が降らず、脚立の上

           から樹々越しにパチリです。

      

 

 

撮影年月:2015年2月

撮影場所:長野県諏訪市(諏訪高島城)

コメント:長野県の霧ヶ峰・諏訪湖・上田駅・松本駅などを撮影して回りました。

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口八幡社「夏祭り 茅の輪くぐり」

2023年07月26日 01時58分25秒 | Weblog

 

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 


7月22日、愛知県瀬戸市にある山口八幡社において、「夏祭り 茅の輪くぐり」が開催されました。

 新型コロナウイルス感染症の位置づけが「5類感染症」となってから2か月半経ち、昨年までとは

  違た雰囲気の中で「神事と輪くぐり」、「花火」が開催されて、大勢の参拝者で賑わいました。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。

 

 

7月22日、神主、氏子・敬神会の役員、町内の神社係が神殿で「茅の輪くぐり神事」を

行いました。

その後に神主・役員などが神事で清めた紙の「人形(ひとがた)」と一緒に「茅の輪く

ぐり」をして、札所で参拝者へ引き渡しをする準備をしました。

 

 

参拝者は、自分の体に紙の人形をこすりくけた後に息を3回吹き付けて、厄を人形へ移

て無病を願います。

 

 

参拝者は「茅の輪くぐり」をした後に、神社へ人形を収めました。

 

 

午後7時を過ぎれば子供たちが描いた絵の行灯(あんどん)も美しさを増して、「茅の

輪くぐり」も盛り上がりました。

     

 

 

       午後8時15分から花火が打ち上げられて、最後は「スター

       マイン」で締めくりました。

       

       

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭りの準備

2023年07月23日 01時14分59秒 | Weblog

 

土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 


7月21日、愛知県瀬戸市にある山口八幡社の「夏祭り 茅の輪くぐり」の準備をし、22日には瀬戸市山口地区の「も~やっこ祭」の準備をしました。

 ビックリは、20日午後8時30分頃に山口八幡社の樹の幹が朽ち果てて折れて落下し、手水舎(てみずしゃ)を使用することが出来なくなりました。

 

 

山口八幡社で「夏祭り」の準備をする為に、7月21日午前7時50分に行きましたが、

幹が朽ち果てて折れて落下し、手水舎(てみずしゃ)の屋根を直撃した状態でした。

 

 

山口八幡社の氏子と敬神会の会員が、山口地区内の茅(ちがや)という草を刈り取り、

神社内で「茅の輪」を作りをしました。

 

 

今年は作業後に、手水舎の屋根に落下した幹や枝を取り除きました。

4枚目の写真は完成した「茅の輪」で、5枚目~7枚目は昨年(2022年)の夏祭りの様子

です。

 

 

22日には瀬戸市山口地区の「も~やっこ祭」の準備をしました。

新型コロナウイルスや猛暑で中止されていましたが、今年は29日に開催予定です。

4枚目・5枚目の写真は、新型コロナウイルスが猛威を振るう前の2019年の様子です。

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道、キャリイトラックで14泊15日の思案中

2023年07月22日 00時05分39秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

2018年8月26日から9月5日まで、キャリイトラックと一緒に北海道へ10泊11日(道内「道央・道北・道南」は7泊8日)の撮影旅行をしました。

 今回は9月中旬から下旬まで、同様に北海道へ14泊15日(道内「道央・道東・道南」は11泊12日)の撮影旅行を思案中ですが、家族に計画全容は未提示です。

  キャリイトラックの荷台2泊+ホテル1泊(電池充電)を繰り返えします。7月13日に道内の東横インホテルホームページから予約しましたが、既に満室の日もありました。

 

 

2018年に行った新日本海フェリーの往復チケットで、料金の違いを思い

出しましたが合計は67,710円でした。

7月上旬に電話で新日本海フェリーへ往復チケット料金を尋ねたら、何!

何と合計は91,040円(23,330円アップ)に驚きましたが、申し込むしか

ありまん。

※ 同じ割引率を適応していますが、5年間の上昇率は34.5%アップです。

 

 

道内の旭川・網走・釧路・帯広にある「東横インホテル」を予約しまし

が、一部のホテルはキャンセル待ちで、仮予約をしました。

キャリイの荷台泊の強みは、「日の出前に撮影地に居られる、日没後や

間撮影が出来る」などですが、ホテルと違って不便は承知です。

荷台泊では、ポータブル電源でスポットクーラーを使用したり、緊急時

ポータブルトイレを使用するなど、快適さよりも撮影が中心です。

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョー暑い!ので水辺の風景(7月)で気涼しさ

2023年07月19日 00時05分05秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

年々夏の暑さが増していますが、気象庁名古屋観測所の測定発表では、2023年の愛知県は梅雨の6月13日に最高気温が32.2℃であり、何だか8月の様な陽気でした。

 更に雨・曇り以外の6月27日から7月18日までは最高気温が30℃を超えていて、特に7月16日の最高気温は35.4℃・一日の平均が30.3℃と猛烈な暑さでした。

  ここ何年は「異常気象!」が続いていて、10年単位で考えるとそろそろ「普通の暑さ?」かも。気持ちだけでも涼しくなれる風景を掲載しました。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは7枚(群)構成となっています。

