浅草 浅草寺周辺の桜を見てから 伝法院庭園へ 枝垂れ桜を見ようと思い入りました。
浅草寺 からスカイツリーを
伝法院庭園 入場料は300円・・・
最初に絵画 写真 壁紙(撮影禁止)を見て・・・
伝法院庭園へ
伝法院庭園は約3,700坪の庭園で、寛永年間(1624年~44年)小堀遠州)により作庭された「廻遊式庭園」です。
浅草寺の本坊・・・安永6年(1777年)建築の客殿・玄関や明治4年(1871年)築の大書院、
浅草寺貫首大僧正のお居間などがある。「伝法院」はこれらの総称で、もとは観音院、智楽院などと称したが、
元禄(1688~1704)以後この名が付けられた。
通年非公開ですが、春だけの特別公開でした。
伝法院庭園の見頃の枝垂れ桜
五重塔と枝垂れ桜
樹齢300年のしだれ桜・・・少し見頃すぎているみたいです。
伝法院庭園 スカイツリーと枝垂れ桜、書院
仲見世からソメイヨシノと浅草寺