No Problem

All The Things You Are

鳥肌

2006-08-31 21:31:01 | 選曲活動
8月も終わりましたね。今日は雷こそ落ちなかったものの、シトシト降る雨の中を、取引先のある天神に行ってきました。

2006_0831仕事の要件を済ませてタワレコでいろいろと試聴してきたんだけど、「あ、スゴイの見つけた」っていうワクワクドキドキ感はたまらんなぁと。試聴の最中、鳥肌が何度たったことか。

そして今、食後のひとときを、その音を鳴らしながらくつろいでます(ガンプラの組立説明書見たり)。amazonで取扱っているもについては右のCD紹介コーナーにも載せましたので説明は省略。試聴サンプルがリンク先に無いものはそのうち当ブログで試聴できるようにしたいと思います。9月4日の投稿で聴けるようにしました。

Jim Tomlinson/The Lyric
Elisabeth Kontomanou/Waitin' For Spring
Celso Fonseca/Natural(←情報提供:NOG)

Celina/Caro Joao(親愛なるジョアン)
ドゥルヴァウ・フェレイラ(タンバ・トリオ第4のメンバー)プロデュースの正統派ボサノヴァ。「バードランドの子守唄」のカヴァーに降参しました。「オルフェのサンバ」も収録。解説書には女性ボサノヴィスタって書いてあるけど、ほんとかな?聴いてて女性とは思えない、男らしくも柔らかい声。2006年注目の話題作の割には取扱っているところ少ないっぽいです。

Sahib Shihab and The Danish Radio Jazz Group/Same
グーの音も出ません。かっこよすぎのサヒブ・シハブ。自身によるボーカルも1曲聴かせてくれます。奇跡のヨーロピアンジャズ復刻。同時復刻されたアナログLPも即完売の人気盤。澤野工房で全曲試聴できますよ。


それから土曜日は久留米ソウル・ソニック・バーで選曲やりますので是非どーぞ。あれか、サンセットとかぶるのか?サンセットが終わったらその勢いで久留米まで是非!高速道路利用で40分ちょいやけん。

★☆★Soul Sonic Bar地図★☆★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米タワレコ破たんで思うこと

2006-08-29 02:25:44 | 選曲活動
●ネット配信に押され?米タワレコ破たん(YOMIURI ONLINE


アメリカの事情は知らないけど、音楽のネット配信の伸びとCDが売れないっていうのはリンクするのかね?

記録された音楽って、何かをやりながら聴く、いわゆる「ながら媒体」でしょ。CDが売れない理由のひとつは、店頭の品揃えの貧弱さもあるけど、1枚分の時間(フルで74~80分?)、趣味か何かをウチでやる人が少なくなったってことじゃないかのう。移動のときくらいかな、聴くの。すごく限られた時間よね。

アルバムから好きな曲だけダウンロード、売れすじの量産。

さびしいね。

多様な音に出会う機会はどんどん減りそう。
だから選曲活動をやる中で、皆にいろんな音に興味をもってもらえればと‥、現実はかなり厳しいけど。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休みしマンボ。

2006-08-27 13:51:03 | 選曲活動
25日金曜日のヴァイナルは終始満席でした。お立ち寄りくださった皆様どうもどうも。

選曲はモダンジャズとラテンを2:1の割合でかき混ぜ、コクを出すために映画のサントラをひとつまみ。

つかみに東京パノマンの「マンボのビート」を挨拶がわりにお届け。

そして残暑の夜をトロピカルに彩る、元オルケスタ・デ・ラ・ルスのカルロス菅野率いる熱帯JAZZ楽団のティト・プエンテ・メドレー「Para Tio Tito」を。

コアなハードバッパーさんにはThe Tabby Hayes Quintet「Down In The Village」、そして血わき肉踊るフロアクラッシク、Charles Earland「Milestones」を。

おしゃまなレディにはスタンダードナンバー、Ella Fitzgerald「How High The Moon」の超絶スキャットを。

S.マックィーン好きなヴァイナル・スタッフのためにスクリーンミュージックの巨匠、Lalo Schifrin「Bullitt」を。

ディープな時間にはサントラ「Last Tango in Paris」から、汁気たっぷりの「Last Tango in Paris - Ballad」をドロップ。

それから江利チエミの「裏町のおてんば娘(The Naughty Of Shady Lane)」のセリフ部分「ねぇ皆さんそう思うでしょ、でもね、彼女はまだ生まれたばかりの赤ちゃんなのウフフ‥お気の毒さま」でズッコケそうになった人をブースから目視確認。

気がついたら午前4時をまわってて疲れたけど、いやぁ楽しかったな。外にはもう秋の虫がないておりました。そういやようやく夕立ちもおこるようにもなりましたな。

さて、エピカフェがつい先日営業を再開しまして、27日つまり今夜は「Latina Heat!」にラテンDJとしておじゃマンボのつもりだったのでありますが、本業が忙しいのでボクはお休みしマンボ。なので今夜はH.I.G.O.兄くんとマツエダくん2人の濃くて熱い選曲でお楽しみください。テキーラが振る舞われるかもしれませんよ。

ア?????フッ、マンボ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの工作

2006-08-24 13:29:28 | ガンダム関連
▼完成後、ズゴックとのシーンを再現!
Gm01

ジム完成!!
作ってる場合じゃないんだけど、つい。もぉどうにも止まらない。

しかしなんですなぁ、高校球児と全く同じハンカチを買い求めたところで、それに何の意味があるというのかね?ほんとにタオル問屋に問合せ殺到しとるのかね?←媒体がホラ吹いて更にあおっているのと違うのかね?なんかもうハーメルンの笛吹き男を思い起こすなぁ。高校球児が汗(笛)ふきゃ大衆(子ども)がついてく。‥って広告に携わる者がこんなこと書いちゃいかんのか(笑)。

Gm06
Gm05Gm03Gm04Gm02
▲パーツの合せ目消しと、後ハメ加工したくらいで、プロポーションの改造はしてない。頭が小さいしウエストも細いなぁ。(画像クリックで拡大表示されるのもあります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫日和8

2006-08-23 01:04:48 | 猫日和
▼レディキラーな寝顔。
Jacknegao4

ブログ書いてる場合じゃないんだけどね。まぁ、朝までには仕事もかたずくでしょう。

家の全部屋の出入りを許された最近のジャックは、テレビを見たり新聞を読んだりするのが日課のようであります。ボクが畳の上で新聞を広げて読んでいると必ず紙面の上に乗ります。

それとジャックよ、ウチにかかってきた電話には出らんでもよろし。

ベルが鳴ると受話器を猫パンチで落としやがります。

そういや最近「あのさぁ‥、ジャック可愛い~ね」と話をふられる機会が増えました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする