星色のマドンナ

 スピリチュアル・神社。
『未来惑星○地球の風』も、どうぞよろしく💞

良い香りの本に癒される💕

2019-12-18 22:43:44 | 日記

うちの庭は「風の通り道」になっているのですが、風ばかりか野鳥もノラちゃん達もビューンと通過して行く🐈

・・・紅葉した庭は明るく、風情がある。

お茶を飲みながらボーッと見ていると、毛足の長い仔猫がこちらを窺っていた。夏生まれの子が、もうすぐ大人になる。

どこかで餌はもらっているようですが、寒いのよ、冬は・・・

 

 

12:12の夜中に熱を出したらしく、怪しい夢を見続けました。

あの日行った戸塚の「五霊神社」の山が迫ってきて、しかも三重に重なって見えるのです。山は鳥居を超えて、山さえも超えて巨大化していき、内容、というか内包した生命界が透けて見えだしたのです。

生き物達が木の葉のように、数えきれなく住んでいた。土の上にも地中にも、、、そのうち気がつくとお山は私の身体になっていまして〜〜

体内から、ミミズや白い虫やらがニョロニョロと出てくるのです🐛🐞🐛

 

ミミズはピンク色で、とてもみずみずしく、元気て可愛いやつでしたよ〜〜

 

夢にうなされつつ、これは古事記の世界か??などと呟いていましたが、人は自然界の一部 ということの夢だったのかしらね。

 

・・・インフルエンザかと心配しましたが、普通の風邪で、なんとか回復して、孫のカナタ君のお宮参りに行ってきました💖

 

 

 

 

毎年この時期、四谷のドンボスコにはイタリアからクリスマスグッズが入荷してくるので、プレゼントを買いに行ってきました。

ルルドの聖水はやはりもう入荷しないとの事で、ルルドのお水を使って練り上げたキャンディ、「ルルド・パスティーユ」にしました。

富士市のピアさん用。喉によく効くと喜ばれるのです。今は五次元界の妹も同じように言っていました。今年は私にも一つ買いました。

 

 

そしてヒルデガルドのレシピ本がありました。ハーブと果物中心の作りやすいメニューばかりで嬉しい。

 

私お料理本が大好き。NHKのテキストもよく買います。最近は栗原はるみさんの季刊誌も、ウルウルしながら読みました。

(ご主人の栗原玲児さんが8月にお亡くなりになられたそうです。)

 

 

 

ハーブといえば、ベニシアさん。

ご夫妻の写真とエッセーの本が素敵でした。毎週「猫のしっぽ、カエルの手」見ていますが、ベニシアさん脳の病気になって、目が見えにくくなり、

記憶も少し失いかけて・・・それでも前向きで明るい

 

テレビで自作のエッセーを朗読されるのですが、とにかく心に響きます。

 

お元気に、回復されますようお祈りします

 

 

 

 

それから久しぶりにドランヴァロさんの本が出ました!!

多分、ほとんどはダニエル・ミテルさんのようですが、やはり夢中になって読み始めたところ。

つい最近も「こていかんねんを手放す」ように伝えられたし・・・固定観念くん。頭にドッカと座り込んでるよね〜〜

 

シンプルにハート人間になりたい💖

 

 

Amazonから「数字のメソッド」発送の連絡入りました〜〜

ついに明日には届くのかな。表紙は初版と同じようですね。でも図形は完全版で、カラー?

マトリクスの付録、ドキドキです 

 

 

 


12:12 五霊神社へ

2019-12-12 23:04:40 | スピリチュアル

 

2019年ラストの満月は光が強いですね!!

 

上は久我山で撮影。下は永福町で見上げた満月、UFOみたい、と息子たちと撮ったのですが、角度のせいかしら?

今夜は長男夫婦とディナーを楽しみましたが、最近芸能界では緑色の宇宙人目撃談が多いそうで、そういえば私も何年か前にリトルグリーンマンを見たよ、ということになり、一気に酒気がまわった😅

 

 

  12:12 スターゲート #144

   

 

 今年中に行きたいと思った神社はあと1ヶ所。

今日しかないかなと家を出て、最初の出会った車のナンバーが144。電車の窓から見えたのは、開校144年記念の小学校の看板。

うふふ、うれしい💕 

 

 

 

 五霊神社

 

地元に愛されている鎮守の杜。こういう神社いいですね。

 

 

おっとり笑顔の狛犬さん。 

 

やっとたどり着きました。ざっくり数えて88段⭐️

 

 

富士山など三山の遥拝所に、豊受姫大神の石碑。めずらしいですね。

 

  

 

赤い鳥居の山神社。

 

紅葉した木々に渡る風が音楽を奏でているように聴こえる。

ゆっくり楽しんで行ってくださいと言われているようだった。

 

 

 

大きな太陽が見送ってくださった☀️

 

#144 感謝をささげる日

今日ここに来れて本当によかった

 

 


師走の猫と石自慢。

2019-12-09 16:16:44 | 日記

 

 

そろそろ年賀状作りですね! 来年は令和2年で、2020。2が並ぶわけですね〜〜

ニャンとも。。干支はネズミで、ニャンともめでたい🐱🐭

 

晩秋の庭。 

 

孫のフーミンは、今月号のマンガを読んでいます 

・・・しっかり自分で物語作って楽しんでいますね

   

 

静岡のピアさんから今年も柚子と柊木が届きました。富士山の見える絶景の土地にお住まいでしたが、生活が不便になって、来年は麓の便利な家に引っ越されます。ですからこれで最後です、ということでした。

麓の家には、ピアノ二台とオルガンも運んだので、音楽三昧されるそうです

不思議なことにヒイラギの香り、今年は特別に強い香りなのです。やはり長年愛しんでいたのですから、分かっているのでしょうね

 

 

 

 

ジンジャーは紙の切れっ端で遊んでいて、トンネルに入れては、狙い定めて〜〜 飛び込む!!

 何度も繰り返して遊んでいます  

 ママ〜、あそんで遊んで、とおねだりされてますが〜〜

 

 

・・・ママは動かないニャー、、、

フーミンの玩具箱から何かくわえてきた!! ドラミちゃん?? 

なんで椅子の下?     隠れて遊んでるつもりかもね〜😅 

 

 

さて大好きな石の話題となります

 

「テラヘルツ」鉱石。マドモアゼル・愛さんの記事を読んでいましたら、妙にピッピっと来るので〜

たくさん在る中からコレかな〜というの見つけて買いました。(マドモアゼル愛さんのでは無いのですが)

 

(蛍光灯に反応して青くなりましたが、実物はシルバーです。白い光もライトの反射です。)

 

とにかく、超面白い石。掌にのせてるとひんやり冷たいのに、不思議と体内が暖かくなってくる。1秒間に数億回も微振動しているということで、、、体に影響与えないはずはないでしょうね。

まだ届いたばかりなのですが、瞑想中は仙骨に着けておいた。気がつくと背中が熱くなっていた!!

ヒーリングに使う方が多いそうですが、わかる!! 今朝新聞読んでいて、えっと思いました。字がはっきり見えてる(笑)

・・・ゆうべと今朝、目の上に置いていたのです。この石は即効性ありますね。

 

原石ですと鋭利な面があるようなので、研磨したものにしてよかったかも。

 

やはり石はいいですね〜〜、2年ほど前からお風呂にはバドガシュタインの大きな塊を入れてある。健康器具や波動グッズ?はすぐに飽きちゃうし何も感じなくなるけれど、私の身体は石とは相性がいいようですね

 

石でも他のグッズでも、出会うタイミングってありますね。テラヘルツ鉱石は以前から知っていましたが、欲しいと思わなかった。いま必要みたいですね⭐️

 

 

感謝と共に

 


辻 麻里子さんの「数字のメソッド」増補改訂版

2019-12-05 17:44:36 | スピリチュアル

 


今日は嬉しいお知らせです⭐️


辻  麻里子さんの「数字のメソッド」増補改訂版がナチュラルスピリット社から出版されるそうです。

 

    Amazonで予約受付中です。


メールを頂いた時は夢のようでした。まさかこんなに早く再販されるなんて〜〜

出版社のメルマガなど、案内はまだ来ていませんが、社長のブログには以下のように書かれていました。


「曲線板の図形を加へ、説明を付加し、マトリクスの図表を付録でいれる」


マトリクスの図形ですって!! 完全版が一気にバーッと見れるってことかしら??

 



こちらは2007年の初版版です。


こん度はもちろん曲線版も入った完全版なので、どうなるのでしょうね。カラーは無理かしらね〜

エッカー順子さんと、優位さんが頑張って下さったようですから、完璧だと思います。


今日は辻  麻里子さんが帰還された日と同じ#60 です。このゲートでお知らせくださるなんて、さすがです💕




それから「数字のメソッド」の表紙の四葉(インフィニティ88)の数字、5の上が12 に見えますよね?

   

   目の錯覚かしら?


5/12 辻 さんが宇宙へ帰られた日ですね。 今頃気がついた。。。






メールの結びの言葉は「宇宙の恩寵に感謝。」とありました。


スターゲートの図形は辻さんを通して地上に初めてもたらされた、まさに宇宙の恩寵ですね⭐️



順子さんや優位さん、出版してくださる今井社長さんに、くどいようですが感謝感謝



待ち遠しいですね〜〜


 

 


スクナヒコナの旅を終えて、明治神宮へ

2019-12-03 21:14:44 | スピリチュアル

 

スクナヒコナの旅が終わり、今日は明治神宮にお礼の参拝しました。

 

12月3日なので、ヒフミの日

 

 

 

晴天☀️まさに雲一つない青空。コートを着て歩くと汗ばむほどでした。

 

 

やはりまだ旅の疲れが残っているようなので、ゆっくり、ゆっくり、、、転けないように、、、

 

 

ほぼ外国の旅行者。皆さん、とても静かに歩いておられます。

たしかに韓国の方はいない気がする。中国語と英語圏がほとんどでした。

 

 

 

           ・・・着きました

 

伊勢の皇大神宮のシンプルな建物とは全く違うのが不思議ですね。

元々は大自然に向かって祈っていたので、建物は不要だった。せいぜい鳥居があればよかったのでしょうね。

 

天皇御即位の大嘗宮の鳥居は切り出したままの素の丸太を使っているとの事。私はラストチャンスなので見たかったのですが、

途中で帰ってきた。

あんなに大勢の人見たことないので・・・無理。。。。

 

 

七福神様の光の柱の場所は、まだしっかりあります!!!

近づくとジーーンと高い電気のハウリングのような音がしますね〜〜⭐️💫

 

 

その真上の太陽をカシャ!

  太陽のゲートみたいで🤗  うれしい

 

 

 

元気で旅ができたことも感謝感謝です

 

どうもありがとうございます