いま解散か否かの話題で、世間を騒がせているスマップ・・・そのリーダーである中井くんがCMに出演していた「日清どん兵衛」に袋麺が出ていた。どんな具合か食べてみたお友達に美味しいと薦められたので、ワシも新しい試みは嫌いではないので、食べることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/14/47ce33bbfceeffdca002463042232d9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3b/63018d8a4478f7911dc9ad145b5d31de.jpg)
麺自体はノンフライ麺による、うたい文句の「生そば食感」であったが、気持ちシッカリしたような感じなのは、麺の茹でる時間を硬めに調整したからで、条件付でクリアと言うことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8e/2c7a4ad58b4e5dc8c5a136e496dc9b2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3f/a1700ed8b1a99b16d23f72539c667911.jpg)
スープは、鰹と昆布から抽出されたストレート出汁と言うことだったが、規定量で作ると残念ながら若干の塩ょっぱさが目立った感じなので、燗冷ましの日本酒でのばして、味醂を追加したら良い感じに仕上がった。最後に卵を一個ぽとり・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ef/8b2e65c19a8fea3ac203b1978b3dfc70.jpg)
折りしも水菜と鶏ナゲットの炊いたんがあったので、これに追加してみると・・・何とオカンが作った田舎の蕎麦のような雰囲気がでたのは収穫だ。これお揚げさんじゃなくチキンナゲットですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/14/47ce33bbfceeffdca002463042232d9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3b/63018d8a4478f7911dc9ad145b5d31de.jpg)
麺自体はノンフライ麺による、うたい文句の「生そば食感」であったが、気持ちシッカリしたような感じなのは、麺の茹でる時間を硬めに調整したからで、条件付でクリアと言うことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8e/2c7a4ad58b4e5dc8c5a136e496dc9b2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3f/a1700ed8b1a99b16d23f72539c667911.jpg)
スープは、鰹と昆布から抽出されたストレート出汁と言うことだったが、規定量で作ると残念ながら若干の塩ょっぱさが目立った感じなので、燗冷ましの日本酒でのばして、味醂を追加したら良い感じに仕上がった。最後に卵を一個ぽとり・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ef/8b2e65c19a8fea3ac203b1978b3dfc70.jpg)
折りしも水菜と鶏ナゲットの炊いたんがあったので、これに追加してみると・・・何とオカンが作った田舎の蕎麦のような雰囲気がでたのは収穫だ。これお揚げさんじゃなくチキンナゲットですから。
・・・・・・・・・<切り取り線>・・・・・・・・・
ここを訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
何とか自力で修理した「CANON IXY」と、「iPad-Air2」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下部をポチ(クリック)して頂くと励みになります。
![にほんブログ村 料理ブログ こだわり料理へ](http://food.blogmura.com/kodawari/img/kodawari88_31.gif)
イイネ
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
何とか自力で修理した「CANON IXY」と、「iPad-Air2」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下部をポチ(クリック)して頂くと励みになります。
![にほんブログ村 料理ブログ こだわり料理へ](http://food.blogmura.com/kodawari/img/kodawari88_31.gif)
イイネ
インスタントなのに、ご自分で味を調整されているところが
さすが! ですね!
ビジュアル的には、
外のお店で出されるような立派なメニューのよう。。。。
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ
即席めんの場合でも、いちいち味見をするのが癖になっていますので、
すすっては加味する繰り返しですね・・・麺はノーマルな「どん兵衞」と、
たいして変わりないような気がしますが、スープは塩ょっぱいです。
伸ばして甘みを加味すると鰹風味と昆布が引き立ちましたよ。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!
へーどん兵衛から袋麺が出たんて、知らなかったですー
きっとカップ麺より麺の腰の強さが期待できそうなのが、わかりますー
袋麺、茹で時間や、味付け、トッピング、いろいろ好みにアレンジ出来るのも、魅力的ですねー
炎クリさんの、おいしそー^^
水菜とチキンナゲット、美味しいのでしょうね~
ポチポチ。
いつもありがとうございます。
袋麺は知りませんでした^^
どん兵衛のスープが大好きなのですがしょっぱかったですか?
やはり北国は味付けが塩辛いのかなぁ?と思いました^^
卵がたまりませ~~~ん♪
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
即席麺でも、規定量を入れた後には決まったように味見をします。
永年の経験と言いますか、癖のような感じです。
尖った塩ょっぱいお味の時には、出汁を伸ばして味醂を追加です。
卵を入れた時点でまろやか効果を計っているんですけどね。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!
イブさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
カップ麺に比べて、このどん兵衞の袋麺は皆さん酷評なんですが、
きっと関西味、関東味の区別がない商品なんですよ。
だから関西人には合わないと思うので、アレンジとなったわけです。
水菜の炊いたんは、田舎の味よりも薄味に設定してるので、
バランスが取れてました。いつも(^_-)-☆ありがとうです!
もう、しっかり飲んでまふ(笑)
こういうインスタント物は販売する地域によって
お味変えてると聞いたことあるだす
でも炎クリさんは、調理しながら
調味を加えたりするようでさすがと思っただす
自分にぴったりの味で食べるのは素敵だすね
ぷっちんだす
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
本当のことを言うと、一発目は基本で食べないといけないですよね?(笑)
小さな小皿を持って煮物をすすめるんですが、
これは塩ょっぱかったので・・・ついつい手が出てしまい。
応援ぷっちん(^_-)-☆ありがとうです!