7月20日は、青春18キップを早速 使って神奈川・大磯のアオバト・大船フラワーセンターのハスなど・小田原城・川崎大師の風鈴まつりなどへカメラを持って撮影に・・・青春18キップ 7月20日~9月10日・価格:12,050円(5回分)1日あたり2,410円で、全国のJR線普通・快速列車に自由に乗り降りできるキップです。
我孫子を5時の電車で常磐線を南下して上野まで行き東京駅で東海道線大磯駅で降りて照 . . . 本文を読む
7/19は大磯へアオバトの撮影予定でしたが、10時以降は雨情報だったので出かけず朝早く菜園、行き少し雑草刈りして帰る予定でしたが、10時過ぎても雨が降らずそのまま雑草刈りを・・・今の時期はいくら雑草を刈っても終わらない~昼すぎまで とうとう雨は降らずでした。食事した後、夕食の材料の買い出し、青春18キップ(12050円)・・・落花生の苗の周りに沢山の雑草 注意しながらの雑草刈り
サツ . . . 本文を読む
手賀沼の遊歩道を散歩中に水生植物園の隣にある八重のハスが満開になっていました。
藕糸蓮(ぐうしれん)土浦市の八島八郎氏が品質改良を行い藕糸蓮と命名した品質を株分けしたものです。藕糸(ぐうし)とは蓮の茎部から繊維を採取でき織物に活用できるという意味です。八島氏のグループが紡いだ糸で、皇族の家紋を表じた「ふくさ」を織り、献上している。
今年は沢山咲いていて綺麗でした。
花の特徴・・・・・花弁が108& . . . 本文を読む
佐原の大祭が三年ぶりに開催されました。佐原大祭は夏祭り(10台)と秋祭り(12台)があり、夏祭りは小野川を挟んで本宿・八坂神社、秋は新宿・諏訪神社 の祭礼として行われる。1715年ごろから佐原は急激な繁栄から経済的に力をつけた各町は山車を造る様になった。時代は移り変わりながら山車や飾り物は変わったものも30A . . . 本文を読む
蒸し暑く戻り梅雨が続いています。先日、ハス田でチョウトンボの撮影
チョウトンボ(蝶蜻蛉) トンボ科に属するトンボの一種。 翅は青紫色でつけ根から先端部にかけて黒く、強い金属光沢を持つ。 飛ぶ時に時々チョウのように翅をヒラヒラさせる。
飛ぶ姿を撮影しましたが・・・難しかった
赤いトンボ
ネジバナと蝶
バンと雛 . . . 本文を読む
梅雨が逆戻ってきて、雨が降り続いていますが、野鳥 ツミを30分撮影した後、帰りに家庭菜園の西瓜、トウモロコシ、トマトなど収穫して帰って来た。ツミ 小さな猛禽類「ツミ」近年、都市公園など緑地などで繁殖する小型の猛禽類です。お腹に縞模様があり、鳩ぐらいの大きなです。
ツミ
遠い位置でのカメラ試験を兼ねてニコンコンパクトデジタルカメラ COOLPIX950 24-2000mm(35mm判換算)光学8 . . . 本文を読む
靖国神社 みたままつり 東京の夏の風物詩として恒例になっています。年配者多いのかなと思っていましたが、若い人に親しまれ、賑わっていました。みたままつりは日本古来の盆行事に因み昭和22年 戦後、国のために尊い命を捧げられた英霊を慰める行事として始りました。陽が暮れると靖国神社全体が光に包まれ光の祭典に
靖国神社 みたままつり 7月13日~16日まで。外苑参道沿いに約1万個の大型提灯と、内苑に約2万 . . . 本文を読む
今回は足立区堀之内公園の大賀ハスを見に・・・北千住駅西口から、コミュニティバス「はるかぜ・堀之内 椿循環」に乗って、(約30分) 堀之内公園前で下車してすぐです。住宅街の真ん中にある堀之内公園、園内には約300平方メートルのハス池で、7月に入ると推定約2,000年前の大賀ハスの花を見る事ができます。
堀之内公園の大賀ハスは、1997年に大賀蓮の発祥地・千葉公園(千葉市) . . . 本文を読む
布施弁天(東 海 寺 ) 関東三弁天(浅草寺弁天堂・江島神社弁天堂・布施弁天)のひとつです。布施弁天東海寺は大同2年(西暦807年)に弘法大師空海御作といわれる弁財天像をご本尊(秘仏)として開山された祈願寺です。
楼門 [千葉県指定有形文化財(建造物)楼門は、文化7年(1810年)の建立 . . . 本文を読む
都内の公園への撮影会へササゴイ・ホシハジロ・バン・カイツブリ・アオサギササゴイ ペリカン目サギ科ササゴイ属
ササゴイの雛
オナガ
ホシハジロ ホシハジロのメスで2年目の留鳥 (冬鳥で羽根を傷め)今の時期には関東にはいない野鳥
カイツブリ
バン
アオサギ . . . 本文を読む