goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

大雪と思った富山県ですが、ベタ雪が続きました3

2023年02月05日 00時05分41秒 | Weblog

 

水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

2月4日のブログ「大雪と思った富山県ですが、ベタ雪が続きました 3」に続いて富山県・石川県へ行った時の写真をご紹介します。

 1月30日はキャリトラックの車内泊をする為に、富山県高岡市の「道の駅 万葉の里 高岡」で寝ましたが、寒くてエンジンを入れたり切ったりを繰り返しました。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは6枚(群)構成となっています。

 

 

      1月30日は、「富山きときと空港(富山空港)」で撮影を終えた後に、富山

      県富山市の「呉羽山公園」から富山駅を出発した北陸新幹線をパチリです。

      

      

      

      

 

 

      続いて「海王丸パーク」へ行きましたが、7枚目・8枚目の写真の様に車で

      走りながら近くの「富山新港」を出港する船舶をパチリですが、甲板には

      沢山の車が積まれていました。

      

      

      

      

      

      

      

      

 

 

      富山県高岡市の「東横インホテル」で貰った「富山おみやげポイント」を

      使う為に、高岡市の「イオンショッピングセンター」へ行き使おうとしま

      したが、店員さんに聞いたら「紙では使用することは出来ません。スマホ

      にポイントを課金してから使って下さい」とのことでした。

      いつも写真少年はスマホを使用していないので、タブレットへは一度もア

      プリを入れたことが無くて、2枚目・3枚目の様に55分かけて課金を受ける

      ことが出来ました。

      ポイントを使って、4枚目の様に「凍った道で滑りにくい靴」を購入して

      使用し始めました。

      他に、5枚目の様に高岡市の「DCM21(カーマ)」では自費で靴のロング

      カバーと厚手のゴム手袋を購入しました。

      

      

         

      

         

 

 

      30日はキャリトラックの車内泊をする為に、1枚目の写真の様に高岡市の

      「道の駅 万葉の里 高岡」で寝ましたが、寒くてエンジンを入れたり切っ

      たりを繰り返して、寝が浅くて「雨晴海岸」へ出発しました。

      2枚目~4枚目の様に、31日午前3時45分に高岡市と富山県射水市を結ぶ

      「万葉線」の出発準備に遭遇してパチリ、5枚目の様に近くの小矢部川に

      架かる「状本港大橋」に湯煙が上がっていたのでパチリです。

      「雨晴海岸」へは午前4時5分に到着し、「JR氷見線」に沿って散策したら

      6枚目・7枚目の様に踏切の氷を剥がす作業をしていました。

      8枚目は「雨晴駅」近くの漁港です。

      

      

      

      

      

      

      

 

 

      「雨晴海岸」で撮影を始めましたが、雲が厚くて朝日が当たらずに「青色

      に染まった光景」が続きました。

      

      

      

         

      

      

      

 

 

      雲の隙間から日が射し始めたら、水面から靄は上がりましたが、とても寒

      かったです。

      

      

      

      

         

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大雪と思った富山県ですが、... | トップ | 大雪と思った富山県ですが、... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田舎者)
2023-02-05 05:37:23
雨春海岸ではなく、雨晴海岸
返信する
Unknown (田舎者)
2023-02-05 05:39:39
東北新幹線ではなく北陸新幹線
返信する
Unknown (田中)
2023-02-05 05:42:11
おはようございます。
富山県のお土産ポイントは面倒でしたね、スマホもタブレットも使わない人は、せっかくのお土産券どうなるのでしょうか…
昨年十一月に一泊で、兵庫県の赤穂市に旅行したときは、普通に使える紙のクーポン券で買い物出来ました。ポイントはどんな人でも使える様に統一して貰いたいものですね。

雨晴海岸沿いを走る列車のヘッドライトが海面を照らしてるのが、暗く青い空の色と良くわかります。
軍艦島は水墨画の様な風景にも見えて来ます。
返信する
Unknown (つねかわ)
2023-02-05 08:37:38
いつも写真少年さん おはようございます。

想い出深い作品がたくさん撮れました。

富山の路面電車が懐かしいですね。

富山には「理研工業」というピストンリングを製造している会社があって、社用で行ったとき、ついでに宇奈月温泉に泊まったことがあります。宇奈月までは富山からは「富山電気接道」(当時の名前)で
往復しました。

田舎はいいですね。

とっさー
返信する
Unknown (みどり)
2023-02-05 08:42:27
雨春海岸ではなく、雨晴海岸では?
返信する
Unknown (通りすがり)
2023-02-05 08:44:02
まちがい多すぎです。
✖️雨春→○雨晴 あまはらし
✖️東北新幹線→○北陸新幹線
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2023-02-05 09:38:02
田舎者さん、おはようございます。

「雨晴駅」と正しくしておきながら、「雨晴海岸」を「雨春海岸」と間違えてしまいました。

また、「東北新幹線」を「北陸新幹線」と間違えてしまいました。

教えていただき、ありがとうございました
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2023-02-05 09:41:39
みどりさん、おはようございます。

間違いを発見していただき、ありがとうございました。

先ほど正しく「雨晴海岸」に直しました
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2023-02-05 09:44:29
通りすがりさん、おはようございます。

お恥ずかしいです。

「雨晴駅」と正しくしておきながら、「雨晴海岸」を「雨春海岸」と間違えてしまいました。

また、「東北新幹線」を「北陸新幹線」と間違えてしまいました。

一度間違えてしまうと、貼り付けを繰り返したので、何度も間違えました。

教えていただき、ありがとうございました
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2023-02-05 09:54:35
田中さん、おはようございます。

みなさんに間違えを発見していただき、ありがたく思います。

スマホが無く、タブレットにはアプリを入れていないので、今回の富山県から貰った4,000円を課金するのは大変でした。

でも4,000円のお蔭で滑りにくい靴を購入することが出来て、買った後は安全が増したので寒い朝の道を通っても撮影が続けられました。

「軍艦島?」初めて聞いたのでネットで調べたら、「能登半島にある能登半島国定公園「見附島」です。別名「軍艦島」とも呼ばれております」とのことで、知って勉強になりました
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事