No Problem

All The Things You Are

BIG NOISE

2009-01-29 13:21:50 | 選曲活動

"Big Noise from Winnetka"をSpaghetti Headがカヴァーしてる7inchが欲しくてですね、ググったけどバカ高いのしか無ぇよ。ジャケなしのでいいんやけどそれも無ぇ。ま、しかしいろんな楽団やグループがやってますね。♪ドンドンドン・ドコドコドコドン(ドラム)・・・フィフィー・フィフィーウィ・フゥウィ~(口笛)って具合で、ズンドコビート全開でか~っこいいね!

パリス・ブルー Kyle Eastwood/Paris Blue
価格¥2,421 発売2005-12-21
bpm130でぶっとばしてます。父上はダーティーハリーのあの人。その父上が口笛で参加。
Let There Be Drums/Drums Are My Beat! Sandy Nelson/Let There Be Drums
価格¥1,315 発売日1998-01-05
Jurassic-5 "Swing Set"ネタのBig Noise~収録。
What? And Give Up Showbiz? Asylum Street Spankers/What? And Give Up Showbiz?
価格¥2,067 発売日2008-09-30
これに入ってるのもかっこいいデスヨ。
Pye Jazz Anthology Kenny Ball/Pye Jazz Anthology
価格¥3,704 発売日2001-02-26
ビッグ・ノイズ・フロム・ウィネトカ Gene Krupa/Big Noise From Winnetka
価格¥1,744 発売日1999-06-23
Night Food Ego-Wrappin'/Night Food
価格¥250 発売日2002-07-05
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫日和41

2009-01-28 17:16:56 | 猫日和

Jackillust50pix今日は天気がよかったので庭の井戸の上で景色をぼーっと見てた。野良猫が横切ると尻尾の毛をふくらませて警戒したり、ときに襲われてやられたりします。このあいだはヒゲぶくろに傷を負った。♪強~いものにはだらしがないが、弱~いものにはカッコイイ!

この時季ジャックに触ると静電気でパチパチします。これがけっこう痛いのですよ、かわいいヤツめ!

Jack09012801360

Jack0901282360

↑この表情は小さい頃の面影が残ってなくもない

Chibijack

↑左側がよちよち歩きの頃のジャック(クリックで拡大表示)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大七「純米 生もと(きもと)」

2009-01-26 22:14:09 | 酒・食道楽

Daishichi360
ぬる燗好きな義父のために、これを飲まないと燗酒は語れないとまで言われる、燗酒ランキング1位の大七「純米 生もと」(1.8L)をセレクト。お代は義父もちwww

大七といえば先の洞爺湖サミットの乾杯酒に選ばれた、「妙花闌曲」という酒がありとても高価なのですが、今回の「純米 生もと」は全然高くないです。そんなわけで夕食時、徳利で湯燗して利いてみた。

ん~・・・いろんな味がします。焼きプリンの焼けたの部分のような甘苦さと、辛さと酸味etc。いろんな味が渾然一体となってる。さすが燗酒のチャンピオン、まろやかでコクがあっておいしー。

Daishichi2360

大七WEBサイトによると・・・〈相性の良い料理〉牡蛎の土手鍋、イカの沖づけ、鮪トロ刺身、ブリ大根、アン肝、牛しゃぶしゃぶゴマダレ、鶏唐揚げ、真鯛の酒蒸し、貝柱とチンゲン菜の煮込み、麻婆豆腐、海老のグラタン、アワビのステーキ、帆立貝のテリーヌ、海老のクリームシチュー、チーズハンバーグ、ロールキャベツなど。・・・ということですが(要するにどういう傾向?)、我が家の献立はがめ煮になりました。えぇ具合でした。

Gameni0125360

そういえばピーター・バラカンが進行役をつとめる、NHKの海外向け番組「Begin Japanology」は日本酒特集だった。歴史・風習から始まって外国の日本酒消費量が増えてる事例(注目されてるではなく、好まれて定着しつつある)や、吟醸酒と純米酒、燗と常温の味の違いなどが詳しく紹介された。国内ではアルコール度数を上げる研究開発が進行中など、いろいろ興味深かったっス。

■蔵元:大七酒造株式会社
福島県二本松市竹田1-66

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夏子物語」純米吟醸しぼりたて生酒

2009-01-25 14:18:04 | 酒・食道楽

さて大雪の福岡ですが、今宵の酒はコチラ↓

Natsuko2360

この酒は漫画とドラマの「夏子の酒」のモデルとなった久須美酒造(といえばやっぱり「亀の翁」)が丁寧に醸した酒です。日本酒度+3、やや辛口ってことですがさて。薄い瑠璃色が奇麗なボトルのラベルに、冷やでお召し上がりくださいとあったのでその通りに。

すーっと飲めました。すっきりフレッシュ!飲み口は軽いですが麹の味がしっかりしてます。麹ってつまりはそのカビね。ブルーチーズほど強烈ではなく上質な味。妻の好みに合ったみたいでスイスイと。あ、おかわりいきますか、そうですか。え、またいきますか。冷やは飲む量が増えていけませんね。

Yukigeshiki2_360

酒のラベルにある、蔵につもった雪景色が福岡にも(写真は2階の窓から)。おかげで交通手段がなくなり、昨夜はRoutine Jazzのイベントに行けなかった。DJプレイした友人の皆の衆スマン。

蔵元:久須美酒造株式会社
新潟県三島郡和島村大字小島谷1537-2

夏子の酒 (1) (講談社漫画文庫) 夏子の酒 (1) (講談社漫画文庫)
価格¥798 発売日2004-06

知識ゼロからの日本酒入門 知識ゼロからの日本酒入門
価格¥1,260 発売日2001-09
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「庭のうぐいす」うぐいすラベル純米吟醸

2009-01-22 16:37:43 | 酒・食道楽

冷蔵庫からとりだして30分程置いてから
ぐい呑みにそそいだ。

ほぉ~・・ほけきょ

口に含んだときはほのかに甘く、
ひらひらと雪が舞いおりるような柔らかな感じだけど、
そのあとじわ~っと辛さが。
ほんのすこしだけ湯燗したらそれがより表にでてきた。
日本酒度+4ですか、そうでしたか。

すらっとスマートなボトル形状といい、ラベルのうぐいすといい
上品なヴィジュアルが粋でいいですね。

来月これの新酒が出荷されるようですが、
春先に搾られたのと秋口のでは
ラベルのうぐいすの大きさが異なるようです。
秋のほうが大きいんだって。

うち庭の白梅はまだまだの様子。
開花が待ち遠しい。春は、春はまだか。。

Niwanouguisu360
▲庭の白梅にとまらせてあげた。これがホントのwww

■蔵元:山口酒造場
福岡県久留米市北野町今山534番地1

それから繰り返しますが梅乃宿「一番汲み」の予約は26日までです。
(ウチは注文しました!)

本日の余談:先日買った「独楽蔵」は、義父ほかウチのものに好評で奪い合いの末、あっという間に飲みきった。また買おう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする