梅雨の末期になると、例年我が町でも大雨になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b4/0ed1bccc6c54dc7e280c67e32b8ae7d2.jpg?1595932987)
スライサーで薄切りにして酢の物に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/87/5118c65e4951dc5cd3ad4847c74bc70d.jpg?1595933063)
神楽南蛮の天ぷらです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/79/fb3b83afb11d82d8800362a0b527c263.jpg?1595933108)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/64/e13f1b43f685cd1cc6201df5eda0426e.jpg?1595933212)
いんげんの天ぷらとセロリの葉っぱ天ぷら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/34/8c60f628d4751bf7ef333af82d6bfe2b.jpg?1595933262)
緑ばっかりの夕ご飯でした。
2004年の7月13日と2011年の7月29日、私の住む町では大雨で死者が出て、家屋が数多く浸水被害に遭いました。
特に2004年の水害では、中心市街地の約半分が決壊した堤防から大量の水が流れ、車も沢山流されたのです。
当時東京在住で、テレビの画面に映し出される故郷の惨状に心が締め付けられる思いでした。
親戚、知人も大勢被災…。
今住んでいる実家は幸い難を免れたのですが。
二度の水害から、街中を流れる五十嵐川の堤防は補強工事と嵩上げをしたので、少しは安心出来るかな?
昨日の夜からずっと降り続く雨、気象情報で今日は一日降り続くと言われていたので、朝ゴミ捨てに出たあとはステイホーム(笑)
冷蔵庫の夏野菜を使ったおかずは緑ばっかり!
昨日収穫したジャンボきゅうり、最大サイズは30cmで太さは5.5cm!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b4/0ed1bccc6c54dc7e280c67e32b8ae7d2.jpg?1595932987)
スライサーで薄切りにして酢の物に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/87/5118c65e4951dc5cd3ad4847c74bc70d.jpg?1595933063)
神楽南蛮の天ぷらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/79/fb3b83afb11d82d8800362a0b527c263.jpg?1595933108)
ししとうの青じそ巻き天。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/64/e13f1b43f685cd1cc6201df5eda0426e.jpg?1595933212)
いんげんの天ぷらとセロリの葉っぱ天ぷら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/34/8c60f628d4751bf7ef333af82d6bfe2b.jpg?1595933262)
緑ばっかりの夕ご飯でした。