![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3c/99cc053185a575a9f23627d0d262d826.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8d/2dbb9c97230bc3979f163443055c0acf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cc/a58cc5449412eb0ba3bdeacbe0ec46b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0099.gif)
まず、最初は、今年最大の天体ショー!金環日食ですね。
(以下の内容は、明石市立天文科学館のカレンダーより)
5月21日 金環日食・部分日食
金環日食は月と太陽が重なり太陽がリングのようになる大変珍しい天体現象です。日本国内では沖縄で観測されて以来25年ぶり。次回は北海道で18年後に観測できます。 なお明石では前回は282年前で、次回は300年後です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ab/96af2aa7c024d4ac0eff35152ba21e8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/80/c839e680a0218d8161406be6d9815058.jpg)
6月6日 金星の太陽面通過
太陽の前面を金星が黒い点となって動いていく様子が観測できます。こちらもたいへんまれな現象で8年、122年、8年、105年という周期で繰り返し起こります。
金星の太陽面通過は、前回は2004年6月8日にありました。次回は2117年12月11日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/60/960d0777f64428d87a987698a5ebd18f.jpg)
8月14日 金星食(未明 月が金星を隠します。大変美しい現象
以上が今年三つとも見れたら三金王!というわけですね。
真ん中に大きく写っているのは・・・この星の平和と時間を護る 軌道星隊 シゴセンジャー!
真ん中がブラック星博士、両サイドがシゴセンジャーレッドとブルーです。
今年も大勢の方が夜空の星を眺めてくださる事を願っております。
明石市立天文科学館様、ありがとうございました。
金環日食に関してはエストレリータのHPまたは、アストロアーツのHPをご覧くださいね。
ステラのご当地レンジャー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0e/210537a931c39b10e646b9720503acd7.gif)
どこでもご当地レンジャーが大活躍のようですね。
山梨では、甲州戦記サクライザーが活躍中です。貴方の街のレンジャーは?