長くお休みしてしまいました。暑かったり急に肌寒くなったりですが、みなさまお変わりなくお過ごしでしょうか?
忘れそうな夢を書いておきたいと、パソコン開きました。ブログを書くのもひと月ぶりです!
この間、遠方からの来客も多く、また娘が入院したりと、いろいろあったのですが、今年も無事に(昨日5日には)メタトロン記念日を迎える事が出来ました!!
今年は特にこの日が嬉しく、感謝でいっぱいです!!
「メタトロン記念日」って、世界的な記念日ではない訳で、まったく個人的な想い出の日です(笑)
さてなにやら雅びな写真ですが~、夫の叔父と兄は武者小路流の茶人です。お茶も美味しかったのですが、お茶を点てながらの含蓄あるお話がすごく面白かった。
お道具のことからお花やお軸の話題とか・・・
結局のところ、博識じゃないとお茶会はできないですね。多分。。。そのうえ、知識をひけらかさない奥ゆかしさが茶道で、日本の総合芸術ということのようでした。
指導者でもある叔父のお点前の姿は、熟れて美しく自由な感じでしたし、14年目の兄は哲学的なかんじ。
お点前を観ていると瞑想的になる。
私にはまったく無縁の世界でしたが、今後は多少なりとも学びたいものです! 本格的にお点前までは無理だと思いますが、せっかくお道具を頂いたので、少し楽しみたいと思っています。
わが家のアイドル猫のサンは朝のうちだけお庭の散歩を始めました。猫にも花粉症があるのか、いつも同じ場所でクシュンクシュンしています。
このひと月のスターゲートダイアリーは、ほとんどメモしかありませんが、先日(24日)久しぶりに龍が来られた。深夜、ピッタリ12時でした。
龍宮からの使者ということで、瞑想中に地中から軽やかに上昇してくると、プライベートな内容ながらワクワクの情報を下さいました。
龍宮の龍は赤い。龍宮神社の鳥居と同じ色でした。
それから記憶している夢は一つだけです。大勢で「人生ゲーム」のようなことをしていた。(そのゲームを仕掛けた存在は、遥か彼方から見守っておられた。)
懐かしい知人が多く、長い道程をみんなで苦労して、やっとたどり着いた島には、紫色のピラミッド型の山があった。
その山の麓で最後にしたのが、歌合わせのようなゲームでした。
「・・・わたしは探す、いのちの言葉を!」
すると背後から呼応する声が響いた「鳳凰は・・・」
次のことばこそがポイントなのでしょうに・・・フェニックスの飛翔のイメージだけが残っています。