No Problem

All The Things You Are

はじめてのカツ丼

2008-01-30 20:32:54 | 酒・食道楽

Katsudon
結婚生活10余年、食卓に自家製カツ丼があがったのは初である!肉厚で美味い!幸せ噛みしめ中。

今日はどんよりとして寒く、雪が降りそうな憂鬱な空模様だった。昼間に陽がささないってのは嫌なもんだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Routine Jazz Quintetニューリリース!!!

2008-01-28 18:38:38 | 選曲活動

「聴けばいい曲」のオンパレード。

Routinejazzquintet待ち焦がれたアルバムがついにリリースされた。タイトルを訳すと小林 径 五重奏団? やっているのはビシビシでバシバシの50's~60's風ハードバップ。SCHEMA、DEJAVU、RICKY-TICKレーベルなど海外のサウンドテイストとも違う。同じ日本でもQuasimodeの2ndと比較すると、こちらのほうがより大人びてワルな匂いがする。なんというか余裕を感じるっていうか‥。クラブジャズに分類されいてるけどリアルにジャズやね。

演奏のために選んだ曲もいい。トータルでオレ好み。ちなみにライナーノーツでジャズ喫茶「メグ」の寺島靖国氏も書いてるように「『聴けばいい曲』のオンパレード」。実際、寺島氏がラジオでグループ名を明かさずにかけてみたところゲストの評論家に好評価を得たようだ。でもBook's Bossa、Down In The Villageを演目に選ぶあたりがDJである径さんらしいかなと。

今のところアナログ盤でリリースされるという情報はないけど是非とも欲しい!

ROUTINE JAZZ QUINTET PRODUCED BY KEI KOBAYASHI Routine Jazz Quintet/Same
価格¥2,520 発売日2008-01-26

●曲目:1. Toots Sweet/2. The Quota/3. Book's Bossa/4. Down In The Village/5. Mishima/6. Richie's Dilemma/7. Stella By Starlight/8. Love/9. Moanin'
●パーソネル:紺野智之(dr)/類家心平(tp)/浜崎 航(t&s.sax)/中村新史(p)/高道晴久(b)


それから今日本屋で立ち読みしてると、山中千尋さんの新曲のタイトルが「口角上げて運気UP!(仮題)」であることが判明。「After Hours」に収録されるのだろうか?というかこのタイトルのままか?(HMVでは既に全曲名がリストアップされてました。結果そのタイトル曲なかったよ)

さらに立ち読みしているとエスクァイア誌のピアノ特集で、クラムボンの原田郁子さんが好きなピアニストとしてニーナ・シモンをとりあげていた。そうこなくっちゃ。オレの経験上、ニーナ・シモン好きに悪い人はいないと言っても過言ではないのだ。

★ほかに気になるニューリリース
上原ひろみとチック・コリアの共演アルバムが30日に発売。amazon.co.jpは15%オフっすよ。

デュエット(初回限定盤)(DVD付) チック・クリア&上原ひろみ/デュエット(初回限定盤・DVD付)
価格¥2,975 発売日2008-01-30

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラヂオ番組"Libera Scene"1/26での選曲

2008-01-27 00:48:09 | 選曲活動

三木聡監督作品を見るにつれ、トイレの洗浄器の温水を「ぬくみず」と読んでしまうオレですが、金曜はMr.NOGとMr.Futoshiと焼鳥を食べた後、選曲当番のためヴァイナルカフェへ。その日が給料日だった人が多いせいかラストまで賑わった。遊びに来てくれた友人から見せてもらった海外での写真、ほとんどが食べているシーンでおかしかったなぁ。でも幸せそうな感じが伝わっていい写真だった。来店どうもありがとう。

さてLibera Scene@Free Wave 77.7での選曲は以下の通り。
映画の紹介パートはオレじゃなくて別の方。


♪番組前半
 1. Mark Murphy/Down St. Thomas Way
   ソニー・ロリンズの演奏が有名な
   セント・トーマスのヴォーカリーズチューン。

 2. Lambert,Hendricks,& Ross/Moanin'
   NHK「美の壺」でOPテーマに続いてBGMに使われました。

 3. Nancy Willson,Cannonball Adderley/Happy Talk
   ラヂオ放送は「楽しい会話」になってただろうか?
   これはジャケの黄色いワンピース姿にひかれ購入。

 4. Milli Vernon/Spring is Here
   脚本家・向田邦子の愛聴盤。
   アナログ原盤がヤフオクに8万円で出品されてました。日本盤は安い。
   パーソナリティーのマツエダ氏が原盤で欲しがってました。

Bopforkerouac75 Mark Murphy/Bop for Kerouac
Down St. Thomas Way収録。CDは廃盤?
The Hottest New Group in Jazz Lambert,Hendricks,& Ross/Same
価格¥3,074 発売日1996-11-05
Moanin'収録。
Nancy Wilson & Cannonball Adderley Nancy Wilson,Cannonball Adderley/Same
価格¥979(Amozonマーケットプレイス)
発売日1993-02-09
Happy Talk収録。
イントロデューシング Milli Vernon/Introducing Miss Milli Vernon
価格¥2,090 発売日2007-03-07
春の憂鬱な気分を歌ったSpring is Here収録。

