No Problem

All The Things You Are

ヴァイナルカフェ第2・4金曜日が微妙に変わりました。

2008-10-12 15:44:54 | 選曲活動

おかげさまでヴァイナルカフェオープンからというか、その前のビスポーク時代から10年近くDJを続けてます。

これまで第2・4金曜日の一夜を2人のDJで1時間強ずつで交代して独自の空間を演出してきました。

それで私事で大変恐縮ですが、午前0時前後にしか店に行けなくなってしまい、この10月より午前0時過ぎまでがayu、それ以降の2時間程度を私、その後はテキトーにという体制にしました。

ご来店のお客さまには影響ない?些細な変更ではありますが、ここにお知らせしておきます。


Ayucon_2 さて新体制で臨んだ先日、ayuは思うままにロングプレイでき、楽しくて翌日は二日酔いになってしまったようです。

プレイ後、PS3のすごさを「待ってくれ、このアレをほかのアレと一緒にしないでくれ!」と力説している彼の顔のパーツはまるでコントローラーの×ボタンのようだった。(誕生日おめでとう、今知った。)
※右のイラストは実際とは異なります。

オレは真夜中から選曲なのでよりディープな音をセレクトできそれは心地よかったわけで。不安だったけど、この体制の方がいいんじゃない?ってくらい。

そんな中、深い時間にかけて個人的に心地よかったのは、ホレス・シルヴァー・クインテットのセニョール・ブルース。

モダンジャズファンなら誰もが知ってるクラシックですが、フツーに聞くと暗くて地味な印象の曲でして。

でもあの時間に大きめの音で鳴らすと、繰り返されるダークな三連符のリズムが無気味なほど迫り、脳を直撃してエェ具合でした。

この手の曲って早い時間にはかけづらいわけで。これからはダークな曲もバシバシかけていこうと思いますのでどーかひとつヨロシク。

本日の余談:PS3は廉価版がでて、さらにバイハザ5の廉価版がでたら買うかも。

6・ピーシズ・オブ・シルヴァー+3 Horace Silver Quintet/6 Pieces of Silver+3
価格¥1,615 発売日2007-06-20

収録のEnchantmentも好きです。このCDにはSenor Bluesのヴォーカルヴァージョンが収録されてます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前5時に

2008-10-11 15:03:06 | 酒・食道楽

ヴァイナルカフェの選曲当番を終え、まだ夜もあけない土曜の午前5時。台所へ行きゴソゴソと冷蔵庫から「純米吟醸 山猿 山廃ひやおろし」をとりだし燗酒をつくる。ジャックをひざにのせ、なでながらひと息。ふぅ~美味い!

この甘露のごときあぢわいのひとしずくと温もりが心をなごませる。

ぢわわ~ん。でれれ~ん。

Yamazarukan02

この美味いひとしずくを飲み続けるために、おじいさん(オレ)はもっと芝刈ら(働か)ねば。
オレはやるぞー! にゃー!
もう寝るぞー! にゃー!



Yamazarukan01
燗酒の作り方。鍋に手を入れられるくらいのぬるい湯(ポットのお湯と水道水で)をはり、ラップをかけた徳利をつけ、ときどき徳利をまわしながら弱火で3~4分。たったこれだけで、膨らみを増したまったく別の味が楽しめ候。

徳利がないときは写真のように。ラップが鍋の底につかないように注意。

電子レンジは急に温度があがるのでお酒によくないみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動のアレでびゆ~ん!

2008-10-10 01:31:28 | その他いろいろ

1ドルが99円で株価が9,000円割れ、まだ実感はないけどどうやら大恐慌ですよ。

そしてやや下がったとはいえガソリンは相変わらず高い。どーにも困ったので我が家では電動ハイブリッド自転車をweb通販(amazon.co.jpではないどこか)で購入した。ローテクのチャリはあったけど、家が丘の上にあるもんやからね。登り下りが大変でつい車を使ってた。

081009_163433
電チャリの出始めのころと違ってバッテリーまわりもコンパクトでスッキリしてる。で、スイッチを入れてこいでみた。お、なんかスゲー楽!軽くこいで坂をグイグイ登るよ。これはもしかして夢?それとも魔法?


そんなこんなでちょっと遠乗りしてみたよ。


081008_163715
いざ出発!♪ママチャリ~ひとり旅~


081009_170152
思ったより早く空港についた!


081009_171214
山王公園!


往復16km走った。途中小さい山を越えたけど全然ラク。


081009_163454
電動駆動装置は前輪だけを回転させる。後輪はペダルとチェーンで。つまり前後輪駆動!


081009_163354
モードは「標準」と「パワフル」と「エコ充電」の3種。


081009_163342
変速機は右グリップの端のとこに内蔵、カチッとグリップをひねるとギアチェンジ。おぉ、こりゃ楽しいわい。


081009_171314
1回2時間の充電で、「標準」モードなら20kmくらい走行できた。平地走行ならまだ長く走れそう。ただ欠点といえばバッテリーが切れるとローテクのチャリよりもペダルが重くなる。これはまぁ仕方ないか。でも原チャリよりも楽しいからイイです。

あ、それからエコとかそんなんじゃないですから。
そんじゃまた。

サンヨー(SANYO) エナクルSPF (CY-SPF26D) 26インチ・オレンジ サンヨー(SANYO)
エナクルSPF (CY-SPF26D)26インチ・オレンジ
注意:amazonは写真の色が正しいのか、項目の色が正しいのかわからんであります!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひやおろし入荷しました!!!

2008-10-01 11:24:02 | 酒・食道楽

Hiyaoroshi02360

結婚13周年と妻の誕生祝いにとお酒を取り寄せた。前の日記に書いたように、秋は「ひやおろし」が各酒造から出荷され、近所の地酒専門店でも店先に筆書きで「秋のひやおろし入荷しました」の張り紙が。つまり「♪飲~むな~ら今しっかねぇ~」ってことです。

今回取り寄せたのはメジャーどころ「浦霞」の特別純米酒ひやおろしと、貴重な山廃仕込みの純米吟醸「山猿」山廃ひやおろしを。山廃を仕込める酒造ってもうかなり限られてるとか。へぇ~やね。

さっそく口に含むと、程よく熟成されたえもいわれぬ味がひろがった。常温で、ぬる燗でクイクイと。妻のためだか自分のためだかわからぬほど飲んでしまった。美味しいです。

さんまの塩焼き、ガメ煮(筑前煮)に茶わん蒸し。あぁなんて幸せ。

そんなわけで妻よおめでとう、これからもよろしゅう。

本日の余談:今日寄った銀行の窓口で、通帳を渡すと「お疲れ様です」といわれてしまいました。なんでしょう、よほど疲れ顔なんだろうか。それから日本名門酒会友の会のパーティーが小倉で!

Hiyaoroshi06Hiyaoroshi05
▲スペック表(クリックで拡大表示)

男と女(紙ジャケット仕様) Laurindo Almeida/A Man And A Woman
価格¥2,375 発売日2006-05-24

タイトルこそ「男と女」ですが、映画のサントラではありません。アコースティックギターの巨匠によるイージーリスニングです。ジャケが素敵ですね。
もやしもん 6?TALES OF AGRICULTURE (6) (イブニングKC) 石川雅之/もやしもん[6巻]
酒に詳しくなれて笑える人気漫画。近々ハセガワ研究員のフィギュアが出ます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする