うちの庭は「風の通り道」になっているのですが、風ばかりか野鳥もノラちゃん達もビューンと通過して行く🐈
・・・紅葉した庭は明るく、風情がある。
お茶を飲みながらボーッと見ていると、毛足の長い仔猫がこちらを窺っていた。夏生まれの子が、もうすぐ大人になる。
どこかで餌はもらっているようですが、寒いのよ、冬は・・・
12:12の夜中に熱を出したらしく、怪しい夢を見続けました。
あの日行った戸塚の「五霊神社」の山が迫ってきて、しかも三重に重なって見えるのです。山は鳥居を超えて、山さえも超えて巨大化していき、内容、というか内包した生命界が透けて見えだしたのです。
生き物達が木の葉のように、数えきれなく住んでいた。土の上にも地中にも、、、そのうち気がつくとお山は私の身体になっていまして〜〜
体内から、ミミズや白い虫やらがニョロニョロと出てくるのです🐛🐞🐛
ミミズはピンク色で、とてもみずみずしく、元気て可愛いやつでしたよ〜〜
夢にうなされつつ、これは古事記の世界か??などと呟いていましたが、人は自然界の一部 ということの夢だったのかしらね。
・・・インフルエンザかと心配しましたが、普通の風邪で、なんとか回復して、孫のカナタ君のお宮参りに行ってきました💖
毎年この時期、四谷のドンボスコにはイタリアからクリスマスグッズが入荷してくるので、プレゼントを買いに行ってきました。
ルルドの聖水はやはりもう入荷しないとの事で、ルルドのお水を使って練り上げたキャンディ、「ルルド・パスティーユ」にしました。
富士市のピアさん用。喉によく効くと喜ばれるのです。今は五次元界の妹も同じように言っていました。今年は私にも一つ買いました。
そしてヒルデガルドのレシピ本がありました。ハーブと果物中心の作りやすいメニューばかりで嬉しい。
私お料理本が大好き。NHKのテキストもよく買います。最近は栗原はるみさんの季刊誌も、ウルウルしながら読みました。
(ご主人の栗原玲児さんが8月にお亡くなりになられたそうです。)
ハーブといえば、ベニシアさん。
ご夫妻の写真とエッセーの本が素敵でした。毎週「猫のしっぽ、カエルの手」見ていますが、ベニシアさん脳の病気になって、目が見えにくくなり、
記憶も少し失いかけて・・・それでも前向きで明るい
テレビで自作のエッセーを朗読されるのですが、とにかく心に響きます。
お元気に、回復されますようお祈りします
それから久しぶりにドランヴァロさんの本が出ました!!
多分、ほとんどはダニエル・ミテルさんのようですが、やはり夢中になって読み始めたところ。
つい最近も「こていかんねんを手放す」ように伝えられたし・・・固定観念くん。頭にドッカと座り込んでるよね〜〜
シンプルにハート人間になりたい💖
Amazonから「数字のメソッド」発送の連絡入りました〜〜
ついに明日には届くのかな。表紙は初版と同じようですね。でも図形は完全版で、カラー?
マトリクスの付録、ドキドキです