お正月が終わると、もうお雛祭りの準備・・・今年はステラもちょっとはやめにお雛様を飾りました。

お雛様は、お雛祭りが終わっていつまでも片付けないとお嫁に行けなくなるからって母が3月3日が終わると早く片付けていました。
新暦の3月3日にお雛祭りをすると思っていたのですが、山梨では、旧暦3月3日・・4月3日にお祝いをするようです。
甲州の4月は、美しい桃色の絨毯のひろがるので、4月3日の桃の節句はちょうど良い季節ですね。
桃は邪気を払うそうですよ。
ステラの自慢のお雛様は、一秀作の木目込み人形

あら?って思われた方がいらっしゃるのではないでしょうか? ステラのお雛様は平安雛、しかもステラは関西人ですので、
小さい頃から、女雛が向かって左、男雛が向かって右に飾っていました。今年は関東風というか、現代風というか、女雛を向かって右に飾りました。

お道具にお琴ととお三弦も・・・これはステラが後で足したお道具です。

こちらは大阪日本橋三星堂の50年以上前のお雛様!


山梨県甲州市塩山・重要文化財・甘草屋敷に展示された吊るし雛が有名です。
ちょっと前になりますが、甘草屋敷に行ったときの写真です。

貴方のお家のお雛様の飾り方は? 旧暦でお祝いされる地域もありますか?
それでは、お嬢様方のお幸せをお祈りして・・・

お雛様は、お雛祭りが終わっていつまでも片付けないとお嫁に行けなくなるからって母が3月3日が終わると早く片付けていました。

甲州の4月は、美しい桃色の絨毯のひろがるので、4月3日の桃の節句はちょうど良い季節ですね。
桃は邪気を払うそうですよ。
ステラの自慢のお雛様は、一秀作の木目込み人形



あら?って思われた方がいらっしゃるのではないでしょうか? ステラのお雛様は平安雛、しかもステラは関西人ですので、
小さい頃から、女雛が向かって左、男雛が向かって右に飾っていました。今年は関東風というか、現代風というか、女雛を向かって右に飾りました。




お道具にお琴ととお三弦も・・・これはステラが後で足したお道具です。













ちょっと前になりますが、甘草屋敷に行ったときの写真です。



貴方のお家のお雛様の飾り方は? 旧暦でお祝いされる地域もありますか?
それでは、お嬢様方のお幸せをお祈りして・・・