□オープニングのひとこと
”みんなで踊ろう!ちょちょんがちょん!”
「このひとことは、町内会の看板に書いてある盆踊りのお知らせに書いてあった一言です。この”ちょちょんがちょん”って言葉が平仮名で書いてあり、なおかつ寝不足のせいもありものの見事にツボにはまってしまいました。二宮くんは盆踊り踊ったことありますか? fromエルトンジョン万次郎」
盆踊りとかって行った?
行くよね、そりゃね。
オレはね、踊ったことないな。
でも友達とかが太鼓叩いてた。
友達とかって絶対さ、太鼓叩いてる友達1人はいない?小学校の時って。
どこで習ってるんだろうね。
あれすごい不思議なんだけどさ。
そのなんか、あれ?って思って太鼓叩いてるやつとかいるよね、
絶対自分の同級生に。
違う、オレはケイドロとかやってたから、
当時盆踊りは屋台とかもお金なかったし、
鬼ごっこずっとやってた、盆踊りで。
楽しいよ、結構。
みつかった時とかマジ焦る。
それはやってた。
でもそれくらいだな、本当に。
だってさお金かかる、全部有料なんだもん。
輪投げするにしたってさ、
型抜きするにしたって全部有料だから無料なことで遊んでたね、オレは。
♪Yes?No?/嵐
嵐のアルバムやっと出ましたねって感じがしますけれども。
□お願い!DJ.Ninomiya!
ってことで、まずはこの人。
「私の悩みを聞いてください。それは時々ですが、携帯電話や家の電話がかかってきても出ないことです。いわゆる居留守というやつです。特に理由はないんですが、誰とも話したくないというのが1ヶ月に10日以上もあるんです。そういうときはメールの返事もしません。せっかく電話をくれたのに申し訳ないなと思うんですが、出たくないときは諦めてしまいます。ニノはそういう日ってありませんか?そういう日は居留守を使ってもいいんでしょうか? fromのっこりん」
でもさ、かかってくることはいいことだよね。
オレかかってこないもん、電話とか、持っててもどうしようかなって思う。
なんかさぁ、えー、でもいいんじゃない?
ねぇ。
別に出たくなかったら出なくてもいいんでしょ。
教えなきゃいいんだよ、電話番号なんて、誰にも。
もうこっち発信で、非通知私だからみたいな。
そういうふうにした方がいいんじゃない?
その方が安くすむ、うん、電話料金も。
その方が絶対いいよ。
電話はね、まぁ、したくない日が10日以上あるってのも半月でしょ。
奇数だけ使えばいいのよ、1、3、5、7、9、11って。
半年だけ使う、半年は使わないってなると、
たぶんすごい使いたくなると思うよ。
出なくなくなると思う。
オレそれでちょうどいいと思うたぶん、オレは。
「最近悩んでいることがあります。友達の誕生日がもうすぐで、友達になにが欲しいと聞いたらパイナップルが欲しいと言われました。丸ごと1個食べたいと言われたんですが、正直あげるべきかほかのモノにするべきか悩んでいます。ニノだったらパイナップルあげますか? fromプールで焼けて真っ黒くろすけ」
それはあげるよね。
あげるあげるあげる。
マジマジマジ。
だってパイナップルが欲しいって言ってんだよ。
で、みかんとかあげてもちょっと、ちょっとなんか違うじゃん。
したら僕はパイナップルあげますね。
14歳だからなぁ、パイナップル高えよな、14歳にすると。
パイナップルってどうなってるの、あれ?
こう埋まってるの?
埋まってるよね、パイナップル?
埋まってるでしょ?
だってオレハワイ行ったときにパイナップル畑みたいなとこ歩いたよね。
あーSTBYいたか?
いなかったか。
歩いたもん、だってパイナップル畑歩いてくださいって、
あっちでデビュー会見して、
なんかこっちのテレビ局とかに、
ちょっと配信するためにちょっと畑の道を歩いてくださいみたいな、
なんで畑なのかな?
ってパイナップル畑みたいなとこ行って歩いて埋まってたよ、確か。
あーごめん、それはただね、
アメリカンナイズな感じのパイナップルだったかもしれない。
まぁ、日本だと木とかになってるかもしれないけど、
まちょっとアメリカはやっぱりその埋まってたかな。
うん。
ま、そういう感じがするな。
ハワイの空港とかでは箱詰めで1個売ってるよね。
あれ1個だよね、たぶんね。
箱になってる、箱になってるの知ってる?
あるよね。
丸々入ってんの。
ハワイ行ったらいいんだよ、だから。
あーあー、落っこっちゃった、この人どれだ?
あ、テンパっちゃった。
この人この人この人。
うん。
この人プールで焼けて真っ黒くろすけ、
夏休みにハワイに行ってパイナップルを買って帰ってきたらいいんじゃない?
ちょっと傷むかもしんないけど。
したらすごいカッコイイ、箱とかもたぶん全部英語だし。
ちょっとアメリカ行ってきたんだ、みたいな。
友達がアメリカに行ってるって聞いたから、
アメリカ行っちゃったみたいなことで。
行ってきたらいいんじゃない(笑)?
♪夏の名前/嵐
続いてはメールフォーム限定企画のこちら。
題して、俺ってこんな奴クイズ!
さて、このクイズ、この番組のメールフォームだけで、
僕のまつわるクイズを出題しているということでございます。
7月のクイズはですね、正解率50%超えることができたのか気になりますが、
まずはクイズのおさらいをしましょう。
7月分のクイズはこちらでした。
あ、オレが言うんだな、これな。
”二宮和也が小学生の時、夏休みの宿題で作ったのは貯金箱である。○か×か。”
今回もね、たくさんのメールが届きましたが、
みなさんちゃんと理由も書いてきて頂いているので、
正解を発表する前に○×両方の意見をご紹介致しましょう。
まずは×の意見、理由。
「二宮さんちの和也くんなら貯金箱というありきたりなものではなく、もっとすごいモノを作ってると思います。たとえば将来自分が住む家の設計図とか。 from俺ってこんな奴だったクイズ」
これすごいね。
これすごいね。
「前に技あり!で作っていたはり絵がとっても上手だったので、そんな感じの作品を作っていたんじゃないかなと思います。 fromさおり」
と。
「二宮さんは貯金箱というより本棚というイメージがあるので×にしました。 from二歩歩いて三歩下がる」
と。
本棚とか作ったらマジすごいよね。
180の140くらいの本棚。
本当の本気の、その通販でも紹介されちゃいましたみたいな、
商品化されてるやつとか作ったらすごいね。
ね。
続いてこの人。○の意見だね、今度はね。
「小学生の夏休みの宿題と言われたら貯金箱っていう感じだし、ニノは器用そうで貯金箱くらいちょちょっと作れちゃいそう。 fromわっちゃあ」
なるほどね。
「ニノはお金を集めるのが子供の頃からの趣味だったので絶対貯金箱は必要品だったと思う。 fromファニー」
そうだね。うん。
必需品だね。
ごめん、オレ今間違えた。
お金はね、集めといた方がいいよ、マジで。
うん、一番最初に集めたのがお金だもん。
「ニノくん君は意外と積極的でやるときはやるって男なので貯金箱だと思いました。是非50%以上! from二宮くんってこんな奴」
ということでね。
正解率のことだね。
というふうにね、様々な見解がありましたが、
もう発表に行っちゃおうか、正解のね。
正解は!×でした!
