今回は天ぷらの大吉さん南難波店に来たが、最初に大阪堺の浜寺店へ連れていってもらった時のことを思い出す。友人のお店が23時頃に早仕舞いし、滋賀から堺まで直行のプランだったが、浜寺大吉が開店する時間はAM1時と言うことで、いったい誰を相手にしているんだ? と思えば、お魚のセリをする人がターゲットだった。


実を言えばオカンの実家がこの辺りで、3歳くらいの時には浜寺海水浴場に遊びに来ていたらしい。しかし覚えているのは断片的で、オヤジが褌だったこと、愚兄から嫌がらせを受けたこと、だだっ広い屋敷のツルツル廊下で、走って加速をして滑って遊んだ記憶くらいだ。



入店して床を踏みしめると音が「ジャリ!」と言う感じで鳴った。これは、大吉さんの名物の「アサリの味噌汁」の殻を全員が床へ捨てるからだ。最高に美味しい名物だったが、今は出汁も出ていないみそ汁に呆然とした。天婦羅は油からブレンドを考えていて、香ばしくカラッとサックリ揚がっていて、美味しさを保っているようだ。


天ぷらの注文は、エビ・ゲソ・イカ・キス・紅生姜・白子・竹輪チーズなどで、ブリ刺し・日本酒2・メガ檸檬サワーなどを注文した。アサリの味噌汁@460円は、4年前と比べて80円値上がりしていて、お味はレベル降下していた。このお店へ来られるお客の80%は注文する名物らしいが、このお味では違った集計が出ているかも知れない。天婦羅は相変わらず絶品で、お酒抜きで3000円のお勘定だった。




実を言えばオカンの実家がこの辺りで、3歳くらいの時には浜寺海水浴場に遊びに来ていたらしい。しかし覚えているのは断片的で、オヤジが褌だったこと、愚兄から嫌がらせを受けたこと、だだっ広い屋敷のツルツル廊下で、走って加速をして滑って遊んだ記憶くらいだ。



入店して床を踏みしめると音が「ジャリ!」と言う感じで鳴った。これは、大吉さんの名物の「アサリの味噌汁」の殻を全員が床へ捨てるからだ。最高に美味しい名物だったが、今は出汁も出ていないみそ汁に呆然とした。天婦羅は油からブレンドを考えていて、香ばしくカラッとサックリ揚がっていて、美味しさを保っているようだ。


天ぷらの注文は、エビ・ゲソ・イカ・キス・紅生姜・白子・竹輪チーズなどで、ブリ刺し・日本酒2・メガ檸檬サワーなどを注文した。アサリの味噌汁@460円は、4年前と比べて80円値上がりしていて、お味はレベル降下していた。このお店へ来られるお客の80%は注文する名物らしいが、このお味では違った集計が出ているかも知れない。天婦羅は相変わらず絶品で、お酒抜きで3000円のお勘定だった。

‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。
バナーをクリック🎵して頂くと感激です。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。
バナーをクリック🎵して頂くと感激です。
明日のブログ更新は午後15:00の予定です。
URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。

こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
一番最初に行った時には、食べた殻は床に捨ててくださいと聞き、少しビックリしましたが、本店ではアサリの大盛りがあって丼鉢に満杯あるんですよ。ワシも毎度クロックスなんですが、この時は久々に靴を履いていましたよ。クロックスの靴底に刺さったらスパイクになりそうですよ。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
食べた殻を床に捨てるってなかなかワイルドなお店ですね。
クロックスで行ったら靴底にたくさん刺さりそう(笑)
いつもコメントありがとうです。
くにちゃん
友人のお店が閉店になって、それからの駆け付けで深夜1時の開店って、どうなってるんだって最初は思いましたね。多分ここで腹ごしらえしてからセリに行くんでしょうね? オカンの実家は銀行の頭取さんなので、威勢は無く虎視眈々と遂行していくタイプでしょうね。(笑) 港から直行の活きの良い魚は、誰かがいつも届けてくれたと聞いています。ここの天婦羅屋さんは、油の混合が既に違ってラードとかの配合があって、それも美味しさのひとつかと。貝殻の散在の件は、水を足した時などのように運が悪かったのか、それとも総体的にお味が落ちているのか見極める必要がありますね。白ご飯なら天丼がお安く美味しいですよ。あさり汁はハッキリ言って貝がギュウギュウでお汁が少ないですよ。廊下滑りはスケートが上手になる地言ってましたが全然別者でした。
Sinjyusaiさん
早朝や深夜から開けるにしても、時間が無茶だと思っていたんですが、その頃からお仕事が始まる人もおられるんですよね。なるほどタクシー倉庫近辺もそうですね。食べた貝殻の処理は、韓国風なんですか? 少し衛生面で問題があるんじゃないかと思っていました。
くりんママさん
セリの前に腹ごしらえでしょうね。天麩羅は安い方だと思うんですが、天婦羅・お刺身・味噌汁で3000円は高いっちゃ~高いかもですね。関東のお座敷天婦羅ならどうなんでしょう。味噌汁はモロアサリがギッシリなんで人気があるんですよ。3歳くらいだったら、酔っ払いと同じく断片的な記憶しかないですね。
Siawasekunさん
いつもリアクション・応援ありがとうです。写真勝負は冒頭の季節のお写真ですので、それだけは一眼レフで撮っているんですよ。情報交換は、今やティックトックやインスタなどの方が、お気軽に出来そうではありますが。
しじみちゃん
まず普通の暮らしをしていたら、1時開店のお店には行かないですからね。(笑) 胃袋が寝ていたらは起こしてから食べますけどね。(笑) 仕事終わりと皆さん勘違いされているんですが、時間的には仕事前に勢いをつけてお酒引っ掛けてイザ出陣なんですよ。天婦羅が濃いお酒のお供のような味なんで、大根おろし天つゆが良く合うんですが、もちろん「塩」も用意して適材適所ですね。
ビオラさん
天ぷら大吉の天麩羅には、お味が良いので一目置いています。貝汁は今回お味が悪かったですが、2回目も同じならもう行かないですね。この貝汁が目的みたいなところもあるんで、支店によっては梅田地下街にも支店があって、本店では豪快の貝汁の大盛りがあるくらいですよ。大阪堺の浜寺は、ワシにとって第二の故郷ですから。大きな屋敷は進駐軍の目にとまり、安値で買いあげられたようですから、不運の星がついてまわるのも、おじいさん譲りなのかも知れないですね。(笑) セリの前に天ぷらで一杯ひっかけていくんでしょうね、今もそのお店は本店として営業していますよ。ワシも天丼が美味しそうだと思いましたが、このお店に来ればお酒を飲むのが目的にもなりますので、天丼はなかなか注文できないんですよ。大阪は奥が深いですよ。
皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
天ぷら大吉の天麩羅〜、すっごく豪快で、美味しそうですね〜
天麩羅に、名物のあさりのお味噌汁って、この組み合わせは、最高ですね〜
そして、
大阪堺の浜寺店の思い出のお話〜、
AM1時開店の、
お魚をセリする方々が通われる・・・、
活気ある雰囲気のお店だったのですね〜(^-^)b
今も、そのお店は、あるのでしょうか〜?😊
メニュー表掲載の、天丼なんかも、そそられます〜
大阪の記事〜、楽しいです〜、
西旅の参考にさせていただきます〜
決して行くことがないお店だすね
午前1時とは
胃袋も寝ちゃってるし~(笑)
でもその時間に仕事終わって
やれやれって一息入れるには
もってこいだすね
天つゆもいいけど、お塩で
食べたいだす
ぷっちんだす
ぜひ、食べたくなりましたよ。
いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。
応援ポチ(全)。
エピソードが小さい頃の記憶に残るもんなんですね🤭
男の子らしいヤンチャな思い出ですね😂
早朝や深夜から開ける飲食店は
漁港や卸売り場近辺とかタクシー倉庫近辺が多いですね
食べた貝殻を足元に捨てるのは近隣国だと思いましたが
日本でもやってるんですね。(笑)
炎クリさん♪
わぁ~
開店が夜中というか~午前1時てーー
浜辺の地ならでは
そうなると朝どれ、港から直行!!生きのいい魚がてんこ盛り~ですね
お母様のさぞや。。威勢も良かったのでは?(笑
天麩羅、、めちゃめちゃ😋美味しい^^
あさり汁が、名物なのも
うんうん!分かります~
殻の散在ぶり(笑、、凄すぎる~(笑
それに反して
お味がダウン😢そっか~
アタシは、、このマス酒よりか~白ご飯で、、食べたい(笑
あさり汁ごっくんと。🍚ごはんからの~天麩羅(笑
あはは!!廊下、、そうそう~黒光りして、、靴下履いた足で、、かけってからの~つるるん(笑
アタシもよくやって、うん!!おめだま喰らってたな~
昔の家て、縁側や廊下、楽しかったもんね(笑
炎クリさん♪今日もごちそうさまーー
ありがとうございまーーす