●映画紹介
 「ラスト、コーション

 監  督/アン・リー
 キャスト/トニー・レオン、ワン・リーホン、タン・ウェイ
 2007年ヴェネチア国際映画祭にて金獅子賞受賞
 2008年2月2日公開


♪番組後半
 5. Krzysztof Komeda/Chaque Heure est un Depert 1(いつでも出発)
   映画紹介コーナーの流れでサントラものを一曲。
   ポーランド産のジャズを一躍有名にしたのはノヴィ・シンガーズと
   このクリシュトフ・コメダでしょう。

 6. Mary Lou Williams/A Grand Night for Swinging
   メアリー・ルー・ウィリアムスは
   ビバップ誕生の鍵を握る人物と言われてます。
   ブルージーなピアノ、ダークにうねるベース、
   スネアドラムのブラシが闇夜っぽくていい。

 7. Pierre Henry/Psyche Rock
   15年くらい前にクラブでよくかかってましたよ。

 8. Stacy Kent/Ces Petits Riens
   ゲンズブールのカヴァー。ダイアナ・クラールほど認知されてないけど、
   この声に魅了されてるジャズ愛好家多いですよ。

Ledepart75 Krzysztof Komeda/Le Depert(ost.出発)
Chaque Heure est un Depert 1収録。これもCDは廃盤?
アンデスの黒いキリスト Mary Lou Williams/Black Christ of the Andes
価格¥1,800 発売日2006-09-27
A Grand Night for Swinging収録。
Messe Pour Le Temps Present-Original Pierre Henry/Messe Pour Le Temps Present
価格¥2,336 発売日1997-01-28
Psyche Rock収録。
市街電車で朝食を Stacy Kent/Breakfast on the Moning Tram
~市街電車で朝食を
価格¥2,500 発売日2007-09-05
Ces Petits Riens収録。

♪エンディング
 9. Chihiro Yamanaka/I'm Gonna Go Fishin'
   デューク・エリントンのカヴァー。
   スウィングジャーナル「日本ジャズ賞」受賞おめでとうございます。

アビス Cihiro Yamanaka/Abyss
価格¥3,000 発売日2007-08-22
I'm Gonna Go Fishin'収録。

貴方の耳に届いたでしょうか?というかねぇ、天神FMなのに天神で聞けないゾという報告もきました。まぁ、高い建物のカゲだと受信できんのでありますよ。それからパーソナリティーのマツエダ氏もNHKの美術番組「美の壺」はチェックしてるそうです。意外と皆みてるよね。[File77 屏風]も良かったね。ではおやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/25[fri]はヴァイナルカフェへ

2008-01-23 00:22:50 | 選曲活動

1月25日(金)はヴァイナルカフェで選曲当番です。お待ちしております。

ラヂオ収録、無事終了。2年ぶりのゲスト出演だったけど、前に出たときよりも濃いめな選曲をしてきた。曲にまつわる話もしたけど文法があやしいかも。

放送はfree wave 天神FM [77.7MHz]で「リベラシーン」26日(土)の深夜25時~26時24時~25時まで。酒でも飲みながら聞いていただけたらなと。地域は限られるけど、車だったら南は基山くらいまでは電波届くよ。自分で聴くのは恥ずかしくてとても出来ない。

※1/25:ラヂオの放送時刻を訂正しました。

今晩ヴァイナルに行く前に、NOGと喜多八で焼き鳥を食べることにした。参加自由です、直接に店におこしください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタボリックパーン!

2008-01-19 22:43:10 | 選曲活動

メタボリーック、パンパ~ン!ということで、ジュニー・ザ・ピンボールのメタボリックカウボーイ芸(YouTubeに動画があると思う)で笑い転げて、腹筋を傷めそうになったオレですパーン!あんまり人のこと笑えないお腹してますがね。。パンパ~ン!

さていよいよ20日の晩、ラヂオ番組の収録(ゲスト出演)にいってきます。スタジオ入りの前にシコふんで緊張をほぐそうかと‥‥土俵入り? 酒が持ち込めればいいのにねぇ‥。

今夜はスルメをあぶって日本酒をやりながらDVD「スリーハンドレッド」でも見て寝ようかと思います。

あ、それから気になるニューディスクを見つけたのでご紹介。

さまよう瞳 ドッチー・ラインハルト/さまよう瞳
価格¥2,625 発売日2008-01-23

このかたジャンゴ・ラインハルトの遠縁にあたるそうですよ。ロマやジプシースウィングというよりかボサノヴァ多めですね。試聴は確かHMVのwebショップでできたはずです(購入は上のリンクamazon.co.jpでね)。それから故オスカー・ピーターソンに捧げた、山中千尋セレクション+アルバム未収録曲のCDが来月リリースされるようです。

山中千尋/アフター・アワーズ~オスカー・ピーターソンへのオマージュ
価格¥2,300 発売日008-02-13
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする