今週は月の一週目だったから忙しく始まったが、水曜日くらいには普段の流れに戻った。
さる事情から長らく需要に生産が追いつかない品目があって、全体的にはヒマだった今日は最終段階に来てそれを無理やり出してしまおうかという感じになり、思ったより終わりが遅くなった。
ジャマくさいと言えばそうだが、お客もタダでくれと言っているわけではないから、出せと言われれば出すよりない。
本欄の常連?となったT氏は、ついに箱詰め作業からも外され、実質は掃除のオジサンと化している。
マトモな仕事ができないからそれ自体は仕方がないが、表情や動作に疲労感がアリアリで、周りへの悪影響は計り知れない。
空の段ボールをつぶしている時だけはなぜか薄気味悪い笑顔を浮かべて妙に楽しそうだから、やはり頭の半分はファンタジーの世界に行っているということだろう。
ここまでになった人が組織の中で復活を遂げた例を私は知らないが、本人は肩の荷が下りたような気持ちなのかもしれない。
肩の荷と言えば、オフ=飲みという生活を修正することを決意し、今までさんざん世話になったところにも暫しの撤退の意思を伝えた。
今月の終わり近くに一度だけ街に出て、ささやかに卒業式をやる。
それが終われば、お誘いもなく自力で出ていくこともほぼない生活が始まる。
時間が経てばどう感じるのかは分からないが、今は何となく首輪でつながれていたような感覚から解放されたように感じている。
財政の立て直しはもとより、それ以上に本来の自分のペースを取り戻すいい機会にしたいし、しなければならない。
今の職場に来て三年あまり、会社の先輩がらみから始まって今まで続いた流れも一つの節目を迎える。
これまでの出会いに感謝をしつつ、今後は新たな広がり・つながりが増えていく時間になっていけば素晴らしい。
さる事情から長らく需要に生産が追いつかない品目があって、全体的にはヒマだった今日は最終段階に来てそれを無理やり出してしまおうかという感じになり、思ったより終わりが遅くなった。
ジャマくさいと言えばそうだが、お客もタダでくれと言っているわけではないから、出せと言われれば出すよりない。
本欄の常連?となったT氏は、ついに箱詰め作業からも外され、実質は掃除のオジサンと化している。
マトモな仕事ができないからそれ自体は仕方がないが、表情や動作に疲労感がアリアリで、周りへの悪影響は計り知れない。
空の段ボールをつぶしている時だけはなぜか薄気味悪い笑顔を浮かべて妙に楽しそうだから、やはり頭の半分はファンタジーの世界に行っているということだろう。
ここまでになった人が組織の中で復活を遂げた例を私は知らないが、本人は肩の荷が下りたような気持ちなのかもしれない。
肩の荷と言えば、オフ=飲みという生活を修正することを決意し、今までさんざん世話になったところにも暫しの撤退の意思を伝えた。
今月の終わり近くに一度だけ街に出て、ささやかに卒業式をやる。
それが終われば、お誘いもなく自力で出ていくこともほぼない生活が始まる。
時間が経てばどう感じるのかは分からないが、今は何となく首輪でつながれていたような感覚から解放されたように感じている。
財政の立て直しはもとより、それ以上に本来の自分のペースを取り戻すいい機会にしたいし、しなければならない。
今の職場に来て三年あまり、会社の先輩がらみから始まって今まで続いた流れも一つの節目を迎える。
これまでの出会いに感謝をしつつ、今後は新たな広がり・つながりが増えていく時間になっていけば素晴らしい。