No Problem

All The Things You Are

DJなかじゃわ、上海へ移住

2006-03-28 02:40:47 | 選曲活動

クロスオーバー・レコードのオーナーで、福岡のDJなら知らないものはいないDJ中沢さん(39歳)が、来月中に上海へ移住するというので、ソウル・ソニック・バーのオーナー原くんと、中西くんをはじめとするレギュラーDJメンバー(福岡市近郊在住者)あわせて9人で日曜日に壮行会をやってきた。ラーメン居酒屋「五行」でやるつもりだったけど、予約できなかったので、大名にある旬鮮台所「膳」の2階の個室でワイノワイノと飲み語り明かしたのであります。さきイカの天婦羅が美味しかったな。
Anna3cmで、なぜかわからんけど♪ス~レ~ソ~レュエザクトモンッ!ってアンナ・カリーナの「太陽の真下で」のソコの部分だけをことあるごとに皆で歌ってた。というかこの歌を皆知っているのがさすがソウルソニックの濃いメンツだなと。

Serge Gainsbourg/ANNA(o.s.t)

中沢さんの遺伝子というか心意気(おもにドリフ)は、ボクがしっかりとうけついでいくので、安心して上海で好き放題やってほしいと伝えておいた。笑うほどみんな酔って楽しかったな。午前2時にお開きになって、ひとりフラフラで歩いてヴァイナル・カフェで4時過ぎまで飲んで、タクシーで帰ったら朝5時だった。あー飲んだ飲んだオォエェェ。

で、中沢さんのオモロネタ7inchコレクションも譲ってくれるというのでガッチリおさえに行く予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーバーメンテと3分咲き

2006-03-23 14:14:15 | 選曲活動
昨日からブログのサーバーメンテナンスに突入し、コメントが投稿できない状態でした。OCNもユーザーにはメールで前もって知らせてくれればいいものを!
えー、徹夜に近い仕事はまだまだ続いておりますが、彼岸は実家に行ってお参りしてきたよ、で滞在時間4時間。こちらの桜はまだ3分咲きといったところかな。戻ってきてまた朝までデザイン作業。

あーガンプラつくりてぇ~!

明日はヴァイナルで選曲ですが、多分レロレロになっているので、会話にならないかもしれません。そんなボクですが、冷やかしかたがたお越し下さいませ。

そういや1/1ケロロ軍曹ソフビの実物をトイザらスで見てきた。緑色が濃いすぎじゃない?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜ですよ!

2006-03-17 03:14:34 | 選曲活動
前の日記にある通り、今夜(3/17)Kenji屋でDJをやりますので、お食事を楽しみつつボクらの選曲でお楽しみくださいませ。最近激務が続いててようやく昨日解放されたので、今夜は酔いたいですな。
Patr_kenji_2それで、せっかくなので昨日の夜中にセレクトCDをつくってみました。Kenji屋で声をかけていただいた方に差し上げるつもりです。バート・バカラックとか、セルジュ・ゲンスブールの曲をちょっと多めに入れてます。コンセプト的には、通勤が愉しくなる音楽ということで、14曲入り40分程度です。いわゆるLP両面分くらいの長さ。このくらいが気軽に聴いてもらえる限界かなぁと最近思ってます。

え~、CDを焼く時間が少ないので先着5名様ということでドーカひとつよろしく。
それでも余ると予想しているんだけど、どうかな~?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

St.Patrick's Day@Kenji屋

2006-03-11 23:27:25 | 選曲活動
3月17日金曜日は、アイルランドのお祭りセント・パトリックデーということで博多区冷泉町にある「Kenji屋」ではボクとゆかいな(コワモテ)仲間がDJをやって場を盛り上げます。当日はナント、ギネスビール半額の450円になります。こりゃあ行くしかないでしょう!なので皆様ふるって御来店ください。ピザがうまいと評判の店ですヨ!

dj Moriguchi(mosaic!),Murakami,H.I.G.O(Pet Sounds)
Open 18:00 Close 25:00
Kenji屋:詳細

近況:昨夜のヴァイナルは満席状態が続きました、どーもありがとう。今日はマツエダくんが西通り口の「Apple Store」でインストアDJライブをやるというので見学してきた。結構ハズカシイねあそこでヤルの。それでヤツと別れたあとダイヤモンドシティ内の「山頭火」で一人寂しくみそラーメンをすすりネギメシをかきこんだ後、CDショップでセルメンの新譜を迷った末購入。来週も仕事が大変そうなので、明日は寝て過ごすことにする。

Serg_timeSergio Mendes/Timeless
The Black Eyed PeasのWill.am.Iプロデュースなのでヒップでホップだけどピアノはセルジオメンデス本人だし、うまくまとめられててノリも良いデス。スティビー・ワンダーはヴォーカルではなく、ハーモニカで参加でしたね、ちょっと残念。タイトル名が変わっているけどボサノヴァではお馴染の曲ばかりでした。「マシュケナーダ」「ビリンバウ」「サーフボード」「バナネイラ」「蛙」「デイシャ」に、マンシーニの「Lujon」のヴォーカル・カヴァーである「スロー・ホット・ウインド(That Heat)」、それからジャズ・スタンダードの「カミン・ホーム・ベイビー(Yes,Yes Y'All)」もやってます。ライナーノーツで曲の解説を読まなくていいなら輸入盤のほうが800円くらい安いデス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春、蘇る物欲!

2006-03-10 01:03:25 | 選曲活動
Dvd_gains空がかすんでいるので黄砂と思ったら春霞だったんだなぁ、さて仕事やら趣味やらで、死ぬ程忙しい日々を過ごしておりますが、10日の夜(つまり今夜)はVinyl Cafeで選曲やっているので、お近くの方はドーゾ。
昨日ぷらっとCDショップに立ち寄ったら、フレンチミュージックの巨匠、セルジュ・ゲンスブールのDVDを2種類見つけた。それからセルジオ・メンデスの10年ぶりという新譜(右サイドのCDコーナー参照)も買うつもりで手にはとったけど結局棚に戻してしまった。あぁ、どこかにお金落ちてないかなー。誰か気前よくプレゼントしてくれませんかねぇ…。

●画像左=Sergre Gainsbourg 1958-1969
●画像右=Sergre Gainsbourg 1970-1989

そんな訳で左サイドのDVDコーナーにゲンスブールを追加したよ。いつかゲンスブールの曲も紹介したいが、今は時間が無い!のでvinyl cafeにゲンスブールの音盤を多めに持って行こうと思うのである!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする