■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

関東煮(おでん) ~ねり製品や厚揚げで旨みをだす~

2023年01月10日 15時00分01秒 | 煮込み料理
いつも書いていることだが、おでんは関東地方で流行った味噌田楽を上品に呼んだ名で、大阪のおでんは満州事変などを起こした関東軍から伝わった「関東煮」からきているのでルーツが違うってことになる。関東煮は、コンビニの全国発売で「おでん」にネーミング統一され、名前を消された被害者かも。





いよいよここに来て、牛スジ大根(きのうご紹介)の旨みを吸った大根ばかりが目立つようになり、重い腰をあげて手羽元・さつま揚げ・ゴボウ天・ちくわ・玉子・コンニャクなども、一旦下茹でして余計な油を落とし、先日からの大根焚きに、ひと味もふた味も足していくと、おでん屋さながら美味しくなってきた。当初から関東煮へのリメイクも視野に入れて進めているので想定内だ。





厚揚げと、玉ネギ天は随分大きくなって、得をしたような感じも1.5倍くらいになるとお味も変化して、凄いことになっていた。お出汁は継ぎ足しで美味しくなるも、ネタは適度な煮え具合が良さそうだ。普段なら和辛子で食べるのだが、切らしているので「手づくり 黄ゆず胡椒」で戴くと、風味が大きく変わってピリ辛で違ったお味に舌鼓を打った。







‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone 12」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。


バナーをクリック🎵して頂くと感激です。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぶりの照り焼き ~本当に作... | トップ | 豚バラ丼 ~自家製ゆず胡椒... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sinjyusai)
2023-01-10 15:11:47
こんにちは。

練り物大好きな私です

正月気分で日本酒がまだ飲みたい気分

おでんなら最高ですね、和辛子も普通で美味しいですが
黄ゆず胡椒なら違った風味が出て二度美味しいって感じですね。
返信する
Unknown (ra9gaki_do)
2023-01-10 15:22:42
こんにちは(^-^)
いつも温かいリアクション
ありがとうございます。
いつも孫が帰省時には
おでん〜を用意するのですが
今冬は孫のリクエストにより
肉メニュー🥩🥓🍖ばかり(^-^)
明日、また、遠隔地の寮へと
戻る孫〜今日の昼は釜寅の釜飯を。

札幌は大雪警報発令解除。
もう雪よ降らないで祈っています。
今日もどうぞお元気でご活躍を(^-^)
返信する
Unknown (ビオラ)
2023-01-10 16:03:47
今日は〜。

おでん〜、めちゃめちゃ美味しそうですね〜!😊

記事冒頭の、お話は、ちょっとややこしいですが、
結局のところ、今は、「おでん」と言えば、同じようなお料理を指すべく、統一された感じなんですかね〜?✌️😊

きちんと、こんにゃくも、毎回のように、味滲みやすくするように、切れ込みを入れてらっしゃって、また、その切れ込みが、細やかで、綺麗ですね〜👍

一見、和辛子に見えた、「手づくり 黄ゆず胡椒」〜、新しい、おでんの楽しみ方が、増えましたね〜♪
返信する
Unknown (くにちゃん)
2023-01-10 16:21:58
こんにちは^^
炎クリさん♪

うわぁ~😋美味しいに決まってる~炎クリ家の「関東煮🍢」

牛筋のうまみを含んだ大根が、、更なる極みへと😋😋進化!!
お写真からもですが、文章を読み進めるに従い、お口の中、パラダイス♡(笑
大根はもちろんの事。この手羽元や🥚たまごが美味しいだろうな~
おなかはちきれんばかりになるのですが
欲張ってどのネタも制覇したいです。
だしが、、、だしつゆがぁ~~~
くにちゃんの最後のとどめ(笑。
ご飯🍚を、一口二口入れて、食べたいのれす(笑

炎クリさん♪😋屋台を引いてくらさいな(笑
速攻、小鍋持って駆けつけまーーす(笑🍢
ありがとうございまーーす
返信する
Unknown (maraika310)
2023-01-10 17:06:47
こんにちは~☀

大根たちは、関東煮に格上げですね⁉️😁👍

手羽元が入ってる~😍
どれもこれも美味しそぉ~❤

大根、
ついつい煮すぎて柔らかくなっちゃうんだけど、
これは丁度美味しそうな煮え具合だァ~😍👍

たまには北海道風、
白味噌も美味しいので、してみて下さい😘💕

みっちゃん☆
返信する
Unknown (りんこ。copelonmaru)
2023-01-10 22:05:18
こんばんは~。

大根はやはり関東煮が美味しいですね~。
二人家族のウチでは、おでんを作らなくなって久しいですが、見ると食べたくなりますね~。
具材の種類が多いと色んな旨味が出て美味しいですね~。

大根が面取りしてあって、細やかですね。

柚子胡椒も、合うし、新潟??のかんずりも、合いますね~。
返信する
Unknown (しじみ)
2023-01-11 10:20:39
おはようだす

すごくたくさん これって
もうお店で作る量だすよ
何より美味しそうだす

何人前作っただすか?
どんぶり持っていただきに
行きたいだす♪

高級おでん屋さんには行った事
あるだすが、庶民が気軽に
入れるおでん屋さんって
なかなかないだす💦

昨日は因みにパックおでんと
コンビニおでんを買って
夕飯にしただす

ぷっちんだす
返信する
おでんに黄ゆず胡椒は初の試みで‥‥‥ (sugichan_goo)
2023-01-11 14:29:05
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。


Sinjyusaiさん
大根焚きに練りものをいれると、またお味の懐が深くなるって言うか、結論は仰るとおり日本酒が飲みたくなるってところですね。(笑) おでんに黄ゆず胡椒は、初の試みだったんですが普通に抵抗なくイケましたよ。もともとチューブの和辛子でも変な匂いがして嫌いだったんで尚更でしょうね。

楽描堂さん
お疲れさんです。何時もリアクションも含めてありがとうです。お孫さんは、おでんがお好きなんですね? 肉メニューは、自分で食べると一人暮らしには財務省が大変になるんでね。釜飯もまたご紹介しようと、ワシも着々と画像を揃えているんですよ。札幌のドカ雪は無事何事もなく降り止むようお祈りしています。

ビオラさん
おでんは実態を、味噌を塗るのはやめて、関西の関東煮に寄せてきて、めでたくおでんに統一となったんで、判り易いと言えばそうなんですけどね。未だに尼崎などは、普通に「関東煮」として売ってますけどね。コンビニの発売に合わせて、ネーミングを統一することはよくあることで、サークルKのチビ太のおでんの時に統一になったんですよ。コンニャクはお味が沁み込みにくいので、隠し包丁入れますね。赤コンニャクでも美味しいかもですね? 確かに和辛子に見えますが、黄ゆず胡椒ってことで、おでんに香りが加わった感じです。

くにちゃん
大阪・尼崎界隈でしたら、今でも関東煮として売っているんですけどね、途中の牛筋のお出汁、手羽元のお出汁など、入り混じって旨みに代わっているような感じでした。卵もまたおでんに必要不可欠で、煮汁に崩して食べるのが美味しいんですよね。ご飯を煮汁にですか‥‥‥チョット考えさせてください。屋台を引けるものなら引きたいですが、コロナ対策で屋台とかは必要以上に厳しいでしょうね?

マ~ラさん
大根焚きから関東煮に格上げ‥‥‥出世料理ですか? 牛スジの旨みが混じった手羽元なんですよ。真面目に、皮むき器で面取りをしていますので、大根が煮崩れないのが良いですね。面取りした千切りのようなものは、実は大根サラダにして食べたんですよ。(笑) 白味噌仕立てって、お雑煮は奈良風ですが、おでんにってことでしたら、今度やってみますよ。名古屋流も八丁味噌で試しましたので。

りんこちゃん。copelonmaruくん
関東煮自体が、名古屋寄りのりんこちゃんに伝わるのが嬉しいですよ。絶対に「味噌おでん」や「味噌かつ」などを作られているかと思っていましたよ。大根の面取りは、皮むき器ピーラーで、ツマのようになったのを大根サラダで食べたんですよ。してあって、黄ゆず胡椒は、初の試みでしたが抵抗はなく香りが良かったですよ。市販の緑色のショッパイのはどうかと思いますけど。新潟のかんずりは強烈真っ赤ですよ。(笑)

しじみちゃん
お店で作る量ですから、三日三晩大根デカイの2本制覇しまして、あとは切り干し大根を作っていますよ。牛スジ・手羽元・練りものなど、お味がどんどん変わって行ったので、飽きも来ずなんとかなりましたよ。関西であれば、逆に高級なおでん屋さんなんて無いですよ。そこが「関東煮」と「味噌田楽(おでん)」の違いかもしれないですね。


皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する
Unknown (おおばかめぐみ)
2023-01-11 22:47:19
こんばんは。

うちも昨日おでんでした。
うちのは、手羽元、大根、たまごだけでしたが。いつもおでんのたまごにもマヨネーズ使って奥様に怒られます☺️
返信する
マヨネーズは‥‥‥ (sugichan_goo)
2023-01-12 03:13:42
おおばかめぐみさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

こう寒くなってきますと、お鍋やおでんが美味しい季節だと、改めて感じますね。我が家だって最初は大根だけだったんですからね。思わず「マヨネーズはあかんやろ」って感想を持ちました。(笑)

いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿

煮込み料理」カテゴリの最新記事