土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話、楽しかった思いをお伝えしています。
2005年に愛・地球博(愛知万博)が行われてから10年が経ちました。
瀬戸市では「愛・地球博 思い出写真展」として、平成27年3月21日(土)~29日(日)まで、パルティーせと3階で写真展を行います。
そこで、写真が趣味の「いつも写真少年」としましては、瀬戸市の向こうを張って写真展を開催することになりました。
万博へ行かれた方にとっては懐かしい場面として、行かれなかった方には新鮮な写真として見ていただければ幸いです。
期 間:~平成27年2月26日(木)午前10時~午後3時。土曜日、日曜日は休館。ただし、8日と22日の日曜日は開館。
場 所:愛知県瀬戸市八幡町3番地 山口八幡社に隣接する山口憩いの家2階「山口郷土資料館」
8日と22日の日曜日の開館は、地元の有志の方のご好意で開館し、いつも写真少年も同席いたします。
画 題:人、人、人だらけ
コメント:この時だけは、肩が触れても強く怒る人は居ませんでした。
画 題:超魔術、分かるかな
コメント:「マリック」という名前は、「マジック」と「トリック」を合わせた造語です。
画 題:心 神
コメント:インド館の中でキレイな仏像に遭い、心が落ち着きました。
画 題:月 光
コメント:こいの池で催された、博覧会史上最大級の野外型ナイトイベントでした。
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
2005年に愛・地球博(愛知万博)が行われてから10年が経ちました。
瀬戸市では「愛・地球博 思い出写真展」として、平成27年3月21日(土)~29日(日)まで、パルティーせと3階で写真展を行います。
そこで、写真が趣味の「いつも写真少年」としましては、瀬戸市の向こうを張って写真展を開催することになりました。
万博へ行かれた方にとっては懐かしい場面として、行かれなかった方には新鮮な写真として見ていただければ幸いです。
期 間:~平成27年2月26日(木)午前10時~午後3時。土曜日、日曜日は休館。ただし、8日と22日の日曜日は開館。
場 所:愛知県瀬戸市八幡町3番地 山口八幡社に隣接する山口憩いの家2階「山口郷土資料館」
8日と22日の日曜日の開館は、地元の有志の方のご好意で開館し、いつも写真少年も同席いたします。
画 題:人、人、人だらけ
コメント:この時だけは、肩が触れても強く怒る人は居ませんでした。
画 題:超魔術、分かるかな
コメント:「マリック」という名前は、「マジック」と「トリック」を合わせた造語です。
画 題:心 神
コメント:インド館の中でキレイな仏像に遭い、心が落ち着きました。
画 題:月 光
コメント:こいの池で催された、博覧会史上最大級の野外型ナイトイベントでした。
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」