ということでね、すんごいなんかいっぱい飛んじゃった(笑)。
まぁね、夏休み作ったのはワタクシは糸電話だと。
まぁね、小4の頃かな。
トイレットペーパーの芯に紫かなんかの紙を巻いて糸を通したの。
で、作っておいといたのね。
体育館に展示会みたいのがあったのよ。
1年生から6年生まで。
でね、見て回るの、みんな。
あ、お前こんなん作ったんだみたいの。
したらね、オレ端っこの方にあってオレの糸電話が。
端っこっつっても、まぁ、また上から見た図で想像して欲しいんだけど、
こう四角を作って左下に入り口があったの。
で、こういうふうに全体的に机が並べてあったのかな、
体育館を使って。
で、その左側全部ね、校庭につながるね、扉みたいのあったでしょ、昔。
それこそあの裏庭とかに、告白に使われそうな裏庭のとこにつながる、
窓のかわりに、窓って2階のバルコニーみたいな、
わざわざ開けなきゃいけなかったからドアがいっぱいついてたんですよ。
ドア開けちゃったからね、飛んでっちゃったんだよね、
オレのだけ1個。
すんげぇ軽かったから。
30分もかからずできたから、だから飛んでっちゃったの、オレのだけ。
で、なんか落ちてたぞとか先生が言って、
僕の糸電話です、とか言って。
糸電話を作ったの、小4の時に。
小5の時に黒い折り紙を上から貼り付けて糸電話を作ったの。
絶対バレないだろうなって、先生も変わってるし。
担任の先生も変わってるし、クラスも変わってるし、
絶対バレないだろうなって思って作ったの。
したらバレなかった本当に。
あんまり見てないんだな。
まぁね、この正解者の中から1名の方に、
僕が描いたステッカー全部あけちゃおうってことなんですが、それはこの人。
群馬県はペンネーム、ボーボボさんから頂きました。
理由は、貯金箱より役に立たないものを作りそう、とね。
糸電話って役に立たないからね。
だって本当30㎝くらいの糸電話だったから。
糸がもったいないってお袋に言われて。
この人に全部あげちゃおうってことでね。
大事にして頂きたいと。
更にですね、正解率が50%以上だったら、
未発表曲の嵐の曲を出しちゃうってことだったんですけど、
今回のクイズの正解率はなんと58%!
ってことで、見事50%を超えちゃったのでオンエアしちゃおうってことなんですけども、
・・・ない。
・・・ないんだ、今回。
ね。
前回はちょっと下回って流せなかったんだけど、
たぶんあん時からすでになかったんじゃないかなって二宮和也そう思います。
6月分時から。
ね。
今回はね、本当にね、ないんですよ、曲が。
ちょっとね、本当ごめんなさいなんですけど、
ちょっとどうしてもハリウッドがね、どうにも食い込んできて、
ちょっと忙しい、もうちょっと一緒にね、
作ってるハリウッドの・・・ま、ちょっと新聞とかに出てないんで、
ちっとまぁ、ここはシークレットにして頂きたいんですけど、
なんとか、なんだっけ?
有名な人だれ?
スピルバーグ?
そう、スピルバーグと一緒にそれはちょっと忙しくてね、
行ったり来たりしてたらちょっと時間も経っちゃって、
プラスコンサートも始まったでしょ?
もうね、ちょっと忙しくて本当にごめんなさいなんだけど、
でもまぁ頭の中にはあるんですよ。
この時期だったらやっぱり曲じゃなくてちょっとなんかね、
コメント的な要素?
ものすごいコメント、ビッグな人にまぁ、
2人組ちょっとビロードの闇的な、ね。
ちょっと闇にそうな2人組のコメントなんかを頂いちゃおうかなって、
僕仲いいんですよ、強力なコネクションがあるんで。
そこはいけると思います、たしかに。
だからそれを楽しみに、どれくらいかなでも、
8月忙しいからね、あの人達も。
8月の2週目?3週目?後半?
それまでちょっとね、申し訳ないけど待って頂きたい。
でも絶対にそのね、すごいスペシャルなモノを用意しますから。
ある意味レアですから、そっちの方がね、
是非みなさん、聞いて頂きたい、ちょっと待って頂きたいと言うことでございます。
♪素晴らしき世界/ 嵐
俺ってこんな奴クイズ、8月のクイズもですね、
すでにメールフォームにアップされていますので、
みなさんベイストームにアクセスして頂きたいと思います。
さらにですね、今夜はリスナーみなさんに感謝の気持ちのプレゼントを御用意させて頂きました。
そのプレゼントとは嵐ニューアルバムOneオリジナルライトファンね、
ちっちゃい扇風機ですな。
こちらをですね、抽選で5名の方にプレゼントいたすということでね。
あの扇風機さ、前にこうかざしても風が全然あたらないの。
ビックリしたオレ。
ちょうどね、横斜め後ろくらいじゃないと風あたらないんだよね。
で、ライトがついてるっていうね、
非常に素晴らしい機能がついた、
あのライトファン、なんと5名に当たると。
素晴らしい。
欲しいという方はね、今回も是非ダジャレを書いて送ってきて頂きたい。
ライトファンは難しいので、ファンでもいいし、扇風機でもいいし、
ライトでももう、どっちが主役だかわかんねぇ、
むしろライトの方が主役だから、あれ。
ライトファンっていってるわりには。
ライトの方が使い道あるから。
ライトでもなんでもいいので、
是非ダジャレを書いて送ってきてくれた方の中から抽選で5名の方にプレゼントいたします。
たくさんのダジャレをお待ちしております。
そして最後に今日の大賞の発表です。
今日はこの人、プールで焼けて真っ黒くろすけさんに八千代くんあげたいと思います。
そしてペンネーム大賞は、
オープニングのペンネーム、エルトンジョン万次郎さんにあげたいと思います。
八千代くんだね。
どっちも八千代くんか。
おめでとうございます。
ということでですね、
7月のマンスリー企画俺ってこんな奴クイズもう終わっちゃいました。
8月ももうすでにアップされてるということでございますから、
みなさん是非アクセスしてください。
それではベイストームそろそろお別れの時間になりましたが、
ツアーもスタートしましたが今回のツアー順調です。
正直ちょっと王様でも、王様?大阪?どっち?
大阪でもうすでに固まりつつありますから、
今回結構順調な具合ですね。
たぶん。
まあ是非ね、これから来る方楽しみにして頂きたいと思います。
”みんなで踊ろう!ちょちょんがちょん!”
「このひとことは、町内会の看板に書いてある盆踊りのお知らせに書いてあった一言です。この”ちょちょんがちょん”って言葉が平仮名で書いてあり、なおかつ寝不足のせいもありものの見事にツボにはまってしまいました。二宮くんは盆踊り踊ったことありますか? fromエルトンジョン万次郎」
盆踊りとかって行った?
行くよね、そりゃね。
オレはね、踊ったことないな。
でも友達とかが太鼓叩いてた。
友達とかって絶対さ、太鼓叩いてる友達1人はいない?小学校の時って。
どこで習ってるんだろうね。
あれすごい不思議なんだけどさ。
そのなんか、あれ?って思って太鼓叩いてるやつとかいるよね、
絶対自分の同級生に。
違う、オレはケイドロとかやってたから、
当時盆踊りは屋台とかもお金なかったし、
鬼ごっこずっとやってた、盆踊りで。
楽しいよ、結構。
みつかった時とかマジ焦る。
それはやってた。
でもそれくらいだな、本当に。
だってさお金かかる、全部有料なんだもん。
輪投げするにしたってさ、
型抜きするにしたって全部有料だから無料なことで遊んでたね、オレは。
♪Yes?No?/嵐
嵐のアルバムやっと出ましたねって感じがしますけれども。
□お願い!DJ.Ninomiya!
ってことで、まずはこの人。
「私の悩みを聞いてください。それは時々ですが、携帯電話や家の電話がかかってきても出ないことです。いわゆる居留守というやつです。特に理由はないんですが、誰とも話したくないというのが1ヶ月に10日以上もあるんです。そういうときはメールの返事もしません。せっかく電話をくれたのに申し訳ないなと思うんですが、出たくないときは諦めてしまいます。ニノはそういう日ってありませんか?そういう日は居留守を使ってもいいんでしょうか? fromのっこりん」
でもさ、かかってくることはいいことだよね。
オレかかってこないもん、電話とか、持っててもどうしようかなって思う。
なんかさぁ、えー、でもいいんじゃない?
ねぇ。
別に出たくなかったら出なくてもいいんでしょ。
教えなきゃいいんだよ、電話番号なんて、誰にも。
もうこっち発信で、非通知私だからみたいな。
そういうふうにした方がいいんじゃない?
その方が安くすむ、うん、電話料金も。
その方が絶対いいよ。
電話はね、まぁ、したくない日が10日以上あるってのも半月でしょ。
奇数だけ使えばいいのよ、1、3、5、7、9、11って。
半年だけ使う、半年は使わないってなると、
たぶんすごい使いたくなると思うよ。
出なくなくなると思う。
オレそれでちょうどいいと思うたぶん、オレは。
「最近悩んでいることがあります。友達の誕生日がもうすぐで、友達になにが欲しいと聞いたらパイナップルが欲しいと言われました。丸ごと1個食べたいと言われたんですが、正直あげるべきかほかのモノにするべきか悩んでいます。ニノだったらパイナップルあげますか? fromプールで焼けて真っ黒くろすけ」
それはあげるよね。
あげるあげるあげる。
マジマジマジ。
だってパイナップルが欲しいって言ってんだよ。
で、みかんとかあげてもちょっと、ちょっとなんか違うじゃん。
したら僕はパイナップルあげますね。
14歳だからなぁ、パイナップル高えよな、14歳にすると。
パイナップルってどうなってるの、あれ?
こう埋まってるの?
埋まってるよね、パイナップル?
埋まってるでしょ?
だってオレハワイ行ったときにパイナップル畑みたいなとこ歩いたよね。
あーSTBYいたか?
いなかったか。
歩いたもん、だってパイナップル畑歩いてくださいって、
あっちでデビュー会見して、
なんかこっちのテレビ局とかに、
ちょっと配信するためにちょっと畑の道を歩いてくださいみたいな、
なんで畑なのかな?
ってパイナップル畑みたいなとこ行って歩いて埋まってたよ、確か。
あーごめん、それはただね、
アメリカンナイズな感じのパイナップルだったかもしれない。
まぁ、日本だと木とかになってるかもしれないけど、
まちょっとアメリカはやっぱりその埋まってたかな。
うん。
ま、そういう感じがするな。
ハワイの空港とかでは箱詰めで1個売ってるよね。
あれ1個だよね、たぶんね。
箱になってる、箱になってるの知ってる?
あるよね。
丸々入ってんの。
ハワイ行ったらいいんだよ、だから。
あーあー、落っこっちゃった、この人どれだ?
あ、テンパっちゃった。
この人この人この人。
うん。
この人プールで焼けて真っ黒くろすけ、
夏休みにハワイに行ってパイナップルを買って帰ってきたらいいんじゃない?
ちょっと傷むかもしんないけど。
したらすごいカッコイイ、箱とかもたぶん全部英語だし。
ちょっとアメリカ行ってきたんだ、みたいな。
友達がアメリカに行ってるって聞いたから、
アメリカ行っちゃったみたいなことで。
行ってきたらいいんじゃない(笑)?
♪夏の名前/嵐
続いてはメールフォーム限定企画のこちら。
題して、俺ってこんな奴クイズ!
さて、このクイズ、この番組のメールフォームだけで、
僕のまつわるクイズを出題しているということでございます。
7月のクイズはですね、正解率50%超えることができたのか気になりますが、
まずはクイズのおさらいをしましょう。
7月分のクイズはこちらでした。
あ、オレが言うんだな、これな。
”二宮和也が小学生の時、夏休みの宿題で作ったのは貯金箱である。○か×か。”
今回もね、たくさんのメールが届きましたが、
みなさんちゃんと理由も書いてきて頂いているので、
正解を発表する前に○×両方の意見をご紹介致しましょう。
まずは×の意見、理由。
「二宮さんちの和也くんなら貯金箱というありきたりなものではなく、もっとすごいモノを作ってると思います。たとえば将来自分が住む家の設計図とか。 from俺ってこんな奴だったクイズ」
これすごいね。
これすごいね。
「前に技あり!で作っていたはり絵がとっても上手だったので、そんな感じの作品を作っていたんじゃないかなと思います。 fromさおり」
と。
「二宮さんは貯金箱というより本棚というイメージがあるので×にしました。 from二歩歩いて三歩下がる」
と。
本棚とか作ったらマジすごいよね。
180の140くらいの本棚。
本当の本気の、その通販でも紹介されちゃいましたみたいな、
商品化されてるやつとか作ったらすごいね。
ね。
続いてこの人。○の意見だね、今度はね。
「小学生の夏休みの宿題と言われたら貯金箱っていう感じだし、ニノは器用そうで貯金箱くらいちょちょっと作れちゃいそう。 fromわっちゃあ」
なるほどね。
「ニノはお金を集めるのが子供の頃からの趣味だったので絶対貯金箱は必要品だったと思う。 fromファニー」
そうだね。うん。
必需品だね。
ごめん、オレ今間違えた。
お金はね、集めといた方がいいよ、マジで。
うん、一番最初に集めたのがお金だもん。
「ニノくん君は意外と積極的でやるときはやるって男なので貯金箱だと思いました。是非50%以上! from二宮くんってこんな奴」
ということでね。
正解率のことだね。
というふうにね、様々な見解がありましたが、
もう発表に行っちゃおうか、正解のね。
正解は!×でした!
ということでね、すんごいなんかいっぱい飛んじゃった(笑)。
まぁね、夏休み作ったのはワタクシは糸電話だと。
まぁね、小4の頃かな。
トイレットペーパーの芯に紫かなんかの紙を巻いて糸を通したの。
で、作っておいといたのね。
体育館に展示会みたいのがあったのよ。
1年生から6年生まで。
でね、見て回るの、みんな。
あ、お前こんなん作ったんだみたいの。
したらね、オレ端っこの方にあってオレの糸電話が。
端っこっつっても、まぁ、また上から見た図で想像して欲しいんだけど、
こう四角を作って左下に入り口があったの。
で、こういうふうに全体的に机が並べてあったのかな、
体育館を使って。
で、その左側全部ね、校庭につながるね、扉みたいのあったでしょ、昔。
それこそあの裏庭とかに、告白に使われそうな裏庭のとこにつながる、
窓のかわりに、窓って2階のバルコニーみたいな、
わざわざ開けなきゃいけなかったからドアがいっぱいついてたんですよ。
ドア開けちゃったからね、飛んでっちゃったんだよね、
オレのだけ1個。
すんげぇ軽かったから。
30分もかからずできたから、だから飛んでっちゃったの、オレのだけ。
で、なんか落ちてたぞとか先生が言って、
僕の糸電話です、とか言って。
糸電話を作ったの、小4の時に。
小5の時に黒い折り紙を上から貼り付けて糸電話を作ったの。
絶対バレないだろうなって、先生も変わってるし。
担任の先生も変わってるし、クラスも変わってるし、
絶対バレないだろうなって思って作ったの。
したらバレなかった本当に。
あんまり見てないんだな。
まぁね、この正解者の中から1名の方に、
僕が描いたステッカー全部あけちゃおうってことなんですが、それはこの人。
群馬県はペンネーム、ボーボボさんから頂きました。
理由は、貯金箱より役に立たないものを作りそう、とね。
糸電話って役に立たないからね。
だって本当30㎝くらいの糸電話だったから。
糸がもったいないってお袋に言われて。
この人に全部あげちゃおうってことでね。
大事にして頂きたいと。
更にですね、正解率が50%以上だったら、
未発表曲の嵐の曲を出しちゃうってことだったんですけど、
今回のクイズの正解率はなんと58%!
ってことで、見事50%を超えちゃったのでオンエアしちゃおうってことなんですけども、
・・・ない。
・・・ないんだ、今回。
ね。
前回はちょっと下回って流せなかったんだけど、
たぶんあん時からすでになかったんじゃないかなって二宮和也そう思います。
6月分時から。
ね。
今回はね、本当にね、ないんですよ、曲が。
ちょっとね、本当ごめんなさいなんですけど、
ちょっとどうしてもハリウッドがね、どうにも食い込んできて、
ちょっと忙しい、もうちょっと一緒にね、
作ってるハリウッドの・・・ま、ちょっと新聞とかに出てないんで、
ちっとまぁ、ここはシークレットにして頂きたいんですけど、
なんとか、なんだっけ?
有名な人だれ?
スピルバーグ?
そう、スピルバーグと一緒にそれはちょっと忙しくてね、
行ったり来たりしてたらちょっと時間も経っちゃって、
プラスコンサートも始まったでしょ?
もうね、ちょっと忙しくて本当にごめんなさいなんだけど、
でもまぁ頭の中にはあるんですよ。
この時期だったらやっぱり曲じゃなくてちょっとなんかね、
コメント的な要素?
ものすごいコメント、ビッグな人にまぁ、
2人組ちょっとビロードの闇的な、ね。
ちょっと闇にそうな2人組のコメントなんかを頂いちゃおうかなって、
僕仲いいんですよ、強力なコネクションがあるんで。
そこはいけると思います、たしかに。
だからそれを楽しみに、どれくらいかなでも、
8月忙しいからね、あの人達も。
8月の2週目?3週目?後半?
それまでちょっとね、申し訳ないけど待って頂きたい。
でも絶対にそのね、すごいスペシャルなモノを用意しますから。
ある意味レアですから、そっちの方がね、
是非みなさん、聞いて頂きたい、ちょっと待って頂きたいと言うことでございます。
♪素晴らしき世界/ 嵐
俺ってこんな奴クイズ、8月のクイズもですね、
すでにメールフォームにアップされていますので、
みなさんベイストームにアクセスして頂きたいと思います。
さらにですね、今夜はリスナーみなさんに感謝の気持ちのプレゼントを御用意させて頂きました。
そのプレゼントとは嵐ニューアルバムOneオリジナルライトファンね、
ちっちゃい扇風機ですな。
こちらをですね、抽選で5名の方にプレゼントいたすということでね。
あの扇風機さ、前にこうかざしても風が全然あたらないの。
ビックリしたオレ。
ちょうどね、横斜め後ろくらいじゃないと風あたらないんだよね。
で、ライトがついてるっていうね、
非常に素晴らしい機能がついた、
あのライトファン、なんと5名に当たると。
素晴らしい。
欲しいという方はね、今回も是非ダジャレを書いて送ってきて頂きたい。
ライトファンは難しいので、ファンでもいいし、扇風機でもいいし、
ライトでももう、どっちが主役だかわかんねぇ、
むしろライトの方が主役だから、あれ。
ライトファンっていってるわりには。
ライトの方が使い道あるから。
ライトでもなんでもいいので、
是非ダジャレを書いて送ってきてくれた方の中から抽選で5名の方にプレゼントいたします。
たくさんのダジャレをお待ちしております。
そして最後に今日の大賞の発表です。
今日はこの人、プールで焼けて真っ黒くろすけさんに八千代くんあげたいと思います。
そしてペンネーム大賞は、
オープニングのペンネーム、エルトンジョン万次郎さんにあげたいと思います。
八千代くんだね。
どっちも八千代くんか。
おめでとうございます。
ということでですね、
7月のマンスリー企画俺ってこんな奴クイズもう終わっちゃいました。
8月ももうすでにアップされてるということでございますから、
みなさん是非アクセスしてください。
それではベイストームそろそろお別れの時間になりましたが、
ツアーもスタートしましたが今回のツアー順調です。
正直ちょっと王様でも、王様?大阪?どっち?
大阪でもうすでに固まりつつありますから、
今回結構順調な具合ですね。
たぶん。
まあ是非ね、これから来る方楽しみにして頂きたいと思います。