いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

瀬戸市本地地区・菱野地区・山口地区の「虫送り」

2023年07月17日 00時05分08秒 | Weblog

 
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。




7月16日、愛知県瀬戸市山口地区にある「山口八幡社」では、同市の南部に位置する「本地地区・菱野区」

 から山口地区へ送り継いだ「虫達(仮想)」を山口地区にある「多度神社」まで送って行きました。

  2019年までは軽トラの荷台に旗を付けた笹を飾り、太鼓と鐘を鳴らしながら山口地区をゆっ

   くりと進んだそうですが、新型コロナウイルスの影響が残る今年も直行しました。

 

 

7月16日、山口八幡社において農作物に虫の害が無いように祈る「虫送り」と言う神事

が有り、虫達を山中の「多度神社」まで送って行きました。

今年は「関西大学大学院 日本史専修民俗学専攻」の女学生さんが取材に訪れて、神事や

度神社まで同行しました。

 

 

雨降りの日よりはいいですが、気温と湿度が高くて少し動くだけで「汗ザクザク」にな

りました。

 

 

虫達を山中の「多度神社」まで送ったので、今年は害虫である「ウンカ(浮塵子:稲の

害虫となる体長5mmほどの昆虫)など」の発生が抑えられることを願っています。

田んぼの畦道(あぜみち)を歩くときは、マムシに注意しなければなりません。

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仲間が増えました | トップ | チョー暑い!ので水辺の風景... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2023-07-17 02:35:17
こんばんは。
虫送りと言う言葉は聞いた事はありますが、良くはわからないですが、写真少年さんのブログの説明文で、良くわかりました。
ここの所、屋外に出るのも嫌なくらいの暑さが続きますが、撮影お疲れ様でした、くれぐれも熱中症にはお気をつけて下さいね。
返信する
Unknown (つねかわ)
2023-07-17 08:33:54
いつも写真少年さん おはようございます。

ホント暑いですねー。
恒例とはいえ、暑いなか伝統行事をキチンと実行されてお疲れさまでした。

瀬戸の多度神社はお聞きしたことはありますが、お詣りしたことはありません。写真で拝見するとほんとに山の中ですねー。それこそ「まむし」が出てもおかしくありませんね。
マップで検索したら若宮町のずっと奥の方ですね。

ことしの豊作をお祈りします。

とっさー
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2023-07-17 09:19:43
田中さん、おはようございます。

国や県の無形文化財に指定された各地の「虫送り神事」は残っていますが、そうではない小さな「虫送り神事」は廃止傾向にあります。

そんな中で、山口八幡社の宮司さんが兼務する神社のがある「本地地区・菱野地区」のみなさんと協力しながら、今後も文化継承を行い続けています。

それにしても暑かったです。気象庁発表の名古屋気象台観測では、最高気温が35.4℃、平均湿度は69%とのことです
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2023-07-17 09:29:39
とっささん、おはようございます。

名古屋気象台観測では、最高気温が35.4℃、平均湿度は69%とのことであり、多度神社の山の中はやや涼しくても、その分湿度は高く感じました。

昆虫や爬虫類の住みやすそうな状況ですが、人間にとっては不快な環境でした。

「瀬戸市 多度神社」をネットで調べると「愛知環状鉄道の山口駅出口から徒歩約32分」とあり、所在地は「瀬戸市海上町」の山の中です。

今年も今後も、稲作で台風や害虫の影響を軽減出来ることを願っています
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事