11/29・30 伊勢神宮にて
和歌山県串本の大島から登る太陽
早朝に串本を出発して、電車を乗り継いで4時間、やっと伊勢に着きました〜〜
伊勢に近づくとワクワク💖ソワソワ💖 故郷に帰ってきたという感じでした
伊勢駅に降りた途端に、さぁ、内宮さんに行こう❗️と自然に口から出た言葉なので〜 外宮に寄らずに内宮に向かいました。
いつもと違うね、、、
長い参道もそろそろ終わり、皇大神宮正殿の少し手前を右手に入ると、「風日祈宮」があります。
今回の目的地です。バッチリ正面に太陽が来ていました💕
スクナヒコは伊勢神宮内宮の「風日祈宮」にお入りになると伝えられていました。 潮御崎神社からお供をさせていただきましたが、
全く重量感無しで、リアリティなかったのですが、、、
たしかに到着されていました!!!
お祈りを終えて、フト見ると、小さなお姿がありました。微かにしか捉えられない微細なエネルギー体でした。
お体は小さく70センチ弱に見えますが、充実した美しいお顔をしておられます。潮御崎神社でお会いした時は
もっとしっかり人格神のようでしたが、伊勢の風の宮ではほとんど風のように透けて見える。
これは私の感想ですが、キリスト教では風はプネウマ、聖霊の風といわれる。
甦りの風?? わかりませんが・・・
ああ、本当によかった!!!これで今回の私のミッションは終わりです。伊勢では七福神様のお姿はなかったのですが、
ほぼ全ては七福神様のなさったことでした。私は目撃者で記録係かな?
五十鈴川に紅葉が映えて、この時期の伊勢は落ち着きますね。
何という美しさ〜〜〜
これは森の妖精ちゃんのテラス。
なんか視線感じたよ〜、緑の目がキラーッと光ったし😅
外宮の土宮と風宮にも行きました。風宮では白いフクロウのようなシルエットの妖精ちゃんに会いました。去年も同じ姿にあったのですが、
あまりはっきり捉えられなかった、でも今度はしっかり目撃者!!
やはり伊勢は森林が多く清らかでなので、森の存在も多いのかもね。
ところで今朝の瞑想の時に、伊勢でお別れしたスクナヒコナのお姿を見せて頂きました。
ふしぎなことに、もう小さなお体ではなく、成長しておられた。人間界でいえば中高校生の少年で、
濃い緑の木の葉のようなペンダントを下げておられました。
もしかしたら、復活のスクナヒコナということになるのでしょうか