水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
本来なら1月25日から「福井県・石川県・富山県方面」へ雪景色を撮りに行く予定でしたが、連日の大雪で延び延びになりました。
2月1日に愛知県瀬戸市の山口八幡社の「月次祭」に参加する為に、何が何でも1月28日夜に出発して、31日には帰宅する予定です。
今年は全国的に大雪で、撮影を1月25日から28日の出発へ遅らせて、その
間に自宅の気温計などを撮影しました。
1枚目の写真は1月25日午前8時29分、2枚目は26日午前8時59分、3枚目は
26日午後0時14分で4枚目の様に青空ですが気温は「2℃」までしか上がり
ませんでした。
5枚目は27日8時26分、6枚目は28日8時33分で7枚目・8枚目の様な状況で
した。
ネット情報の「cametan(ライブカメラで見る全国の道路状況)」で調べ
た3日間6か所の映像で、積雪が多いので出発が遅れました。
1枚目の写真は1月25日、2枚目は27日、3枚目は28日で、場所は「(主)
伏木港線 高岡市向野町」です。
1枚目の写真は1月25日、2枚目は27日、3枚目は28日で、場所は「(国)
415号 高岡市伏木古府」です。
1枚目の写真は1月25日、2枚目は27日、3枚目は28日で、場所は「(国)
415号 氷見市熊無」です。
1枚目の写真は1月25日、2枚目は27日、3枚目は28日で、場所は「(主)
高岡羽咋線 氷見市坪池」です。
1枚目の写真は1月25日、2枚目は27日、3枚目は28日で、場所は「(国)
359号 小矢部市平桜」です。
1枚目の写真は1月25日、2枚目は27日、3枚目は28日で、場所は「(国)
471号 小矢部市岩尾滝」です。
ネット上にある「気象庁のデータ」で、1月28日午後0時の様子で、まだ
まだ雪雲が押し寄せて来ます。
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。