私を知る

自覚を中心に悟りのヒントを書いています。自覚とは「私」に意識を向け、一切は「私」の考えであることを自覚していくことです。

涅槃体験の効用など

2015年04月13日 09時23分24秒 | 自覚ワーク等の紹介
◇涅槃体験の効用など◇

先日「涅槃を体験する方法」という記事を書きましたが、今日はその体験の効用などについて書いてみたいと思います。

先日の記事の中でも書きましたが、基本的には、涅槃の体験は他の禅定体験と同様に、それ自体は悟りとは関係がなく、それを体験したからといって悟れる訳ではありません。
しかし、全く何の役にも立たないという訳ではなく、人によっては悟りを進める上で大変役に立ちます。
今日は、どのような点でその体験が役に立つのかを書いてみたいと思います。

私は、その体験には主に二つの効用がると思っています。
一つ目の効用として、一切は幻であるという理解の助けになります。
悟りの階梯を進み、「観るものは観られるもの」の悟りである大悟まで至り、さらに進んでいくと、私とは意識、あるいは意識の連鎖そのものであるという理解が生じます。
ここまで来ると、その意識であると言っているものも幻だろうということは一応は理解できているのだろうと思うのですが、それがどこまで腑に落ちているのかというとちょっと怪しいというか、まだ少しモヤモヤとした曖昧なところが残っている人もいるのではないかと思うのです(私(慧空)自身、そうでした)。

それが、涅槃を体験することで、私そのものである意識も幻であることが腑に落ちるんです(私の場合は腑に落ちました)。
どういう具合に腑に落ちるのかと言いますと、私は意識そもものだという理解が得られている人は、意識である私がこの世界そのものだと理解しているはずなのです。
そのような理解を得ている人が、涅槃に落ちると、意識が完全に断絶しますから、それと同時に世界も完全に消失する訳なのです。
それを目の当たりすると、否応無しに、一切が幻であるということが附に落ちてしまうのです。
もちろん、涅槃に落ちて意識が断絶しているときは、自分の意識が断絶していることも、世界が消失していることも認識できません。
涅槃から通常の意識に戻って来たときに、それを認識するのです。

この一つ目の効用と関連して、人によっては涅槃の体験を切っ掛けに大悟を得る方がいるのだろうと思っています。
どういうことかと言いますと、大悟を得る直前の人は、既に大分思考が抑制され、意識の集中が進んでいます。
そういう人が涅槃に落ち、涅槃から通常の意識に戻ってくるときは、高い意識の集中を保った状態で通常の意識に戻ってきます。
涅槃から通常の意識の戻ってくるときは、五感の認識(音の認識が多いです)に対する認識に伴って戻ってくるときが多いのですが、そのような意識の集中が高い人は、涅槃から戻って来た瞬間に、自分の意識が音そのもの、あるいは音に対する認識そのものであることを実感し、それに気づくことがあるのです。

余談ですが、大悟は、このような涅槃の体験に限らず、高い意識の集中が生じているときに、ストンとその理解が生じることがあります。
例えば、瞑想や座禅中に、何かの音を聞いて、あるいは何かを見て、その音や対象と自分の意識の統合(主客の統合)を実感し、理解するという体験例は、以前から複数あるようです。

二つ目の効用としては、その体験が一切皆苦に対する気づきの助けになることです。
涅槃に落ちているときは、意識が完全に断絶していますから、世界もそれに対する認識もない訳です。
煩わされるものが一切無い訳です。
それに対し、通常の意識に戻ってくると、私という自我が起こり、この世界で起こる現象に付き合わされ、引きづり回される訳です。
そして、自分でも気づかない知らず知らずのうちに、いつもの状態と涅槃とを比べてしまうのです。
例えどんなに素晴らしい現象が起きようと、一切何も無い涅槃に比べれば煩わしく思えてしまうのです。

そのような人は、究極に覚めた目で世界を観るようになっていきます。
そして、どのような現象も一切苦であるということを理解することになります。

ただし、涅槃の体験は効用ばかりではありせん。
それはちゃんと他の影響ももたらします。

その他の影響とは、例えば涅槃に対する囚われ(執着)です。
中には、涅槃を究極で絶対的なものだと思い込んでしまう人もいるのだろうと思います。
また、涅槃に執着する余り、涅槃を求め、涅槃に入り浸る人もいるのだろうと思います。

ここで、また自覚が効力を発揮します。
涅槃もまた、私の考えであり、幻なのです。
ですから、涅槃にも囚われないようにして頂きたいのです。

涅槃を知り、苦を知り、その苦に対する反応として生じている自らの衝動を知ります。
そこまで知れば、終わります。


コメント大歓迎です。気軽にお書きください。
読んで頂いてありがとうございました。

スピリチュアル ブログランキングへ

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一元という幻想 | トップ | どうして自分はそれをするのか »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
涅槃って (とろぞう)
2015-04-13 17:19:30
脳内ホルモンの作用で、頭の中が
「クルクルパー」の状態といってる人がいます。↓

http://www.asahi-net.or.jp/~hu4c-oosw/satoritohananika.htm

私も一度で良いからクルクルパーになってみたいです。
そうなれば私もネハンデルタール人ですね。
返信する
Unknown (松本)
2015-04-13 19:18:23
この記事、私も読んだ事あります。

悟りたいというのは、苦を無くしたいという事でもありますから

クルクルパーになりたいという事で良いのではないかと思った次第です。
返信する
Unknown (ひじき)
2015-04-13 19:42:45
人は人の言ったことに振り回され過ぎなのです。
誰それが言っていたからではなく自分自身で確かめるしかないのです。
すべて自己責任U+203CU+FE0E

慧空さんブログ内容とは関係ない事を書いてすいません。
返信する
とろぞうさんへ (慧空)
2015-04-13 19:57:37
コメントありがとうございます。
涅槃は、くるくるぱーの状態とは違います。
まるっきり違います。
また、脳のホルモンの作用ともまったく関係がありません。
おそらく、とろぞうさんは、私の意識は脳活動により形成されていると考えておられるのだと思いますが、それは間違いとは言いませんが、そこにとろぞうさんの思い込みがある可能性があります。
意識が脳よりも先にあり、意識があたかも脳や肉体があるかのように見せているのかもしれないのです。
返信する
松本さんへ (慧空)
2015-04-13 20:01:36
コメントありがとうございます。
確かに、悟りを求める動機として、悟りたい=苦から解放されたい、というような方は多いのかもしれませんね。
でも、私は違ったのです。
内面のモヤモヤを何とかしたいという衝動に、ただただ突き動かされるようにしゃにむに進みました。
そういう動機もあるんです。(^^)
返信する
ひじきさんへ (慧空)
2015-04-13 20:03:44
コメントありがとうございます。
そうですね、人の言っていることに影響され、振り回されているうちはまだまだですね。
自分でしっかりと確かめる、これしかないんだと思います。

このコメント欄は、関係無いことでも何でも書いていただいて大丈夫です。(^^)
返信する
悪魔との対面 (一直線上の0点)
2017-09-11 13:56:45
こんにちは。
記事から涅槃を一瞥されたと思われますが、無明(縁起)から一度でも出離すると、悪魔が(一度)姿を見せたり、その後いろいろ嫌がらせ、誘惑してきますが、どんな体験をしてどう対応してますか。
良かったらお教え下さい。
返信する
一直線上の0点さんへ (慧空)
2017-09-11 20:59:14
コメントありがとうございます。

>悪魔が(一度)姿を見せたり、その後いろいろ嫌がらせ、誘惑してきますが

仰りたいことがよく分かりませんが、悪魔とはなんでしょう?
恐れや欲望による衝動のことでしょうか?
それとも本当に悪魔が現れるのでしょうか?(笑)

私の場合、悪魔が現れたことはありません(会ってみたいと思い、こい!と呼んでもいますが、まったく来ません、笑。そもそもいるのかどうかも怪しいものですが、笑。)
恐れは完全に無いとはいいませんが、無いに等しいほど薄いので、それが問題となることはありません。
欲望についても、とても薄く大人しくなっているので、それに翻弄されて困ることもありません。
ですから、私は悪魔(?)に困らされることはありません。

ところで、あなたは宇宙天使さんではないですか?
返信する
Unknown (一直線上の0点)
2017-09-12 11:32:04
ご返事ありがとうございます。
私はご指摘の方ではありません。

神様も悪魔様も無明が展開したもです。もちろん私たちの煩悩も私自身も無明が展開したもです。涅槃体験=解脱はその無明(展開されたものが縁起)からの出離なので、仲間(無明)から脱出すことを邪魔するんです。原始仏典に語られる悪魔や夜叉はいらっしゃいますよ。
返信する
一直線上の0点さんへ (慧空)
2017-09-12 19:49:27
>涅槃体験=解脱

果たして、本当にそうなのでしょうか。
私は両者はまったく別物だと認識しています。
返信する

コメントを投稿

自覚ワーク等の紹介」カテゴリの最新記事