☆嵐☆スタイル

アラシゴト(嵐情報)の答え合わせ。情報量が多いので、PC版で見るのをオススメします。

BAY STORM(第479回) 2012/1/22

2012年01月22日 22時30分00秒 | ジャニーズ
▼オープニングのひとこと
“4年に1度”


はい、こんばんは。嵐のKazunari Ninomiyaです。
今日のオープニングのひとことは、
ラジオネーム;もう誘拐のドラマ最高でしたさんからいただきました。
御紹介しましょう。
えー。


「24時間テレビメインパーソナリティー決定おめでとうございます。3回目で、またまたオリンピックイヤーでめでたいですね。(ニノ:と。えー。)2012年も忙しくなりそうですが、今年のSt-byの意気込みが聞きたいです。」


ということで。
St-by
「おはようございます。」
おはようございます。
St-by
「こ・・・こんばんは、ですよね。」
そうですね。
St-by
「すいません。(笑)おはようございますじゃないです。意気込み?」
を聞きたいんですって。
St-by
「ホントですか。」
うん。
St-by
「いやー、もう、元気に行くのみです、今年は。」
はい。
2004年と2008年に引き続きね、3回目ということでございますけども。
St-by
「はい。」
ま、ホント、オリンピックイヤーですよね。
うん。
アテネ、北京、そしてロンドンと、ビックイヤーでございますけども。
じゃあ、その24時間テレビの意気込みをね、St-byさんお願いします。
もう3回目なんで。
St-by
「3回目。」
はい。
3回目の意気込みを、是非。
St-by
「(笑)いや、それは、あの、二宮先生が意気込んで下さいよ。
まあ、これからですからね、あのー、あれですよね?」
はい?
St-by
「発表もね、早かったですよね。」
そうですね。
St-by
「ね。」
今、元旦でしたっけ?
St-by
「元旦の日にね。」
発表さしていただいて。
St-by
「はい。」
あのー、取っかかりが早く出来るっていうのは、利点じゃないかなあって思いますけどね。
早く発表さしていただけるということは。
St-by
「そうですね。」
うん。
そのー、ね、取材とかをさしてもらってる、そのー、取材をさしてもらう、取材をするっていう、
この、共通の意識がね、24時間テレビでつながるっていうのは、いいから、
早い発表で良かったなって思いますけど。
St-by
「はい。」
何回目ですか?
32回目ぐらい?
5?
えっ?
もうそんな?
35回目かあ。
なるほどねえ、ま、ちょっとがんばっていきましょうよ。
St-by
「そうです。」
8月ですもんね、たぶんね。
St-by
「まあ、と、思いますが。」
まあ、半年以上あると思いますので。
St-by
「はい。」
是非ともね、時間をね、じっくりかけてね、やっていきたいなっという風に思っとりますけども。
まあ、まだまだ、このように、オープニングで僕が叫ぶひとことをみなさんから募集しておりますので、
詳しいエピソードつきで送って来ていただきたいと思います。
それではKazunari NinomiyaのBAY STORM、
今夜のオープニングナンバーを紹介しましょう。
Kis-My-Ft2で、We never give up!。


♪We never give up!/Kis-My-Ft2


お送りした曲は、Kis-My-Ft2で、We never give up!でした。


さて、嵐のKazunari Ninomiyaがお送りしておりますBAY STORM、
この時間はこちらのコーナーをお届けしましょう。


▼ニノの小部屋


ということで、まずはこの人。
ペンネーム;巨大テレサに御注意をさんからいただきました。


「私はよく自動ドアの・・・、自動ドアが開かずに立ち往生することがあります。センサーが私を人間だと感知してくれないのです。わざと足を、足踏みをして開かせようとするのですが、その姿を人に見られるのがホントに恥ずかしいと同時にイラっとします。ニノはこういう経験ありませんか?」


