久しぶりに会った人に「そういうスタイルは何て言うの」と聞かれて、TVCMの見過ぎか「低炭素スタイル!」とテキトーに答えたら、その後何を言っても本気にしてくれませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2c/b47820335ac0b3468f7f9cf9deb7c169.jpg)
この画像は二週間ほど前に作りましたが、18日に使ったサントラ盤より前に出たファースト・アルバムがこれです。
「I can't turn you loose」でのスタートから、スタックス・サウンドを支えたドナルド“ダック”ダン、スティーヴ・クロッパーはもちろん、ベテランのマット“ギター”マーフィー、スタジオで鍛えられたホーンの面々が気持ち良い音を出します。
更に出来を良くしているのは、この頃出て来たドラムスのスティーヴ・ジョーダンのツボを押さえたプレイと音楽監督でキーボードのポール・シェーファーのセンスです。
ユニヴァーサル・アンフィシアターでのライブで1978年の作品。
ライノ等から出ているDVDで、エルウッドが狂言回しとなってブルース・ブラザース誕生からの演奏場面を収めたものに、この盤の映像の一部を観ることができます。
ジェイク役のジョン・ベルーシは既に亡くなってしまいました。生前ブルース・ブラザース二作目の映画が南部を舞台に撮影中だったという話を聞いたことがあり、残念に思ったものです。
この二人のよれよれで黒いイデタチは映画の中でもアリサ・フランクリン等にからかわれていましたが、差し詰め「低予算スタイル」ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b7/c3a129eeec7145b2c1e5112a2c527bbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2c/b47820335ac0b3468f7f9cf9deb7c169.jpg)
この画像は二週間ほど前に作りましたが、18日に使ったサントラ盤より前に出たファースト・アルバムがこれです。
「I can't turn you loose」でのスタートから、スタックス・サウンドを支えたドナルド“ダック”ダン、スティーヴ・クロッパーはもちろん、ベテランのマット“ギター”マーフィー、スタジオで鍛えられたホーンの面々が気持ち良い音を出します。
更に出来を良くしているのは、この頃出て来たドラムスのスティーヴ・ジョーダンのツボを押さえたプレイと音楽監督でキーボードのポール・シェーファーのセンスです。
ユニヴァーサル・アンフィシアターでのライブで1978年の作品。
ライノ等から出ているDVDで、エルウッドが狂言回しとなってブルース・ブラザース誕生からの演奏場面を収めたものに、この盤の映像の一部を観ることができます。
ジェイク役のジョン・ベルーシは既に亡くなってしまいました。生前ブルース・ブラザース二作目の映画が南部を舞台に撮影中だったという話を聞いたことがあり、残念に思ったものです。
この二人のよれよれで黒いイデタチは映画の中でもアリサ・フランクリン等にからかわれていましたが、差し詰め「低予算スタイル」ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b7/c3a129eeec7145b2c1e5112a2c527bbd.jpg)