水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
2月4日のブログ「大雪と思った富山県ですが、ベタ雪が続きました 3」に続いて富山県・石川県へ行った時の写真をご紹介します。
4日のブログでは、「✖️雨春海岸→○雨晴(あまはらし)海岸」と「✖️東北新幹線→○北陸新幹線」を間違えてしまい、ご迷惑をお掛けしました。
1月31日午後7時30分から、愛知県瀬戸市の山口地区で「LINE講習会」へ参加する為に、残念ですが午後3時前には射水市の「海王丸パーク」を出発しました。
※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。
3日間で1月31日が一番いい天候になりましたが、カンカン照りで白い雪が
ハイキーになり過ぎました。
3日間とも撮影した「富山空港」、背景は「立山連峰」です。
航空機は午前11時台のANAで、1枚目~4枚目の写真は「東京(羽田)」か
ら飛来し、5枚目~7枚目は「東京(羽田)」へ飛んで行きました。
1枚目~4枚目の写真の航空機は午後0時台のANAで、「札幌(千歳)」か
ら飛来し、5枚目~8枚目は午後1時台に「札幌(千歳)」へ飛んで行きま
した。
天候がいいので、富山県射水市で「立山連峰」を背景に「新湊大橋」を撮
る為に、新湊大橋を渡って「海王丸パーク」へ行きました。
望遠レンズの効果は抜群で、「山も鳥も、船舶も」大きく迫力が出せまし
た。
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
◯立山連峰
「×白山連峰」と「◯立山連峰」の間違いを指摘していただき、ありがとうございました。
今回の「大雪と思った富山県ですが、・・・ 1~4」で3回も間違えてしまい、お恥ずかしい限りです。
次回からも訪問、お願いいたします
富山県は意外と雪が少なめでしたね。
やっぱり新潟県でしょうか。
海王丸の雄姿がバッチリです。
このところ、底冷えがなくなり、暖かくなってきました。まだ戻り寒波があるでしょうけど、雪はどうなんでしょうか。個人的には、これ以上寒くならないで欲しいと思っています。
とっさー
いつも写真少年が生まれた頃は2月に大雪が降りましたが、近年では1月に集中し、12月と1月はベタ雪の様です。
2月17日から20日にかけて長野県・新潟県?・富山県へ行きますが降雪・積雪が欲しいところです。
更に3月上旬に静岡県富士宮市の「ふもとっぱらキャンプ」からダイヤモンド富士を撮る予定ですが、雪が欲しいが無理でしょうね
海王丸パークの所在地を「高岡市」と間違えてしまい、正しい「射水市」を教えていただき、ありがとうございました
海王丸パークの所在地を「高岡市」と間違えてしまい、正しい「射水市」を教えていただき、ありがとうございました
今日は寒い雨降りの日ですね、まだ2月だから仕方が無いですが、暑いのが嫌いなボクでも凍えました。
雪の立山連峰は美しいですね、離発着する旅客機と共に良く引き立ちますね。
たまに見る旅行雑種のカナダの風景の様です、カナダには行った事などはありませんが。
立山連峰は雪が似合います。
そして富山空港の魅力は立山連峰で、長く滞在すればいい写真が撮れるかも。
今日は寒い目ですが、天気予報では来週後半に寒波が来るらしく、いつも写真少年は2月17日から数日間、長野県・新潟県方面へ行きますので、富山県へ寄るかも