だって。
St-by
「うーん。」
自動ドアって開かないの?
じゃあ、もう、ドアじゃん。
St-by
「そう、開かない時ありますよね。でもね、これ、わかりますわ。」
ホント?
St-by
「はい。」
それ、ドアでしょ。
St-by
「ドア。
自動ドアじゃなくて。
St-by
「まあ、もはやドアですよね。」
ねえ。
そんなことあるんだ。
St-by
「あります。あります。」
なんでなんだろ?
St-by
「なんか、センサーが弱かったりとかするんですかね?
なんか、こう、角度とか。」
えー?
そんな角度にこだわってるセンサーだったら気づくでしょ。
St-by
「そうかー。」
だって、足踏みして、開かせようとして、もし、仮に足踏みをして開くんだったら、
センサー相当下の方にあるってことでしょ?
尋常じゃないぐらい下にあるってことだよ?
St-by
「そう、そうですね。」
ね。
節電してたのかな?
St-by
「いや、したら、たぶん、張り紙貼ってありますよ。
節電中により、自動ドアではありません(笑)。」
(笑)
St-by
「(笑)」
いや、なんかさ、ああいうのって、オレ、自動なものって、
結構電気食うなって思ってんだけどさ。
St-by
「いや、電気食いますよ。
だって、ずーっと、センサー働いてる訳ですよね?」
ね。
St-by
「うん。」
ってことだよね。
いやあ、節電してたんだって。
St-by
「節電か。」
よくあるって、よくあるか?
St-by
「わかんないですけどね。」
よくある?
自動ドア開かないこと?
St-by
「たまーに。よく、はないです。たまーにです。」
あー、そう。
St-by
「うん。」
オレ、あんまねーな。
なんでだろ?
そんなあるんだ。
St-by
「ま、そんなでもないっすけど、たまーにです(笑)。」
どっちなんだ!
St-by
「(笑)」
だんだんもうパーセンテージ低くなって来てるよ(笑)。
ペンネーム;ひまわりサンフラワーさんからいただきました。


「私の長ーい愚痴を聞いて下さい。私は4歳の頃、初めて海外に、ニューヨークに暮らし、その後もブラジル、ウィーンと計3回は、計8年間海外にいました。つまり、私は正真正銘の世間で言う帰国生なのですが。帰国生は、英語がペラペラで優秀だと勘違いされることが多いです。そして、帰国生だと、英語のテストが悪かっただけで文句を言われますし、英語が出来るだけで、通訳者になれば?などと、自分たちの将来まで決めつけようとします。帰国生って案外、大変な人生を送るんではないかと思い始めた時から、英語が嫌いになりました。二宮くんは帰国生についてどう思いますか?」


だって。
St-by
「うーん。」
まあ。
St-by
「(笑)どう思いますか?」
正直どうも思わないね。
St-by
「(笑)どうも思わない。」
大変だなとは思う。
St-by
「ま、文化の違うところで暮らす訳ですからね。」
うん。
いや、だから、だって、4歳の頃初めてニューヨークに行ったってことは、
もうニューヨークなんだよ、基盤は。
St-by
「はい。」
4歳の思い出なんてないでしょ?
St-by
「まーったくないっすね。覚えてないですよ。」
うん。
オレもないんだ。
ってことはさ、もう、たぶんニューヨークが始まりなんだよ。
St-by
「うん。」
だから、慣れない暮らしってなっちゃうと、もう日本の方が慣れないでしょ。
St-by
「そうですねえ。」
大変だなあって思うよ。
St-by
「うん。」
加瀬(亮)くんがそうだったから。
St-by
「あっ、そうなんすか?」
うん。
St-by
「へえ。」
加瀬くん、高校生ぐらいまで、ずっと海外にいたから。
St-by
「ほう。」
日本語できなかったの、高校ぐらいまで。
St-by
「へえ。すごい。」
すごいでしょ?
St-by
「うん。」
からだ、日本語が激ムズ(難)だっていうことを、ずっと語ってたよ。
St-by
「へえ。」
なんだっけな?
単位?が、もう、まず覚えられないんだって。
1本、2本、3本の、この、ぽん・ほん・ぼんの。
St-by
「あー、使いわけとかね。」
をどこで、使えばいいのかわかんないんだって。
St-by
「ふーん。」
1ほん、2ぼん、3ぽん、もしっくり来るし。
St-by
「うん。」
通常の、1ぽん、2ほん、3ぼん、もしっくり来るんだって。
St-by
「へえ。」
今日は暑いですね、とか、そういうのは、全然問題ないんだって。
だから、単位が全然覚えらんなかったんだって。
St-by
「へえ。そうなんすねえ。」
日本は、単位がめっちゃ難しいつってた。
St-by
「ふーん。」
な・・・。
うん。
たしかに、それ聞いて、
たしかに、1ぽん、2ほん、3ぼん、4ほん、あー、たしかにそうかーみたいな。
St-by
「まあねえ、物によってね、言い方も変わって来ますからね。」
そう。
それがわかんないんだって。
最初につまづくのって。
敬語とか、そういうのは、もうわかるらしいんだ。
St-by
「へえ。」
でも、その、単位は全然わかんないだって。
にほん、と、にっぽん、の違いも全然わかんなかったしい。
St-by
「うん、うん。」
とかあ、全然そこら辺も呼び方がわかんない、みたいな。
St-by
「ほう。」
そういうのあるらしいよ。
St-by
「なるほどね。」
そうだよね。
いち、にい、さん、しい、ごー、ろく、しち、はち、きゅう、じゅうでいいんだもんね。
だから大変だと思うよ。
St-by
「大変だ。」
帰って来たら来たで。
St-by
「そうですね。」
でも、どんな仕事なんでしょうね?
ニューヨーク行って、ブラジル行って、ウィーン行ってって。
St-by
「ねえ。すごいですよね。あっちこっち。」
どんな仕事してるんだろう?
大変だよね、ホントにねえ、こういう人達はねえ。
日本に帰って来て、日本で生活するのがね。
St-by
「そう!」
こういうこともあるだろうしね、書いてあることもね。
大変だな。
まあ、まあ、今日はここまででございますけどね、
まだまだあり得ないと思った瞬間、イラっとしてしまった瞬間を大募集していますので、
是非とも、ニノの小部屋まで送って来ていただきたいと思います。
それでは、ここで1曲聞いていただきましょう。
福山雅治さんで、家族になろうよ。


