ランチをかつ丼のかつやさんで食べようと寄ってみたところ、カウンターはほぼ密状態で、テーブルは忙しさに流されて、食後の食器が片付けられていない。不慣れなバイト君が入っているせいかも知れないが、こういう時はスッパリとお弁当にチェンジする決断力も、コロナ禍の社会では絶対に必要だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0a/b6c0d35529b0bfca49e4705aec3706b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ee/898db7a87b8927a19de070a30705746b.jpg)
かつやさんの月替わり丼ぶりは、ロースカツ豚スタミナ焼肉丼@659円で、テイクアウトが「ロースカツ豚スタミナ焼肉丼弁当@645円(税込)」で可能になっている。お値段がお店で戴くよりも微妙にお安くなっているが、お得かと言えばトータル的にそうでもない。※価格表示は100円引きのクーポン使用時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d8/aa6a14f6bdc7c3675959b49d99d4fa68.jpg)
▲ロースカツ豚スタミナ焼肉丼@659円(100円引きクーポン使用時)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c8/9c4f02c1d25cdae29c9cca9da33b0c3d.jpg)
▲本部イメージの盛り付けと統一することを提案
お弁当は明らかに、奇麗な盛り付けなんて意識せず、グチャ混ぜの残飯を詰め込み方式のクオリティで作られているのが残念だ。そう言えば、お店の盛り付けにしても、ホームページの本部イメージとかけ離れているのを是正し、見映えのクオリティを向上させるのも「全力飯」の一環では無いだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b9/1bd3997c69c6217680e88e7728d24f16.jpg)
▲▼ガサッと乱雑に盛れば屋台のにおいがする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6e/406c2739d95e74007b9088bf1ad37049.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0a/b6c0d35529b0bfca49e4705aec3706b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ee/898db7a87b8927a19de070a30705746b.jpg)
かつやさんの月替わり丼ぶりは、ロースカツ豚スタミナ焼肉丼@659円で、テイクアウトが「ロースカツ豚スタミナ焼肉丼弁当@645円(税込)」で可能になっている。お値段がお店で戴くよりも微妙にお安くなっているが、お得かと言えばトータル的にそうでもない。※価格表示は100円引きのクーポン使用時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d8/aa6a14f6bdc7c3675959b49d99d4fa68.jpg)
▲ロースカツ豚スタミナ焼肉丼@659円(100円引きクーポン使用時)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c8/9c4f02c1d25cdae29c9cca9da33b0c3d.jpg)
▲本部イメージの盛り付けと統一することを提案
お弁当は明らかに、奇麗な盛り付けなんて意識せず、グチャ混ぜの残飯を詰め込み方式のクオリティで作られているのが残念だ。そう言えば、お店の盛り付けにしても、ホームページの本部イメージとかけ離れているのを是正し、見映えのクオリティを向上させるのも「全力飯」の一環では無いだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b9/1bd3997c69c6217680e88e7728d24f16.jpg)
▲▼ガサッと乱雑に盛れば屋台のにおいがする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6e/406c2739d95e74007b9088bf1ad37049.jpg)
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone 12」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone 12」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
明日のブログ更新は午後15:00の予定です。
URLの不明な方はお邪魔できませんので書き込んで頂くと助かります。
今日も大変お疲れ様です。
いつも温かいリアクション
ありがとうございます😊
夫がかつや店が大好きで〜♬
若い頃から揚げ物が好きなのは
後期高齢者の今も変わりません。
お弁当🍱も美味しそうですね(^-^)
パラパラと雪が降ってました。
また〜大雪〜かとドキドキします。
一冬契約の排雪業者も余りの大雪に
難儀の様子で姿が見えません(;_;)
もう降らないで〜と祈るばかりです。
今日もどうぞ暖かくして
ゆっくりお過ごしくださいね。
♪「全力少年」♪さながらの炎クリさん♪(笑
「全力飯」かつやさん♪今回はおべんと🍱でお持ち帰りしたんですね^^
カツには既にソースかかってる?
スタミナ焼肉には、ニンニクタレが絡ませてあるのかな?
濃いめのお味?
あれれ?🍚ごはんは?「全力」で盛ってないじゃんね~?(笑。「欠力飯」(笑
「丼」とうたうなら、、「平弁」にして欲しくないかも~(笑。。
てか~カツに焼肉だと乗り切らないからかな~?
もぉーちびっと(笑。見栄え良ければな~~(笑
全力で応援しちゃうのに!!
炎クリさん♪ごちそーーさまです🍚
モンちゃんお散歩🐶
全力○○〇💩💩💩大丈夫でしたか?(笑
時にはテイクアウトに切り替えも必要だと分かっていても
お店屋さんで食べたいですよね。(笑)
メニューの写真とは別物的な感じが何処の店も同じですね。
>お弁当は明らかに、奇麗な盛り付けなんて意識せず、グチャ混ぜの残飯を詰め込み方式のクオリティで作られている
↑↑
お弁当は、西旅移動の際以外は・・・、
どのくらい前になるかな・・・、だいぶ前から、購入してませんので、グチャ混ぜに、遭遇した覚えがないですが・・・、HP本部のイメージは、きっと全店舗の見本だと思うので、その通りにしないと・・・ですね・・・。
そうですね・・・、蜜状態だったら・・・、テイクアウトにするか、お店を出て、空いているお店へ行くか・・・、したいですね・・・。
こうして、気づいた事、発信していただけると、皆で感染対策に関して、再認識できて、ありがたいです~♪
いつもコメントありがとうです。
楽描堂さん
お疲れさんです。こちらこそリアクションも含めて、何時もありがとうです。ご主人がかつやさんお好きなんですね? ワシも学生時代から新入社員の頃は、お昼に揚げものを食べない日はありませんでしたよ。解っていても「後期高齢者」っていう呼び名は好きにはなれないですね? かつやさんは、比較的お弁当のパッケージが大きいんで、ワシも嫌いではないんですけどね、今回は盛り付けにモノ申すって形でした。ドカ雪は交通麻痺も起こし道民さんに重くのしかかってきますよね? お見舞い申し上げます。
くにちゃん
全力飯のかつやさん‥‥‥。お弁当の入れ物のサイズがデカイんで、余裕をもって詰めてあるので、吉野家さんのように水滴がブツに落ち込んでいるって心配は無いんですよ。そうそう豚カツには中濃ソースらしきものがかかってあり、豚焼き肉にはタレが絡んでいましたから、全体的にお味が濃い感じです。どの業種のお店でもそうですが、牛丼屋さんならベーシックの牛丼、ケンタッキーもベーシックのオリジナルフライドチキンが一番美味しいですからね? かつやさんも、ベーシックな豚のかつ丼が一番ですが、大盛りでもご飯派少量なんですよ。モンちゃん、一旦復活したかに見えましたが、またまた節子のビチビチです。
Sinjyusaiさん
出来立てをお店で食べた方が、絶対美味しいのは判っているんですが、コロナ禍のなかでは泣く泣く「お弁当」ってことも余儀なくされますよ。盛り付けの件ですが、ラーメン屋さんでも決まったレイアウトで盛り付けられているんで、チョットプロ意識に目覚めてその気になれば出来ると思うんですけどね。
ビオラさん
少しのプロ意識があれば、本部のHPを見てサンプルとして、同じに盛り付けるだけでOKなんですけどね、その気が無いって言うか、ここがバイト・パートさんが作るチェーン店の弱みでしょうね? こんなコロナ禍の時代ですから、自分の「我」を通さずに、何が一番安全何かを考えていきたいですね。ビオラさん、お互いに感染予防には気を付けて頑張りましょう。
皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
盛り付けは大事ですよね。
同じ食材でも雑だとまずく感じてしまいますよね。
でも本部のイメージ画像は、光の当てかたがうますぎて、照りがよく写っているのでなかなか再現ハードルが上がっていますね。
日本人は、お皿、器も大事にするのでなかなか難しいですよね。
しかしガッツリいきましたね(笑)
盛り付けは難しいだす
バイト、パートさんは先輩やら
店長から教わらないと出来ないと
思うだす ポスターやら写真メニューは
素敵なのに実物は?って事も
多いだすよね
ぷっちんだす
いつもコメントありがとうです。
おおばかめぐみさん
盛り付けと言うか、この頃はインスタ映えって言葉もあるくらい重要視しているんですけどね。バイト君も変なヤツが多くいて、口をきかないやつとかね‥‥‥お身体の不自由な方かと思って辛抱していれば、バイト同士の雑談はしよるんですよ。本部のイメージ画像は、調理台に前に貼っておくべきですね。かつやさんは、ご飯の量は少ないですから本当はもっとガッツリいきたかったです。
しじみちゃん
店長からしてパートだと思うんですけどね、門前の小僧習わぬ経を読むって、見て覚えるのが職人の世界なんですけどね。ある日、ワシと同じオーダーを2席隣の人には1分で運ばれてきて食べだしたのですが、それはワシのであってクレームを言っても食べ出してるものは返せというわけにも行かずにいれば、バイトは謝りもしないんで店長が謝りに出てきましたよ。ワシは10分待ちました。
いつもありがとうです。(^_-)-☆