テリー・イシダの『独酌酔言』。

夜な夜な酒場で一人飲み、酔った勢いであれこれ、一言、申し上げます。

なるべく分かりやすく!コロナウイルスの事128~先週の陽性率27.4%(先々週35.3%)、30%を切るのは13週間ぶり、でも感染継続期は続きます。

2022年04月26日 | コロナウイルス2020

※今週はダイジェスト版で、来週は陽性率のみ報告します、あしからず

◆陽性率

先週までの陽性率は27.4%

30%を切るのは2022年1月23日までの週以来13週間振りです、

検査数は微減、陽性者数は5500人ほど減った結果の陽性率なので、

全体としては明らかに感染拡大のスピードが緩みました

ただ、これで減少局面に入るかというとそうではない、上下動を繰り返しながら感染は続きます

◆陽性率

      陽性利率   検査数    陽性者数 
2022年
1月2日   1.1%   251123        2777人 ※第6波の入口か?
1月9日   5.4%   429162     2万3168人 ※第6波に突入 沖縄/広島/山口にまん延防止等重点措置が適用
1月16日   13.6%    702929     9万5498人 ※大感染爆発状態、1都10県にまん延防止等措置検討
1月23日 21.8%   1228371    26万8284人 ※第6波ピークに
1月30日 30.4%   1522311 46万3354人 ※検疫体制崩壊の兆し
2月6日   39.6%   1575315 62万3128人 ※第6波5週目、ここが最高点かも?
2月13日 45.1% 1383896   62万4240人 ※第6波のピーク
2月20日 44.8% 1294194   57万9928人 ※ピークで高止まり 北京五輪閉幕
2月27日 39.5% 1197543   47万3461人 ※ごくゆるやかな減少局面へ
3月6日   39.1%    1155304   45万2763人 ※高止まり、沖縄では反転増加、BA.2拡大
3月13日 35.2% 1086325   38万2278人 ※減少局面、共存戦略への入口
3月20日 34.1%  999063 34万1545人 
3月27日 32.8%  830541 27万2215人 ※減少局面も感染は続く、21日でまん延防止等重点措置すべて解除
4月3日   34.4%  928712 31万9687人 ※減少局面から横ばい感染継続期へ
4月10日 35.5%     952279    33万7846人 ※感染継続期、市中感染が継続的連鎖的に起こっています
4月17日 35.3%  971890  34万2665人  ※完璧な感染継続期
4月24日 27.4%   1049187  28万7210人  ※13週間ぶりの陽性率30%を切る
(厚労省HP日報から算出)

◆感染者の動向

国内の感染者数、


NHKニュースサイトより転載)

国内の死者、減少傾向が続いています、

東京と大阪もほぼ同じような動きを示しています、



フランスの現状、やっと少し減り始めましたね、これが一番分り易い感染動向ではないかと睨んでいます、

広島と山口、似ていますね、



沖縄は残念ながら、またもや増加に転じています、

◆都道府県別の感染者割合

大都市圏が落ち着いているので、地方での感染割合が高くなっています

◆ゼロコロナは不可能!?

厳しいゼロコロナ政策でほぼ完璧に押さえ込んできた中国ですが、さすがにオミクロン株「BA.2」の感染力には勝てませんでした、

上海では厳しい行動制限が敷かれていますが、市民生活は相当苦しいものになっているようです、こんな記事が、、、

上海 拡散したSNS動画削除 外出制限に批判高まり情報統制強化 ⇒

今後の感染者動向に注目しましょう、

◆国内の3回目ワクチン接種状況

3回目接種のスピードは引き続き鈍化傾向、

                 全接種回数   /   3回目接種
3月
(~4日) 730.1万回/709.0万回 
(~11日)  692.8万回/672.5万回 
(~18日)  666.2万回/639.2万回 
(~25日)  547.6万回/520.5万回 
4月
(~1日)  553.2万回/513.9万回 
(~8日)  401.4万回/363.4万回 
(~15日) 386.3万回/354.4万回 
(~22日) 379.3万回/342.1万回

◆世界の3回目接種状況

日本はほぼ50%が3回目接種を完了

(日経+英フィナンシャルタイムズHPから転載)

◆年代別感染率

こちらも大きな変化はありません、

◆病床使用率

こちらも大きな変化なし、

◆感染が継続している原因

① オミクロン株の感染減少には『一定の感染量が必要』である可能性

② 感染拡大のコアである若年層への有効な施策が打てていない

③  「BA.2」への置き換わりによる再感染拡

これに対抗するヒトの叡智は『ワクチンの接種推進』『感染拡大防止の基本動作』(マスク着用、手指の消毒・3密の回避)だけ、

引き続き、感染拡大防止の基本動作を続けていくしかありません、