No Problem

All The Things You Are

週末見た映画

2020-01-27 13:26:25 | その他いろいろ

・パラサイト 半地下の家族

・フォードvsフェラーリ

どちらも素晴らしかった。フォードvsフェラーリはTジョイ博多のドルビーシネマ上映で鑑賞。

劇中ニーナ・シモン「I put a spell on you」が流れ、両手の親指を立てた(高橋芳朗氏によるこのシーンの解説)。

Nina Simone - I put a spell on you

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫が義父を連れてった

2019-03-05 21:02:31 | その他いろいろ

半年以上前だったか、家の近くの焼肉店で食べてたら、グループホームから義父入院の知らせがはいり、30分そこそこで切り上げ病院へ向かったことがあった(後日退院)。

で、年明け1月にインフルに罹ってまた入院してさらに肺炎おこして、もうだめかもしれんと思ってたら、ほぼ治癒してもう退院が近いぞという段階に。

ならばと妻といつぞやの焼肉店でゆっくり食べたいねということになって、さぁ食べに出かけようかというときに、訃報がはいり焼肉店の予約をキャンセルして病院へ。

つまり、その焼肉店にいくとウチでは不幸ごと起こるという・・。

それからバタバタと葬儀まで済ませて、その後名義変更など山のような諸手続きをやっているところです。

 

1月にはウチの猫が逝ってしまって、そいつが親父さんを連れてったのかも知れんねぇ。よく一緒に寝てたもんで。

いやしかし、本当にお世話になりました。あっちで猫と遊んでください。


告別式の空。穏やかな天気でよかった。


親父さんの軽自動車名義変更など済ませました。

 

利用した斎場が建てかわったばかりで、親族控室に二泊したけど3部屋あって、リビングと寝室に大型液晶画面テレビ、寝室にベッド3つ、和室に布団二組、最新のバスルーム(床が冷たくないやつ)などなど装備が立派で住みたくなるほどでした。昔は親族総出で弔問客のお世話して、寝ずの線香番みたいな印象だったけど、いまの時代はスタッフにほとんどまかせっきりにできて楽だった。遺影がデジタル液晶フォトスタンドだったのは、あぁそうかぁ、今自分そうよなと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月に観た映画3本。

2019-02-27 22:20:11 | その他いろいろ

もう1本観る予定だったけど急な出来事で流れました。来月も観たい作品たくさん!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリード2とサスペリア

2019-02-07 21:15:33 | その他いろいろ

以下ネタバレはありませんので。

2019初劇場映画。
途中だるいけど特訓から最後まではアツくて泣けました。
ロッキーサーガまだまだいけそうな気がします。

 

「サスペリア」感想ですけど、俺はどこへ連れて行かれるんだろう、何を観せられているんだろう、というか着地点がどうなるか予想もできず、最終局面で「あーーーーーそうかーーーーー!そういうことかーーーー!」とラストを迎えた感じです。説明セリフほとんどないので頭の中でピースを組み立てることになります。会話の中に出てくる人の名前と顔がわからないので軽く混乱します(じいさんなので)。ということで2回観ましたw 何かが起こっているとこより、起こってないとこが怖かったです。おばさんたちがテーブル囲んでフツーに飯食ってるだけでもう怖い怖いw それと、わかってもらえないかもしれませんが、雨音がとても怖いのです。あと食べてるのはそれナニ肉ですか?と思わずにはいられない。

冒頭の病んでるクロエ・グレース・モレッツ(キック・アスの娘)の佇まいで5億点でてましたね。全体的な印象はパンフにある「身の毛がよだつほどの美しい夢」そのままです。絶対劇場で観たほうが良いです!

ヒグチユウウコさんの画集に収められたポスターですけど、福岡ではこのポスター売ってなくて残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サヴィニャック展@広島県立美術館

2019-02-01 22:31:27 | その他いろいろ

広島県立美術館「サヴィニャック パリにかけたポスターの魔法」展に行ってきました。私が生きているうちにもう一度日本で展示されるかわからないので有休使ってしまいました。観光もグルメも楽しめず超短時間でトンボ帰りです。

レイモン・サヴィニャックは日本だと、としまえん「7つのプール」のブタとシロクマの広告ポスター絵画が有名ですかね(ディレクターは大貫卓也氏)。

原画と色鮮やかな拡大リトグラフ、オフセット印刷、それぞれ色合いや細かなディテールが違っててカラフルな配色、企画構成のユーモアセンス、とても刺激になりました。模型づくりの配色や構成のヒントになりそう。

学芸員のギャラリートークを時々聞きながら2時間ほどゆっくり堪能。原画は合板にグワッシュで描いてあった。下書きやアイデアスケッチが見られたのも良かった。

図録は完売してて、A2ポスターやポストカードなど買い込み散財(>_<)

全国5箇所の巡回展でしたが、広島〜2月11日が最後ですね。見逃した方は急いで!


A4フライヤーは4種類


エントランス


顔出しパネルその1


顔出しパネルその2


A3ポスターと自伝はミュージアムショップにて購入。ポストカードは出口の物販コーナーにて。


A3ポスターです。ミュージアムショップにて購入。


A3ポスターです。ミュージアムショップにて購入。


A2より少し大きめのポスターです(物販にて購入)。日本の美術誌「アイデア」の表紙になった作品のポスター。原画と巨大リトグラフが展示されてました


出口付近の物販コーナーで買ったA2より少し大きめのポスターです。有名なとしまえんのですね、シロクマのも展示してありました。


ポストカードです。BiCボールペンのキャラクターデザインはサヴィニャック


ポストカードです。ルノーなどに混じってサントリーと森永があります。


ポストカードです。チンザノ、シトロエン、エールフランス、ペリエ、そしてとしまえん。


ゆっくり食べる時間なくて帰りの新幹線車内で駅弁。


市内電車、JR九州のICカードSUGOCAが使えました。


家内への土産、かわええ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする