■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

江戸前風ちらし寿司 ~手巻き寿司セットの刺身を利用~

2020年02月19日 16時30分10秒 | ご飯もの
関東と関西では「ちらし寿司」の仕様が異なるが、ネタを散らす行為だけは共通している。関西では「五目寿司」が一般的な呼び名も、さらに西へ行くと岡山発祥の「ばら寿司」と変化していく感じだ。一方、関東では江戸前(東京湾で獲れた魚介類)のネタ中心なことから「江戸前ちらし」と呼んでいたが、北島サブちゃんの「ちぃ~らし寿司なんあ~ら、このすし太郎 ♪」から全国的に「ちらし寿司」となった。





ワシの子供の頃の奈良では、「ばら寿司」を採用しており、干瓢・ニンジン・レンコン・椎茸を炊いて、茹でたエビ・錦糸玉子などを加えた食材を散らしたものを指した。刺身などの魚介類を散らしたものは、海のない奈良県ではお目にかかる方が難しかった。今回は手巻き寿司セットの魚介ネタを流用するため「江戸前風ちらし寿司」として作っていく。



昆布出汁で硬めに炊いたご飯を酢飯にあわせ、甘辛く煮込んだ干瓢を細かく刻んで、酢飯に混ぜてみるとちょうど良いアクセントになる。あとは酢飯の上に刺身を並べていくだけなので、ことさらに作ったと胸を張れる代物でもないが、酢飯にせずに白ご飯の上に刺身を乗っけ、海鮮丼だといっても通用しそうだ。






‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ごろごろ野菜のクリームシチ... | トップ | 味噌ケチかつ丼 ~かつやさ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
関西と関東と (チーママ)
2020-02-19 16:48:38
よく分かんないけど、寿司屋には
握りとチラシが、同じ材料でメニューに👀
おいしいお寿司屋さんだと、どっちも選ぶなぁ?
ウチでは恵方巻くらいで握りは作らない・・・チラシっていうか海鮮丼はやるねぇ😁
手巻き寿司もありだけど、
手巻きのセットを丼に?
使えるな~✌
返信する
Unknown (くにちゃん)
2020-02-19 17:35:46
こんばんは^^
炎クリさん♪

うわぁ~桶に綺麗にネタが並んだ
「江戸前ちらし」
何とも「春」を感じちゃいますね~
そうそう、「ばら寿司」実家の鳥取でもこの呼び名!!
「ちらし寿司」て呼ぶようになったの・・
永谷園の北島さぶちゃんが、ねじり鉢巻きで鼻膨らませて(笑、歌いながらCMしてて、それで知ったかも(笑
どっちかいうと~バラ寿司の方が、干瓢や高野やでんぶとか、錦糸卵とか入るので、馴染みあるというか~おばあちゃんの作ってくれた「ばら寿司」に重なり、、凄く愛着沸きます!!
でも~ひとつひとつが手間いりだし、ほんと一から作るとなると、大変でね。。
季節や行事度に沢山作ってた昔の人の苦労が偲ばれます。
手巻きネタを買ってきて、そうそう白ご飯に乗せれば「海鮮丼」に
酢飯だと「江戸前ちらし」にと。。。
うんうん!!どちらも美味しいし~
お吸い物←これも永谷園かっ(笑
用意すれば、豪華なご馳走が出来上がりますもんね!!嬉しい~~!!

今夕もごちそうさま~炎クリさん♪
いいネタばっか揃ってますよ~大満足!!一緒に日本酒ですか??(笑
返信する
Unknown (necesito)
2020-02-19 19:20:50
すぎちゃんさん
こんばんは☆

今日は昼飯食えなかったので
あー
おだれです

夜は炭水化物不可なんですが
寿司食いたくなっちゃいました~

すぎちゃんさんの




返信する
江戸前は本来穴子のことで‥‥‥ (炎のクリエイター)
2020-02-19 22:08:12
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。

チーママさん
手巻きのセットでチラシを作るのは、お買い得品になってからの実行なんですよ。(笑) なんたって、酢飯の上に並べるだけですから、楽チンこの上ないです。いえいえ、恵方巻きを巻かれるだけで、充分立派ですよ。握りよりはチラシの方がボリュウムありますね。

くにちゃん
そうそう、北島御大の「ち〜らし寿司なら、このすし太郎ふっくらご飯にかけるだけ、チョイとすし太郎」って、あのコマーシャルから関西でもちらし寿司と呼ぶようになったと推理される方もおられるんですよ。かつての江戸前という表現は、今の東京湾で獲れた穴子のことを指したんですが、その後は東京湾で獲れた魚介類全体のことを言うようになったようです。一方、ばら寿司は江戸幕府の質素倹約令から逃れようと、一汁一菜のご飯におかずを混ぜ込んでしまう、岡山の庶民の隠し技なんで、贅沢と節約の対極にあるものなんです。

necesitoさん
い・じ・わ・る‥‥‥これも横書き部のダミー文を考えて欲しかったですねぇ〜。(笑) 晩ご飯を炭水化物ヌキとなると、糖質ダイエットってことですか? それとも筋肉質のボディを手に入れようと頑張っておられるのか? 意志が強い人は尊敬します。

皆さんの応援を感謝します。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!
返信する
Unknown (しじみ)
2020-02-20 08:34:51
おはようだす

江戸前ちらしって言うんだすね

知らなかっただす 

バラちらしはここ12年くらい前に

知ったかも♪

手巻き用のネタを並べるって

いいだすね

お寿司ってすし飯が美味しいので

いつだってお寿司は美味しいん

だすよね

ぷっちんだす
返信する
本文を書き直し‥‥‥ (炎のクリエイター)
2020-02-20 09:13:10
しじみちゃん
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

本文をもう少し解かりやすく、北島サブちゃんのくだりも入れて、書き直しましたのでまた読んでみてください。最近は関西の食文化も、逆に関東へ進出していますので、バラちらしのようなミックス語が出来たようですね。実に面白い食文化の変遷ですよ。

いつも(^_-)-☆応援ありがとうです!
返信する

コメントを投稿

ご飯もの」カテゴリの最新記事