※ 年は違いますが全て7月に撮った写真で、撮影地ごとに纏めて掲載しました。

 

 

     愛知県名古屋市守山区にある「東谷山フルーツパーク」の鑑賞池

     では、鴨が「飛び込みの練習?」をしていました。

     

 

 

     愛知県知多市にある「新舞子マリンパーク」近くの「新舞子ファ

     インブリッジ」から見下ろしてパチリです。

     

 

 

     岐阜県中津川市にある「長州藩士 桂 小五郎の隠れ家址」の近くで

     パチリです。

     

 

 

     夫婦で、岐阜県大野郡白川村から白山スーパー林道(現在は白山

     白川郷ホワイトロード)を通って石川県白山市へ向かい、2泊3日

     の旅行をしました。

     1枚目の写真は福井県大野市の「九頭竜湖」から西へ行った所で、

     2枚目は福井県敦賀市にある「白木海水浴場」で、奥に見えるの

     は「高速増殖炉もんじゅ発電所(当時)」です。

     

 

 

     夫婦で福岡県と長崎県へ2泊3日、愛知県のセントレア空港(中部

     国際空港)付近で2泊したので全体では4泊5日の旅行でした。

     1枚目の写真は福岡県太宰府市にある「太宰府天満宮」で、2枚目

     は長崎県長崎市にある「眼鏡橋」です。

     

 

 

滋賀県長浜市西浅井町を通る国道336号線沿の塩津浜付近には、いつも多くのウィンド

サーファー達が集っています。

 

 

愛知県長久手市にある愛・地球博記念公園(モリコロパーク。一部をジブリパークと言

う)でパチリです。

     

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸市本地地区・菱野地区・山口地区の「虫送り」

2023年07月17日 00時05分08秒 | Weblog

 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。




7月16日、愛知県瀬戸市山口地区にある「山口八幡社」では、同市の南部に位置する「本地地区・菱野区」

 から山口地区へ送り継いだ「虫達(仮想)」を山口地区にある「多度神社」まで送って行きました。

  2019年までは軽トラの荷台に旗を付けた笹を飾り、太鼓と鐘を鳴らしながら山口地区をゆっ

   くりと進んだそうですが、新型コロナウイルスの影響が残る今年も直行しました。

 

 

7月16日、山口八幡社において農作物に虫の害が無いように祈る「虫送り」と言う神事

が有り、虫達を山中の「多度神社」まで送って行きました。

今年は「関西大学大学院 日本史専修民俗学専攻」の女学生さんが取材に訪れて、神事や

度神社まで同行しました。

 

 

雨降りの日よりはいいですが、気温と湿度が高くて少し動くだけで「汗ザクザク」にな

りました。

 

 

虫達を山中の「多度神社」まで送ったので、今年は害虫である「ウンカ(浮塵子:稲の

害虫となる体長5mmほどの昆虫)など」の発生が抑えられることを願っています。

田んぼの畦道(あぜみち)を歩くときは、マムシに注意しなければなりません。

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間が増えました

2023年07月16日 00時05分05秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

2021年1月・2月にネットショップで「花後がキレイな芝桜」を見つけて、合計96ポット(株)を約40,000円で購入

 し、その後はプランターへ移植して2年半が経ちましたが、枯れたり増えたりしながら何んとか倍以上になりました。

  7月5日、芝桜と一緒に植える為にホームセンターで「玉竜(タマリュウ)」を購入し、プランターへ移植しました。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは6枚(群)構成となっています。

 

 

2019年7月2日、福井県の福井市と大野市を結ぶ「越美北線」において「 牛ケ原駅 」で

車を撮りましたが、線路脇、田んぼの法面、道路の法面・中央分離帯に植物が植わ

ていたで、大野市役所の農務関係の担当課で聞いたら「 芝桜 」とのことでした。

 

 

     2022年の春は「96ポット」全てにキレイな花が咲いて株も大きく

     なりましたが、夏頃から1枚目の写真の様に痩せた株が目立つよう

     になり、冬支度の為に12月上旬に2枚目~4枚目の様に株を掘り起

     こしたら根が激減していて、ウジャウジャいる幼虫を発見し、

     虫が根を食べたので株が痩せたと考えました。

     重症だった株は廃棄し、生命力がありそうな物を束ねて5枚目の

     に植え替えました。

     

     

 

 

     4月9日、ブログのコメント欄へ知人が「幼虫は黄金虫辺りでしょ

     うか?」と書き込んで幼虫のヒントをくれたので、ネットで「見

     えない害虫 コガネムシの幼虫退治 教えます」を見つけて、内容に

     基づいき4月10日にホームセンターで「ダイアジノン粒剤」を購

     入しました。

     

 

 

7月5日、芝桜と一緒に植える為にホームセンターで「玉竜(タマリュウ)」を購入しま

したが、1ポット(1鉢)だと85円なので、1マットが1,097円を5マット買って、株分け

してプランターへ移植することにしました。

 

 

本来は断熱材(発泡スチロールなど)を切断するカットソー(波歯の大型カッター)を

一緒に購入し、「玉竜(タマリュウ)」を切りましたが、まるでショートケーキを切る

かの様にスムーズに切れました。

     

     

     

 

 

     別の日に購入したポリポットへ移して他の植物の仲間入りをし、

     少し大きくしてから「花後がキレイな芝桜」と同じ法面に移植

     する予定です。

     1マットの「玉竜(タマリュウ)」を16等分に切りましたが、最

     初は「16株+半端を集めて1株=17株」の17ポットになりました

     が、慣れて来るに連れて19株、22株と切り分けられる様になり、

     最後には5マットから103株(平均20.1株)を確保することが出

     来ました。

     

     

     

     

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まじまじと見た募集など

2023年07月15日 00時05分43秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

7月11日、愛知県名古屋市中区丸の内三丁目の「愛知県尾張建設事務所維持管理課」へ「河川等情報モニター」の報告

 書を提出した後に、隣接する「総務省中部管区行政評価局行政相談課」へ「行政相談員」の報告書を提出に行きました。

  いつもは直ぐに帰るのですが、この時は「中部地方整備局」の1階ロビーをウロウロして募集ポスターなどをパチリです。

 

※ 車両を特定することが出来ない様に、ナンバープレート内の表示を変更しています。

 

 

愛知県瀬戸市の自宅を出発して「名古屋瀬戸道路(有料)、東名高速道路(有料)」を

通りましたが、1枚目の写真の様に有料道路の手前で西の空の暗雲が見えました。

愛知県道60号線名古屋長久手線を通って中区へ向かいましたが、2枚目・3枚目の様に名

古屋市千種区本山を過ぎた頃から、遠方前面が青信号になっても30m、50m程しか進み

ませんでした。

500m程進んだでしょうか、警察官2人が交差点内で大破した小型貨物を避ける様に誘

していました。

 

 

2カ所へ報告した後に時間の余裕があったので、「中部地方整備局」の1階ロビーをウロ

ウロして募集ポスターなどをパチリです。

何年も気が付かずに通り過ぎていましたが、色々な募集などにニンマリとしながらパチ

リです。

     

     

     

 

 

     募集されているポスターの他に、知っておきたい「知恵袋風?」

     のポスターも沢山あって、情報は多い方が楽しいことを知りまし

     た。

     

     

     

     

 

 

「中部地方整備局」から自宅へ向かいましたが、時間に余裕があるので別の道を選んだ

ら、前方に珍しい「日産マーチ」が停まり、更に「名古屋栄三越」の観覧車を始めて見

て、名古屋市では王道の観覧車を共に見てパチリです。

     

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展へ来展、ありがとうございました

2023年07月12日 00時05分16秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

7月3日から始まった愛知県瀬戸市八幡町にある「山口郷土資料館」の写真展「春夏秋冬」においては、9日(日)は

 いつも写真少年が会場に居て、ブログを見て来展していただいた方々と写真談義や今後の約束などをしました。

  なお、写真展は28日まで開催していて、7月23日(日)は会館協力員の方々の協力により開催しています。



期 間:7月28日(金)までの午前10時~午後3時。土・日曜日、祝日は休館です。ただし、23日(日)は開館。

 場 所:瀬戸市八幡町3番地 山口北憩いの家2階「山口郷土資料館」(山口八幡社の隣り)

  ◎  今回の写真は「春夏秋冬」で、それぞれの季節ごとに4枚ずつ、四つ切りサイズで16枚を展示しています。

 

 

7月9日(日)午前10時~午後3時、いつも写真少年の写真展「春夏秋冬」へ午前・午後

と会館関係者の方々のご来展、ありがとうございました。

午後からは、ブログを見て来展していただいた3組6名の方々と写真談義や今後の約束な

どをしましたこと、ありがとうございました。

 

 

写真展会場は、山口北憩いの家2階の「山口郷土資料館」の一部で開催し、同ロアー

には6月11日に行った「山口八幡社 郷社祭り」で使用した「山口の馬飾り」や「棒の手

演技」のモデルさんが飾られています。

     

 

 

元々「山口郷土資料館」ですから、色々な歴史遺産が展示されています。

 

 

9日の午後から来ていただいた方々に、いつも写真少年が大好きな「一杯・三杯」の元

となる酒類などを差し入れしていただき、その晩は瓶ビールや桃を美味しくいただいて、

日、翌々日と美味しく飲んだり食べたりしています。

差し入れ、本当にありがとうございました。

     

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする