No Problem

All The Things You Are

ガンプら~。

2006-02-28 00:47:00 | ガンダム関連
Gun_hguc_1いやぁ~庭の梅の花も咲いて、今日で2月も終りですな。ところでトリプルドム製作記ayuクンのサイトで紹介されて以来、尋常じゃないアクセス数でして、それから飛び火のようにアチコチで紹介されてます。文章はたいして面白くないのだけどね(多分)、ヘンなポージングが受けたのか?みんなの心の奥底にしまってあった少年のココロをくすぐったのか?でもまぁ、2~3日したらすっかり元通りでしょう。ん~それにしても、あの作りやすさ(1体あたり1時間45分)で、あのサイズ(13センチ)で、あの完成度と手頃な価格。アレを作ってからボクは1/144HGUC量産型ザク、グフ、シャア専用ズゴックと購入してしまいました。すっかりガンプら~魂に火をつけられたよ。でもその発端は誕生祝いに妻にプレゼントされた、ガンプラと合体できるというケロロ軍曹のプラモだったんだよなぁ…というかケロロ軍曹を読むようになってからだね。

Kero_book12そういやそのケロロ軍曹の漫画12巻が発売されたので左のBOOK紹介コーナーにも追加しましたよ。今回の単行本表紙、軍曹の棺の蓋がガンダムシールドを模してあるようにガンダムネタはもちろんのこと、「太陽の牙ダグラム」と「怪物くん」それに「美味しんぼ」ネタまで登場します。画像を載せたいところですが、まだ出たばっかなので、チト気が引けるというか、買って読んでみることをススメます。ほとんど1話読みきりなので12巻から読んでも楽しめるんじゃないかと…。

Gun_flyerえ~と、ずいぶん話がそれたけど、3月1日(つまり明日!)に近所のスーパーで特招会があるようで、そこに入居しているホビーショップで、ガンプラの30%オフセールがあるらしく、馬の眼前に人参をたらしたかのごとく鼻息が荒くなってるよ。マスターグレード(1/100)のアッガイゼータも気になるけど、やっぱハイグレード(1/144)シリーズが作りやすいし、サイズも価格帯も丁度いいから、Gアーマーとか、ギャンとか、ジムを10機とか買うかも。二十数年前のように開店前に並ぼうかな(笑)だって30%オフだよ。

製作記はトリプルドムで懲りたので、もうやらないつもりです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういや今夜は「Word Jazz」

2006-02-24 10:44:07 | 選曲活動
Wo_ja_title
詳細がわかったらとかブログで書いておきながら、当日をむかえてしまいました。ボクは午後9時から1時間しかいられないけど、お好きな方は是非どうぞ。どんな雰囲気なのかは前の日記の試聴サンプルを聴いてみてください。確か10曲以上聴けたはずです。午後10時からは隣のビルの3階のヴァイナル・カフェで選曲しています。かけもちはキツイねぇ。

Word Jazz@e.pi:cafe
21:00~27:00
DJ 藤田知康,野田啓太郎,岸野 崇,Moriguchi,Youko
(Soul,Funk,Jazz,Rare Groove)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cafe Loft 2nd Anniversary Party

2006-02-23 14:05:00 | 選曲活動

2月19日はラジオ番組「リベラシーン」にゲスト出演したあと、Cafe Loftの2周年パーティー@vinyl cafeに参戦して一曲入魂方式で曲をかけてきた。すごい人だかり、でトイレは順番待ち。ここで不安材料がひとつ、ミキサー他DJ機材が?いつものじゃなく、入れかわっとるではないか!しかも照明が暗いからスイッチ類の文字表示が見えそうもない。高鳴る動悸を抑えるためビールを数杯、ワインを数杯飲んだ。いよいよ出番!ボクの前のDJがかけた曲が流れる中、ブースに入ってCDJ(機材)に、昭和テレビまんがの声を編集したスペシャルCD-ROM(以下CD-R)を入れてトラックの頭出し?はにゃ?頭出し?ふへ?

mosaic「U-Saku!(機材担当)、これ頭出しどうやんの?」

U-Sakuの指示通りにやるも、CDJが不調でダメなり。

U-Saku「わ、今の曲がもう終わるっス!オレ、喋りでつないどくっス!」

曲が終わり、マイクで喋りはじめたU-Saku。続いて、

mosaic「え~機材の使い方わからんのでしばらく?」

(一同ドッカ~ン!)

どうやらCD-Rは機械が読み取りにくいらしい。仕方なく入魂の1曲のCDを、もう1台のCDJへスロットイン。

mosaic「おぉ!これでよし、いくどぉ~!」

Harold Mabern Trio/Recado Bossa Nova


魂を込めた1曲でなんとか雰囲気を立て直し、DJブースからそそくさと退散しようとするとU-Sakuに「もう1曲かけてってくださいよぉー!」って言われて、急遽ラジオで使ったアナログ盤をターンテーブルにセットして、不調だったCDJにCD-Rを入れてみたら今度はちゃんと動作した。1曲目のリカード・ボサ・ノヴァが終わるや否や、CD-Rをキュー!

CD-R「ちょこざいな小僧め!名をっ、名をなのれ!」「えへへへ。ボクっ、オバケのQ太郎だよっ!さぁ、みんなで楽しく歌って踊ろうね、そぉーらぁ~!」
そこから次の曲に素早くチェンジ!盛り上がるフロア、盛り下がるオレ。毎回ハプニングを呼ぶんだよなぁ。またそれを皆が期待しているのがどうにも?。次回からはアナログ盤だけにします。あー大失敗の巻でした。帰りのタクシーでは運転手にどうでもいい話を延々され、ボクはヒットポイントをゼロ近くまで削られたのだった。南無~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドムは3体組立ててください。*05

2006-02-21 16:46:00 | ガンダム関連

23mini_1脱出、であります。

Trido_weponいよいよ最終回です。TV版の機動戦士でいうと「脱出」ですね。といっても塗装はまだですけど…、とりあえず完成したので武装を説明します(画像クリックで拡大表示)。まずジャイアント・バズ(バズーカ砲)が3本、ヒートサーベルは肩差し用の黄色が2本と、手に持たせる用の水色が1本つきます。黄色と水色3本ずつ付属しているとなお良かったけど、そこだけパーツ請求すればいいだけの話ですね。組立ては写真の通りとても簡単です。バズーカの引き金まわり全体が可動します、これが動くことによって、バズーカを肩に構えるポーズがとれるようになってます。昔のキットは、手に差すことは出来ても、関節部の動く範囲が狭くて肩にかつぐことは出来なかったのです。そしてトリプルドムセットにしかつかないバズーカの砲弾と、エフェクトパーツの発射煙(クリアパーツ)が!
Trido_stand_2それからジェットストリームアタック専用ディスプレイ台(右の画像・クリックで拡大表示)も付属で、ヤホーという感じですね。さてさて完成後の記者会見をば、皆もそうだろうけど大人は毎日がサバイバルですよね、明日は…どっちだぁ♪みたいに。なもんで、久々に童心に戻ることができて楽しかったですよ。それにレコード買うより安上がりなんだな。ちょっとお金の使い道を考えないといかんですね。

Kago_me
Dom_pose03
Dom_pose01Dom_pose02Dom_pose04Dom_pose05

じゃあ、主演男優の「黒い三連星」さんたちにポーズを決めていただき、撮影会といきましょう(画像クリックで拡大表示)。HCM-Pro アッガイを囲んでかごめかごめもできるし、酔拳の構えやサーベルを抜くポーズ、組手パーツを使うとヴァンダレイ・シウバの手首グリグリと実にポーズのつけ甲斐のあるキットです。余談ですが、撮影にあたり目ん玉(モノアイカメラ)と胸のフラッシャー部はペイントしないと格好が付かないので、先週の土曜日にやりました。機体番号その他ディテールアップ用のマーキングシールもついてるけど、それはペイント終了後の楽しみにとっておきます。それからアマゾンのレビューに「同じ機体が3機も要らないのでは…?」という投稿をしている輩がいます……なっちゃいないですね。え~、完成したドム、しばらく飾って眺めたら箱に入れて保管します。ホコリかぶるしね。さぁガンプラ作りから「脱出」して仕事に精を出そうと思います、わかってくれるよねララァ。

Kero_koma05_1★完成までの製作の流れ
*00.発売決定を知る
*01.頭部・胸部の組立て
*02.腕部・上半身の組立て
*03.脚部の組立て
*04.腰部・本体完成

▲ケロロ軍曹 漫画11巻より(画像クリックで拡大表示)

★この日記に登場した、ガンプラと合体可能なケロプラ・ケロロ軍曹の製作記はコチラで。そのポーズ写真集はコチラでドーゾ。

Dom_preview06絶賛発売中!
BANDAI HGUC 1/144
TRIPLE DOM
JET STREAM ATTACK
[MS-09ドム 黒い三連星 トリプルドムセット]
▲写真は組立説明書からのものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵の友

2006-02-18 23:21:05 | 選曲活動
Sho_kiro東京の友人に会いにゆくという妻を空港まで送り届けたあと、レンタルビデオ屋に寄って明日のラジオ番組で紹介するという映画のDVDを借りてきた。それからそのラジオ番組で流す曲を、10曲ほど選んでアーティストのデータをまとめてプリントアウト。次にトリプルドムの目ん玉をペイントして晩飯。夕刊に目を通してまたドムのペイント。さて風呂も入ったし、借りてきたDVD(アダルトじゃねぇぞ!)を見ながら一杯やりますか。今夜の友は本格焼酎「きろく」。同じ黒木本店の「百年の孤独」のほうが有名なんかな?あー芋もうまいねー。

という訳で明日の夜8時はラジオ出演です。福岡市近郊の方は聞き逃しなく!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする