summer diary

日記らしきページ

今年の一週間

2013年01月11日 | Weblog

 長い連休が明けて今年の初日が始まり、やっと一週間が過ぎた。 14日(月)の成人の日は祝日でこの土日、月の3連休の人もいるだろう。 僕は月曜日は仕事なので、3連休とはいかないけど、それでもやっと終えたこの一週間はちょっと長く感じた。 
連休で体も心も緩々だったので、仕事モードに慣れるまでにはちょっと時間がかかった事も・・。

さて、仕事は何時も通りのルーチンワークの繰り返しで、何も問題なし。 家では何時も通りの生活が始まった。 
さて、この土日・・。 どうしようかな? いよいよバイクで知多四国札所を回ることに・・・。 先週の日曜日は6番札所まで軽自動車でお参りした。 いよいよバイクの出番かな?
ここ1ヶ月近く乗っていない。 タイヤの空気圧やエンジンオイル、バッテリーも心配だ。 せめて週一ぐらいはエンジンをかけて動かさないとね。 原付バイクのように気楽に動かせるような大きさでもないので、ついつい億劫になってしまっている。
たまにはエンジンをかけて動かしてあげないと可哀想な気さえしてしまう。
車庫の中でじっと待っているその姿はちょっと可哀想だな。

せっかくピカピカに磨き上げられたボディーを日差しに出してあげないとね。

明日の天候が気になるところだけど、冬用の手袋も買ったし、いよいよ今年はバイクに慣れることと、お遍路を最後までお参りして満願することが今年の最大の目標だ。
英語はここ2週間近くほっておいている。 それもいいか。
今はとりあえず「幸せ」の状態だ。 特別のことなんてないけど。 特別美味しいものを食べることもないし、旅行も行ってない。 外食もせいぜい回転寿司かチェーン店の焼肉店か。 服は所謂ブランド品なんて夢物語だね。 ビールと言うけど、第3のビール。 その中でも特別定価価格の物。 焼酎は元々安いのでどれもあまり変わらない。 
タバコも1箱250円の「わかば」をシガレットケースの入れて一日10本以下だ。
それでも十分に満足している。 僕は酒に関しても、タバコに関しても全くこだわりがない。 酒はアルコールが入っていれば十分だし、タバコは煙が出ているだけでいい。 
毎日の食事もそれほどこだわりもないし、毎日湯豆腐で十分だ。 チーズとスルメとピーナッツがあれば後はお茶漬けでも満足する。

さて、風呂もゆっくりと入り、のんびりと過ごすことができた。
後は寝るだけ。 ぐっすりと寝るだけ。 できれば、夢も見ないで朝まで熟睡できれば最高の幸せを感じることが出来る。

 


最新の画像もっと見る