■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

奈良のお鍋をご紹介 ~故郷のかっぱ鍋・義経鍋・飛鳥鍋~

2023年10月22日 15時00分01秒 | お鍋
法相宗の大本山「興福寺」五重塔が修復にはいると言うので、戦国時代に造られた人工池の荒池から見た興福寺五重塔を記憶に残したい。滋賀県の信長の居城である安土城も、天守閣復元作業にはいるようだが、双方ともに完成が30年後なので再び拝めるかは微妙だろう。さて本題に戻すが、皆さんの故郷には幼少期から馴染んだお鍋があると思うが、ワシの出身地奈良にも密かに伝わる特別な郷土料理のお鍋がある。今回ご紹介のお鍋は、独断と偏見で選んだものだが、昭和時代~鎌倉時代~飛鳥時代と三種類のお鍋に注目した。



一番手のお鍋は、新参者の「かっぱ鍋」で、奈良の郷土鍋の一種だという。牛の前腹の皮と脂身の間にある、赤く薄いスジ肉のことをカッパと呼ぶのは、枝肉を吊り下げてある状態で、赤い部分が雨がっぱを着ているように見えるため俗称として呼ばれだしたようだ。牛のかっぱ肉部位は流通する事はないようだ。


▲▼牛肉・ホルモンの良さが双方はいったかっぱ鍋


かっぱ肉の、コリコリとした食感とジュワッと口に広がる脂の甘みは、牛肉の良いところと牛スジの良いところの双方が揃った部位となる。しろ菜・水菜・お揚げなどを食べやすい大きさに切ったお鍋で、奈良市内の肉料理かわせみさんなどで食べることができるお鍋で、三種のお鍋の中では昭和の起源なので歴史が超浅い。





二番手のお鍋は、源義経が頼朝の追悼命令から落ちのびる際に、吉野の山中で兜をヒョイと裏返し、野鳥などを焼いて食したのが「義経鍋」の起源と伝わっている。現在では周囲の鉄板で、鶏肉・牛肉などを焼き、中央部の小鍋で野菜を茹でて食べるような、鉄板焼きとお鍋の良いところを活かしている。兜をひっくり返したような変則的な鉄鍋は、Amazonでお取り寄せも出来るようだが、鎌倉時代にはあくまでも兜で焼いたと言うことで。


▲兜で焼いた野鳥と野菜が起源の義経鍋

三番手のお鍋は、牛乳とお出汁で鶏肉・野菜などを煮込んだ「飛鳥鍋」で、飛鳥時代から畜産業をしていた生駒郡斑鳩町のお鍋となる。当時の唐から奈良へやってきた使者が、乳製品を伝え孝徳天皇に献上したところから、乳牛の飼育と言うか畜産が始まった。寒さを凌ぐために、野鳥の肉を牛乳で煮込んだのが起源となっていて、日本最古のチーズ「蘇」も発掘され高貴な人が食していたようだ。


▲牛乳とお出汁で煮込む飛鳥鍋





‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone 12」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。


バナーをクリック🎵して頂くと感激です。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 芋煮かい? ~牛スジの姿は... | トップ | 豚カツはルール無用? ~動脈... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くにちゃん)
2023-10-22 15:48:03
こんにちは~
炎クリさん♪

奈良に伝わる
伝統的お鍋🍲
長い
歴史や風土を感じますね🍲
かっぱ肉ての初めて知りましたし~
それを用いてのお鍋
旨みや希少部位を楽しめる、日本酒党にはたまらないのかもしれませんね
あっ!かっぱと言うだけに黄桜🍶で(笑)
うん?~しょっぱなから、外したかー(笑)
アタシ的には
飛鳥鍋🍲に気持ちが傾きます❤
牛肉とお出汁のスープにご飯🍚ぶっ込んで(笑)食べたいナベ(笑)
義経鍋🍲は
なんか強くなりそうなっ!!
野趣溢れる滋養満点なお鍋🍲ですね😀

古来から受け継がれてきた
鍋🍲
これから寒くなるにつけ
野菜や具材を色々合わせて
囲みたいです😀😋

炎クリさん♪
今日も
為になる美味しい記事をありがとうございます😀✌
返信する
Unknown (まるこ)
2023-10-22 16:44:06
こんにちは😃
色々なお鍋。皆美味しそうですね。
そうだ!奈良へ行った時ホテルの朝ごはんに飛鳥鍋出ました。美味しかったですー。
これからは鍋が美味しい季節ですね。
全国ご当地鍋食べ倒す旅に出たいです。
返信する
Unknown (mirapapa)
2023-10-22 17:33:50
カッパ肉は、畑のミズナでハリハリ鍋にして、しゃぶしゃぶして柚子胡椒で、よく食べました😄
25年前くらいに、カッパ肉が急に高値になって、食べなくなりました。
美味しいんだけどな〜。残念です。
今は、豚しゃぶ肉で食べてます。
返信する
Unknown (wakame)
2023-10-22 18:15:02
お久しぶりです。
涼しく・・・寒くなりましたね~
お鍋の美味しい季節ですね。
かっぱ鍋は食べた事がありませんが
私好みです(*^^*)美味しいそう~♪
ご当地鍋は色々ありますね。
返信する
Unknown (しじみ)
2023-10-22 21:20:53
こんばんは

度のお鍋も美味しそうだすが
かっぱ鍋って初めて知っただす
黒板のメニュー
どれもチ注文したいだす(笑)

みの焼き♪これも食べたいだす

ぷっちんだす
返信する
Unknown (suisuimedaka)
2023-10-23 02:33:44
昔から引継がれた鍋料理・・いや〜勉強になります_φ(・_・
さり気なくメニューの下にあるカッパ鍋🍲う〜ん食べてみたい🤤
返信する
Unknown (ビオラ)
2023-10-23 06:21:53
お早うございます〜。

奈良に存在する、郷土鍋が、こんなに色々あるなんて、初めて知りました〜

ご紹介がお上手だからか・・・、どれも、食してみたくなりますね〜(^-^)♫

特に、義経鍋の起源と、今使われている特別な鉄板付きの鍋に、驚きました〜
鉄板とお鍋が合体しているのが、すごいですね〜♫
鍋を囲って、皆で、歴史を語りながらいただくのも、また、良さそうで〜

飛鳥鍋の盛り付けがすごく美しく、また、
牛乳とお出汁で鶏肉・野菜などを煮込んだ鍋と言う事で、和風ホワイトシチューのようで、マイルドな風味が、伝わって来そう〜
鍋作り&具材の入れ方の参考になりました〜♫

お鍋で、温まりたい、季節になって来ましたね〜♪
返信する
Unknown (おおばかめぐみ)
2023-10-23 10:27:49
こんにちは。

どの鍋も温まりそうですね。
鍋は、むかしは鶏肉が基本だったんでしょうね。
源義経の兜を使った鍋はワイルドですね。
またその兜を被るのもワイルドです(笑)

カッパを使った鍋があるんですね。
カッパは、枝肉で吊している時、外気に触れてる時間が長いので色が悪くなりやすく、なかなか商品化は難しいところです。
返信する
普段から滅多やたらに食べないんで‥‥‥ (sugichan_goo)
2023-10-23 10:46:28
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。


くにちゃん
奈良は歴史が古いですから、こうして引き継がれているお鍋があるんですよね。大和朝廷からですので、歴史は西暦300年から実際の記述が残っているようです。通称かっぱ肉は、食感と脂ののったところが美味しいんですよ。伏見の黄桜かっぱ天国をご存じなんですね。そう言えばCMが、ルンパッパルンパッパで一世風靡しましたね。飛鳥鍋・義経鍋は子供の頃からよく知っているお鍋ですが、普段から滅多やたらに食べないんですよね。義経鍋は兜がお鍋と言うところが、如何にもアトから作られた創作鍋だと言う感じですよ。多武峰の観光ホテルが怪しいですね。(笑)

まるこさん
郷土のお鍋はご紹介するだけで楽しいですね。あまり家庭レベルで作らないお鍋ですが、そうそう奈良の観光ホテルでは牛乳のお鍋って、朝からって贅沢ですが健康的ですよね。全国のご当地鍋って、実際に食べて知り尽くしたいものですね?

Mirapapaさん
現役の奈良に住む方からの後押しを戴いて、とっても心強いですよ。カッパ肉のハリハリ鍋って、考えただけでも最高で柚子胡椒効果も良い感じがします。カッパ肉が高値になったのが25年前って、随分まえなんですね。そう言えば仰るように、最近は美味しくなった豚肉でも代わりがききそうですよ。

Wakameさん
ご無沙汰しています。この時季になると肌寒いので「お鍋」の季節到来って感じですね? 機会がありましたら「かっぱ鍋」を経験してみてください。出してくれるお店が限られますが、牛こま切れとホルモンをミックスすると、よく似た効果があるかも知れないですね?

しじみちゃん
郷土のお鍋は、ご紹介しているだけで楽しいですが、しじみちゃんの静岡にもご当地鍋があるんでしょうね? かっぱ鍋だったら、牛こま切れとホルモンをミックスすると、もつ鍋の変則バージョンで美味しいかも知れないですよ。黒板のメニューにはないですが、このお店の「牛レバ刺し」が超美味しいですよ。確かに「みの焼き」は、外せない逸品かも知れないですね。食べたいだす

くりんママさん
奈良の歴史は古いので、引継がれてきたものも多くあるんですよ。イノシシ鍋なども吉野では特に美味しく、高校生の頃からバイト代が貯まれば食べに行ってましたよ。カッパ鍋は誰か仕掛け人がいて、急に出始めたんですよね。奈良で鹿というか「もみじ鍋」は口に出せないですが、絶対に美味しいんですけどね。

ビオラさん
奈良は古の都ですから、歴史が古いので逸話をもとに作られたお鍋がたくさんあるんですよ。マイナーですが「若草鍋」や「大和肉鶏黄金鍋」とかもあるんですよ。一番メジャーなのは「飛鳥鍋」で給食とかにも出されていましたよ。飛鳥鍋の盛り付けは、お店のものですから上品ですよ。(笑) これならご家庭レベルで、牛乳とお出汁でお鍋を楽しむことができそうですね。仰るとおりホワイトシチュー・クリームシチューの類のお味ですから、割り切ってクリームシチューのルウを入れるのも良いかも知れないですね? 義経鍋は、義経の逃亡経路に立ち寄った、多武峰談山神社などの近くで食べられますよ。朝待ち屋と呼ばれた旅籠があって、今は多武峰観光ホテルと名乗ってますが、そこの仕掛けた名物かも知れないですよ。鉄鍋がAmazonにあるのはビックリですが、鉄板焼き・お鍋の双方を楽しめて良いお鍋かも知れないですね。歴史を語れば、ここから弁慶の安宅の関における勧進帳となるんですよ。

おおばかめぐみさん
郷土のお鍋をご紹介してますと、なぜか懐かしさがこみあげてきてポカポカしてきましたよ。昔は鶏肉と言いますか、野鳥の「キジ」とか「ウズラ」だと思いますが、戦国時代には「ツル」が多く食べられていたようです。源義経の兜を使った義経鍋は話題性も言うことなしですからAmazonでお鍋を買ってくださいよ。(笑) 足軽さんは三角お帽子でお米を炊いたと記述がありますよ。流石にお肉のプロなので「カッパ」は通じるんですね。


皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿

お鍋」カテゴリの最新記事