♪家族になろうよ/福山雅治


お送りした曲は、福山雅治さんで、家族になろうよ、でした。


さて、嵐のKazunari Ninomiyaがお送りしておりますBAY STORM、
続いてはこちらのコーナー。


▼裏嵐


はい、まず、この人。
ペンネーム;次に嵐さんに会えるのはいつかな?さんからいただきました。


「1月3日の京セラでのコンサート参加しました。初コンサートだったのですが、超絶楽しかったです。MCで、大阪に来てから、話そうとした時に、着替え終わった翔くん、相葉ちゃんが帰って来てしまったため、結局、なにをしたのか聞けずじまいでした。大阪でしたこと気になるので、是非教えて下さい。」


だって。
St-by
「(笑)ありましたね、MCん時にねえ。」
そうそうそう。
St-by
「なんか、じゃんけんして着替えなきゃいけなったんですよね。」
そう。
St-by
「ね。
で、オレ1人だけ残って。」
St-by
「そうそうそう。」
お正月の話して。
St-by
「して。」
じゃ、大阪に来てからの話しようか、つって。
St-by
「って、いうところ、残りのメンバーがね、着替え終わって出て来たっていう。」
でも、正直助かったよ。
だって、なんもしてないもん。
St-by
「あー、そうですよ。」
リハして、寝たぐらいだもん。
St-by
「(笑)話がね、膨らまないですもんね(笑)。」
そうなんだよ。
オレ、たぶん、あそこで、大阪の話しよう、
来てからなにしたか話そっかって言ったけど、たぶん、話してないと思う。
実際、出て来なくっても。
St-by
「あー。」
だって、リハしかしてないもん。
St-by
「そう。そうだ。」
じゃ、なにしたんだろう?じゃあ、逆に言ったら。
St-by
「あー。」
大阪行って。
St-by
「食べ物の話ぐらいしかできないですよね。
でも、食べ物も別に食べに行ってる訳じゃないから。」
食べに行ってないよ。
St-by
「ねえ。」
うん。
あん時、なにした・・・、なに食ったんだろう?逆を言うと。
大阪行って、初日。
St-by
「ケータリングっすか?」
あー。
ルームサービスだ。
St-by
「あー、ルームサービスね。うん。」
帰ったのも遅かったしね。
1時ぐらいだったかな?
なんもしてなかったね、本当に。
St-by
「ねえ。」
うん。
あんなことってあるんだな。
St-by
「(笑)」
でも、1月3日に参加してんの、すごいなあ。
大阪の人だよね?もちろんね?
St-by
「ありがたいじゃないっすかー。」
ねえ。
みんな忙しいんだよ正月って。
親戚んとこ行ってみたりさあ、おじいちゃん、おばあちゃんとか行ってみたりさあ。
St-by
「バーゲン。」
そう、バーゲンね。
St-by
「そうねえ。」
うーん。
やったりさあ。
忙っしいんだから。
あんだけ集まってくれたことに感謝しなきゃダメだよ、J-storm、ホントに。
St-by
「(笑)えっ!?」
当ったり前だと思ってるんだもん。
St-by
「いやいやいやいや・・・。
(笑)当たり前だなんて思ってないですよ。」
大変なことなんだからね。
St-by
「大変だと思いますよ。」
正月、ホント忙しいんだから。
St-by
「忙しい。」
お願いしますよ。
St-by
「(笑)」
正月なんてね、もう、お願いしますよ。
ペンネーム;2012年も嵐祭じゃあ!さんからいただきました。



「先日、私は人生初のコンサートに行きました。1月7日に名古屋で行われた嵐のコンサートです。ホントに楽しい空間でした。暗闇に揺れる無数のカラフルなペンライトは、まるで夢の中のようで、そんな中、嵐さんの・・・、嵐のみなさんと歌って踊って飛び跳ねることが出来て、このまま時間が止まればいいなと、本気で思ってしまいました。ところで、相葉さんのうらあらしで、1月7日の夜は、みなさんで焼肉を食べに行ったとありましたが、焼肉屋さんでも盛り上がったんですか?」


だって。
St-by
「盛り上がったんですか?」
盛り上がったんじゃない。
St-by
「えっ?名古屋で焼肉ですか?」
そうだよ。
名古屋で、名古屋つったら手羽先でしょ、って思った?今?
St-by
「まあ、とかね。」
あ、思ったでしょ。
St-by
「あー、思いましたね。」
名古屋つったら手羽先でしょっつって、12年名古屋に行って、
12年手羽先食ってたことに気づいたのね。
St-by
「(笑)」
手羽先しかないの?そんなことないよ。
St-by
「そーんなことない。おいしい焼肉屋さんだって、いっぱいありますもん。」
ってなったの、12年経って、初めて。
一周りですよ。
一周り手羽先食い続けて、いやっもっとなんかあるよ、名古屋って、ってなった訳。
St-by
「はい。」
だから焼肉行ったんだよね。
St-by
「ふーん。盛り上がりました?」
盛り上がったんじゃない?
St-by
「まあ、お正月ですしね。」
(笑)あ、まあ、まあ、まあ。
St-by
「まあね。」
まあ、まあ、お正月だけどね。
St-by
「はい。
ホント、お正月ってみんな大変なんだよ、忙っしいんだからさ。
St-by
「(笑)そこに行きつきますか。」
いや、だって、あなたが言ったんじゃない?今ね、お正月の話。
St-by
「いや、まあ、まあ、そうですね。そうですね。」
ダメなんだ!
ホンットに!忙しいんだから、みんな。
St-by
「忙しい。忙しい。ホンットみんな、みなさん忙しい。」
言やあ来ると思ってるだもん、J-stormさん。
St-by
「いや、いや、いや、いや・・・。」
1月7日に名古屋でコンサートしますよー、とか言ったら、来ると思ってんだもん。
St-by
「そーんなことはないっすけど。」
(大きな声で)忙っしい!んだから。
St-by
「(笑)」
阿曽さん
「(笑)」
ホントに、お正月って。
St-by
「うーん。」
本当に、テレビだって見るのいーっぱいあるしさあ。
St-by
「いっぱいありますねえ。」
ホントに。
St-by
「(笑)」
お願いしますよ。
ペンネーム;仲良しなにのあいが好きさんからいただきました。


「年末のラジオで宝くじを買うか相葉くんと相談すると言っていましたが、購入したのですか?気になってるので教えて下さい。」


だって。
結局買わなかったな、宝くじ。
St-by
「あー。」
買わなかったってのはちょっと語弊があるな、買えなかった、かな。
St-by
「うーん。」
(阿曽さん)あっ!買ったの?
St-by
「お!」
すごいじゃん。
見た?
オレも買やー良かったなあ。
St-by
「まあ、チャンスはいっぱいありますよ。」
まあね、四季出るからねえ。
でもなあ、当たったらどうする?
St-by
「まあねえ。」
いっつも思うよね?
St-by
「みんなそう思いますよね。」
うーん。
でもなあ、言ったらなあ、大変な騒ぎだろうなあ。
ねえ。
St-by
「うーん。」
宝くじってすごいよな。
なんであんなに。
ねえ。
St-by
「はい。」
一番最初から、あんなに高かったのかな?
St-by
「あー、当選・・・金額ですか?」
そう、そう。
St-by
「なかったですよね?」
ないよね、絶対ね。
St-by
「億なんていう、想像もつかない。」
額だよね?
St-by
「額ですよ。」
でも、あれ、みんなで、みんなが買ってくれるから、分の、
みんなのお金をもらってるってことでしょう?ざっくり言うと。
買ってくれた人たちのお金を集めて、当選金額にしてるっていうことだよね?
St-by
「と思いますけどね。」
そうだよね?
だから、すごい極端な還元セールってことでしょう?
St-by
「まあね。」
ざっくり言うと。
St-by
「まあ、ざっくり言うと、そうですね。」
だよね。
St-by
「うん。夢ですなあ。」
夢だなあ。
やってみよ、やってみよう。
St-by
「やってみよう?」 
うーん。
St-by
「どういうことですか?
四季折々のさあ。
St-by
「あー。」 
グリーン、オータム、サマー、ドリーム?
決まった。
St-by
「買うと。」
いいね。
やってみよう、これからちょっと。
まあね、まだまだ嵐や僕への個人的な質問大募集しておりますので、
裏嵐のコーナーまで送って来ていただきたいと思います。
それでは、ここで1曲聞いていただきましょう。
嵐で、always。


♪always/嵐


お送りした曲は、嵐さんで、alwaysでした。


さて、えー、今日の大賞は、ペンネーム;ひまわりサンフラワーさんに、
銭湯に行くって言うさんを。
そして、ペンネーム大賞は、2012年も嵐祭じゃあ!さんに、ひまわりさんをあげたいと思います。
大事にして下さい。
そして、それぞれのコーナーへのメールもお待ちしております。
パソコンの方は、www.bayfm.co.jpからBAY STORMにアクセスして下さい。
携帯電話からは、bay FMの公式サイトにアクセスして、
番組一覧からBAY STORMをクリックしていただきたいと思います。
ということで、そろそろお別れの時間なんですが。
なんか、St-by、言いたいことがあれば、嵐情報とかがあれば。
St-by
「なんかあります?」
嵐情報ですかあ?
St-by
「はい。」
1月の22日でしょう?
St-by
「そうですよね。」
なーんだろう?
St-by
「まあ、コンサートもね、無事に終わり。」 
そうですね。
St-by
「これからね、いろんな、お仕事が増えて来るんではないですか?」
(笑)
St-by
「(笑)」
(笑)
St-by
「(笑)」
いや、だから、結果なんなんですか?
え?
ないんだったら、全然、もう終わりますけど。
St-by
「いやあ、終わりましょう、今日は。」
いいですか?
St-by
「はい。」
じゃあ、1月22日・・・。
あ!
479回目なんですね!
St-by
「おー。」
479(よんななきゅう)で川柳いきましょう!
St-by
「え!川柳!?」
479回目なんで、479(よんななんきゅう)で。
St-by
「なーるほど。行きます。」
はい。
St-by
「今年は、いい年かな?よなよな、くろう。」
・・・。
St-by
「ということで。」
(笑)
こ・と・し、・・・。
あ!よん、よんろく、よんろくなな、なな。
St-by
「よんろくなな。」
どういう意味ですか?これ?
(笑)あの、よなよなくろう、は?
St-by
「(笑)夜な夜な苦労は。」
はい。
St-by
「苦労したくないなあって(笑)。」
あ。
St-by
「(笑)ということです。」
あ、そういうことなんすか。
St-by
「はい。」
よんなな、よんなな、ってことじゃないすか。
St-by
「そうですね。よんなな、よんなな。
あー、まあ、あー、そういう意味ですねー。」
(笑)全然乗っかって来た。
St-by
「(笑)」
全然と乗っかりましたなあ。
St-by
「すいません。」
じゃあ。
St-by
「ちょっと、いきなりの川柳だったんでね。」
ちょっと鈍ってましたね。
St-by
「だーいぶ鈍ってましたね。」
いやあ、来週は480回なんで。
記念すべきね、480回なんで、是非。
St-by
「じゃあ、ちょっと・・・。」
よんはちぜろ、の川柳お願いします。
St-by
「わかりました。」
はい。
ということで、お相手は二宮和也でした。
また来週。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆笑大日本アカン警察 2012/1/22

2012年01月22日 20時54分00秒 | ジャニーズ
▼アカンけど美味い飯 新春豪華芸能人SP
潤くん:ハチミツマヨネーズトースト
食パンをトーストしてマーガリンとハチミツを塗り、マヨネーズをかけて完成。
甘みと酸味のコラボが絶妙のバランスだとか。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする