いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

雪を求めて岐阜県・富山県(雪の高山本線など)1

2025年02月05日 00時05分44秒 | Weblog
 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
 掲載することが出来る写真のデータ量が決まっていて、古いブログの分から写真が消えていきますのでご了承下さい。
  今までは大量に文章を書き込んでいましたが、30000字という制限がかかる様になりましたので、各文章は短文です。



1月30日から2月1日まで、岐阜県下呂市と富山県氷見市・富山市などへ雪景色・鉄道写真・航空機写真などを撮りに行きました。
 当初の計画では1月30日・31日でしたが、天候を考えて2月1日まで延長し、それでも天候の良い日は少なくれ曇天が続きました。

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。



1月30日午前4時に愛知県瀬戸市の自宅を出発し、東海環状自動車道・国道41号線
を通って下呂市の「下原ダム」へ向かいました。
1枚目~3枚目の写真は、途中で立ち寄った岐阜県白鳥町の「JR白川口駅」で、4枚
目~6枚目は下呂市の「JR下呂駅」です。
7枚目は下呂駅の北方に架かる「下呂大橋」で、9枚目~10枚目は飛騨川の高水敷
に設置された「しらさぎ緑地」です。 












午前6時55分からは、1枚目~3枚目の写真の様に、タブレットで「高山本線」の時
刻表を調べて、電車の通過を待ちながらパチリです。
4枚目からは付近の様子や「下原ダム」へ向かう車内からパチリです。




     





「下原ダム」へ到着した時はパラパラと雪が降っていましたが水面は穏やかで、特
に3枚目の写真を撮った時(9時12分)には雪も止んでキレイな「鏡状態」でした。








また、飛騨川の「しらさぎ緑地」へ戻ってパチリです。






午前10時から富山県氷見市へ向かいましたが、いつもの様にトイレの場所を確認し
がら進みました。
1枚目・2枚目の写真は下呂市瀬戸にある「瀬戸発電所」近くの「飛騨木曽川公園 
子ヶ池」のトイレで、5枚目・6枚目は岐阜県高山市の「JR飛騨一ノ宮駅」にあった
トイレ(壊されてしまった)で、次のトイレまで我慢しました。









※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする