No Problem

All The Things You Are

「ホドロフスキーのDUNE」をスクリーンで観てきたよ。

2018-06-30 23:53:15 | その他いろいろ

6月30日(天候は雷雨)、福岡市総合図書館映像ホール「シネラ」で企画上映された「ホドロフスキーのDUNE」(2014年)を観てきました。アマゾンプライムのレンタルで観れますけどね。大きなスクリーンと上質な音響で観たかったし、上映を企画した方とバーで偶然隣り合わせて話し込んだ経緯がありましてw



内容はと言いますと、「エル・トポ」「ホーリー・マウンテン」を制作したアレハンドロ・ホドロフスキーが、70年代に12時間にも及ぶSF超大作映画「DUNE」を制作するために、H・R・ギーガーメビウス(ジャン・ジロー)、ダン・オバノン、クリス・フォスら今をときめくクリエイター(証言者として本作品に登場します)と、画家サルヴァドール・ダリ、ミック・ジャガー(Rストーンズ)、オーソン・ウェルズなどの俳優?と組んで、脚本と完璧な絵コンテまで揃えて、さぁ作ろうぜ〜ってときにお蔵入りになりましたと。でその時の裏話をホドロフスキー自身が饒舌に語り倒します、そんな作品。

言っときますけど、これはデイヴィッド・リンチ「DUNE/砂の惑星」ではありませんよw

で、その絵コンテは映画会社に渡してたもんだから、後年のSF大ヒット作品、スター・ウォーズ、レイダース(インディ・ジョーンズ)、プロメテウス他多数にその絵コンテからのシーンが引用されましたと。フランク・ハーバートの原作小説から影響を受けたらしいものだと他には風の谷のナウシカ、伝説巨人イデオン、漂流教室なんかも(マジすか)。

でも、なんかこう勝手に引用された恨み節でもなくて、DUNEは未完でもそのかけらと遺伝子は他のSF作品に受け継がれてハッピーだと。そんな証言集のドキュメンタリー映画でした。「それもこれも、オレの絵コンテのおかげなんだぜ」と死ぬまでに言い残したかったんでしょうねぇw クリス・フォスの宇宙船デザイン画が3D化されてたとこは「おっ!」となりましたよ。

ドキュメンタリーなので見慣れてない人には退屈かもしれません。なので75点。

映画『ホドロフスキーのDUNE』予告編



ホドロフスキーのDUNE(字幕版)
フランク・パヴィッチ,スティーヴン・スカルラ,トラヴィス・スティーブンス
 

↑amazonプライムレンタル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月観た映画と飲んだ酒。

2018-06-29 21:12:28 | その他いろいろ

関東は梅雨明けしたそうですね。こちらは未明より集中豪雨で交通にかなり影響がでたもよう。私はといいますと、自宅電話回線工事立会いのため有休をいただきましたので影響なし!心配だった雷雨も午後から曇りに変わったのでなんとか工事済みましたよ。

さて月末、明後日からもう7月・・・の前に。今月観た映画と飲んだ酒をおさらい。

まず中洲大洋映画劇場で観たのがレディ・バード。痛いJKの巣立ちものですオススメです、83点。ラストシーンよかったなぁ。


大洋映画劇場の1番スクリーンはおフランス製の赤いシートの座り心地がいい。


ディスプレイスペースにE.T.とフィルム缶。

はい、続いて2本目「犬ヶ島」。
アーマチュア(骨格)を仕込んだ人形を使ったストップモーションアニメ。こりゃ模型好きにはたまらんですばい、79点、おすすめです!
やや点数低いのは、字幕がつかない日本語音声まで自分ら日本人はわかってしまうので情報量が多すぎてストーリーに追いつくのが大変なところw なのでブルーレイが出たら買うかも知れん。サントラのアナログLPは注文済み。

20年後の日本が舞台です。でも映画的な「はずかしくなる日本描写」はありません。浮世絵の表現などかなりいい感じ。でもね、おかしくて噴き出すとこが随所にありました。乾杯のあとのアレとか。作風は黒澤明や松本大洋などに影響を受けてるのが見てとれました。


字幕版での声優が豪華ですね。

人形には骨組みがあって、ほんの少しずつ動きを変えて撮影。気の遠くなる技法です。握り寿司を作るとこと腎移植の手術シーンなんかは馬鹿丁寧に描写しててとにかくスゴイんだけど、となりの席のバカップルにこのへんのスゴさ伝わったかなぁなんて思ったw

「犬ヶ島」でこの娘の声を演じたのがグレタ・ガーウィグ。なんと先述の「レディ・バード」監督です!


飲んだ酒は以下の通りです。うまかったぁ〜〜〜〜!!

でね、全国からこだわりの酒を買いつけてるなじみの酒店に買いに行った時が父の日の前くらいでさ、 隣の客が店主にオススメとか聞いて、いろいろ親身なって選んでもらってて。その客ツウぶって「あのぉ〜、十四代ありますか?」だって。おいおい、このタイミングで怖いこと聞くねぇって思ったよw 「それでしたら北九州の○○○○○さん(酒店)が扱ってますので」と店主。なんとなく変な空気になったw

 
王録はやっぱり美味いわ!マイナス5度の冷蔵庫がある酒店しか扱ってないんよね。

↑こういうのやめようぜ(車シートからの置き捨て)。

メカドッグがメカゴジラ(昭和版)にしか見えんw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成した模型を屋外で撮影してみた

2018-06-25 15:43:41 | マシーネンクリーガー

自宅の庭で撮影してみた。自然光は魔法がかかったように格好よく撮れるのだ。

我ながらよくできたとw

 

ちなみに汚し塗装を重ねる前はこんな感じでした↓

「♪アルゴリズムこうしーん 傭兵軍A.F.S. Mk.2のみなさんといっしょ」
一歩すすんで前ならえ 一歩すすんでえらい人 ひっくりかえってペコりんこ

では完成を祝して乾杯!もうすぐ山笠シーズンばい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いDJミキサーを処分

2018-06-24 21:31:42 | 選曲活動

二ヶ月前、20年ぶり?にミキサーを新調。もうクラブ等でDJやることもないだろうからDJM-250MK3にしたけど、モニタースピーカー専用のOUTがない。ま、いいかw DJM-500は今日処分した。

そういやSHUREがカートリッジM44Gとその交換針N44Gの生産を終了したそうで。正規代理店の島村楽器でも在庫品限り。以前は安く買えたのにね、残念。



で、このほど発売された、インコグニート「スティル・フレンド・オブ・マイン」、アーバン・スピーシーズ「スピリチュアル・ラヴ」のカップリング7inch再発を聞いてみた。音質こんなもんかな?ベースが心持ちこもり気味に聞こえた。ミキサーのせいでもないような・・・マスタリングか、ヘッドフォンか?ん〜わからん。


懐かしい、


ベリー懐かしいね。


それがフリーソウルレーベルからリリースって、わけわかんない仕様w


この二枚はアルバム再発でも持ってるけど、好きな曲なので買ってしまった。


こちらの音質はまぁこんなもんやろうという感じでした。

アナログはいいぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A.F.S. Mk.2、三体完成

2018-06-23 21:19:04 | マシーネンクリーガー

パチ組みで1年半ほど放置してたのを塗装しました(顔は2月に塗装済み)。設定上では錆びない鋼材だったかな?気にしない気にしないw

間接改造キットとマニピュレータを使った以外は無改造です。排気口を深掘り、メット内の耳横の接続支柱を切除、パイロットの頭の位置をやや前にしてます。8月の巌流会展示会に持ち込むかもです。

9月のMa.K.展示会に向けまだまだ作りますよ。

手前の二体は1/35ガチャーネンのA.F.S. Mk.1です。奥はアーケロン。

爆導索キャリアはキットについてません。キャリアの上部、合わせ目消し忘れではなくここから開く設定です。

爆導索はキットについてません。

爆導索キャリア用の手も別売りです。手を腕にはめて指は後付け推奨だそうです。ボール部分を削ってないから取り外し注意やね。指の接着に軸をいれて補強すればよかったかなぁ(面倒臭いw)。

WAVE 1/20 マシーネンクリーガーシリーズ A.F.S.Mk.II MK-051 プラモデル
ウェーブ(Wave)
ウェーブ(Wave) 
1/20 爆導索キャリア
PINKTANK
PINKTANK
1/20 A.F.Sマニピュレータ改造パーツ
PINKTANK
PINKTANK
AFS関節改造パーツ
PINKTANK
PINKTANK

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする